
タイトル通りなのですが、「仕事でわからないことがあったらいちいち聞きに来なくていいから、その部分は飛ばしてあとでまとめて聞いて。」という上司に困っています。上司もお忙しいのでごもっともと思う反面、その都度お聞きしないと先に進めないし、もしかしたら間違ったやり方のまま仕事を続けてしまいあとで取り返しのつかないことになったらと思い毎日気が重いです。
「『いちいち』聞きに来なくていい」という言い方からもウザがられてる感じがして上司と話すこと自体が辛いのですが、迷惑がられてもいちいち聞きに行った方がいいでしょうか?それとも上司の言う通り全部まとめて聞きに行った方がいいでしょうか。仕事の内容を詳しく書けないのでイメージしにくいかもしれませんがよろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
お疲れ様です。
ひとまず、上司に言われた通り、
一通りのことをやり、その間に出てきたわからない箇所をまとめておいて、
質問しに行く際に、
「すみません、数カ所お聞きしたいのですが…」と切り出し、
具体的に簡潔に伝える方が上司の手間を取らせずに済むと思います。
数十分とか1時間ごとに聞かれると
“いちいち言わないとできないの?”“自分で考えるってことはしないの?”
……という印象になりやすいです。
①【仕事を受けた時点で、最初に最後まで一旦チェック。】
最初に仕事を言い渡された際に、すぐにその場でわからなかったところのチェックを。
例えばですが、注意点・疑問点の確認(まとめ方・クリップの留め方・主な必要事項など)し、
きちんとメモに取っておく事です。
聞いただけでは、自分の頭の中で整理がしにくく、忘れてしまう事も出て来るかもしれません。
②【疑問点はメモに箇条書きしてピックアップしておく。】
余程急ぎの問題(クライアントさんを待たせてしまうなど他の人を巻き込む問題)
でない限りは、わからなかった箇所のみ空けて進めて行きます。
テストでわからない箇所があった時は、一旦飛ばして先に進み、
最後に、わからなかった箇所に挑むと思いますが、それと同じ手順です。
わからなかった箇所は、上司に質問に行く際、簡潔にお伝えできるように
わかりやすく、メモに箇条書きにしておくなどの対策をとっておきます。
答えてもらったこともすぐにメモできますから。
最初と最後にわからない所を聞くという風にすれば、多くても2度で済みます。
そこに、急ぎの問題を聞きに行く分が加わっても、そんな回数にはなりません。
その方が上司も助かりますし、
聞きに行く方の気遣いも伝わるはずです。
うちの場合は、上司が本社にいて、
私たちは現場で働いているのですが、
その場合、その都度、疑問点をいちいち電話して聞く事はできません…。
なので、必然的に、
できる所から進めて行き、
1度の電話で一気に順を追って疑問点を質問し、
解決していくという対処法になるのですが、
それは、すぐ近くに上司がいたとしても同じことだと思いますので。
自分が先輩や上司になった場合、
部下や後輩が、何度も何度も聞きにきたら、
自分の仕事が進まないと思いませんか…?
しかも、後輩が1人だけじゃなかったら…それこそ鬱陶しいですよね…。
少しは自分で考えなさいよっ!なりません^^:?
自分が聞かれる際に、一番助かる方法で質問してみるといいかもしれません。
長々と失礼致しました。
少しでもご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 直属の上司への恋心を抑える方法 現在24歳の会社員です。経歴は3年目です。 気持ちと頭が裏腹で、ここ 1 2022/04/23 18:25
- 会社・職場 会社の上司 3 2022/11/30 07:24
- 会社・職場 仕事の説明は、他の人(A)にするのに、 実際仕事をするのは私になります。 上司から、この仕事を2人の 1 2023/03/01 23:50
- 子供・未成年 既婚上司は既婚部下の事をどう思っているのか 2 2023/04/28 18:35
- 会社・職場 新しく入社し3週間。 直属上司(店長のお気に入り)とは仲良くして頂き、良い関係性なのですが、更に上の 1 2022/06/04 11:38
- 会社・職場 パワハラを人事に相談しようか考え中です。 7 2022/03/27 10:34
- 退職・失業・リストラ 退職したいけど受理されず困ってます。 退職届けは上司に聞くと会社に用意してあり、 記入して提出とのこ 3 2022/07/08 13:03
- 片思い・告白 上司と恋愛成就したくて縁結びの神社に通ったり、 潜在意識で恋愛成就通り越してプロポーズのイメージング 2 2022/07/11 18:51
- その他(悩み相談・人生相談) どちらが制裁を喰らうと思いますか? 1 2022/03/30 21:16
- 知人・隣人 お局上司のいじめの受け流し方 3 2022/04/08 22:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既婚者男性との一線超えないぬ...
-
好きな人の親が亡くなったとき...
-
これらの2名、どちらのほうが上...
-
最近、既婚の上司が2人きりの時...
-
彼女いるのに‥これはどういう事?
-
口癖?!会話中相手の名前を連...
-
自分にだけ厳しい上司がいてつらい
-
「2人付き合っちゃいなよ〜」の...
-
最近異性の上司から、『俺は味...
-
承認お願いします。への返信
-
可愛がってくれる上司、惹かれ...
-
昼食を食べないことで上司に怒...
-
好きな上司と二人で飲みました ...
-
下心と嫌がらせを上手くかわす...
-
うざい男上司についてです。そ...
-
好きな人がいます。 10歳以上年...
-
上司の雑用について
-
上司に頭が悪いと言われる私は...
-
わたし間違ってますか?
-
部屋の鍵を上司の方が持ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
承認お願いします。への返信
-
既婚者男性との一線超えないぬ...
-
最近、既婚の上司が2人きりの時...
-
部屋の鍵を上司の方が持ってい...
-
「そうでしたか」って、失礼な...
-
苦手な上司からの頂き物を断る...
-
自分にだけ厳しい上司がいてつらい
-
可愛がってくれる上司、惹かれ...
-
上司への返答の仕方(メール文章)
-
上司へ食事を誘いたい
-
職場の隣席者がうるさいので耳...
-
彼女いるのに‥これはどういう事?
-
54歳男です。 モラハラ上司がい...
-
会社で上司にひいきされて困っ...
-
上司が機嫌不安定でキレられた...
-
年の離れた男性を食事に誘いた...
-
仕事で部下が上司に歯向かうと...
-
昼休み後、毎日少しだけ遅刻す...
-
会社の書類を普通郵便で送って...
-
年上の人に甘えたいという気持ち
おすすめ情報