
今日、PCがフリーズしてしまい、タスクマネージャーの起動もシャットダウンもできなかったので、電源を長押しして強制終了しました。
その時、本当は確認すべきだったのに、アクセスランプがついていたかどうか見ずに強制終了してしまいました。
IEとoutlookしか立ち上げておらず、データの書き込みなどはしていなかったのですが、強制終了することでハードディスクの破損などのダメージを与えていないかとても心配です。
起動したところ特に目立ったトラブルはないのですが、強制終了後にやっておくべきことはありますでしょうか?
PCはwindows8.1、ハードディスクはSSDです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電源を長押ししての強制終了であれば、電源断の(緊急用)シーケンスが働くため、物理的破壊は起こりません。
データーも、作成中の紛失はありえますが(最悪でもアクセス中まで)、保存済みデーターには影響出ません(その様に作られています)。
なお、電池を持たないPCが稼動中に、突然電源プラグを抜く、こんな場合は、物理的破壊は免れないでしょう。
ご回答ありがとうございます。
電源プラグを抜くなどの電気的な遮断ではなく、電源を長押ししての強制終了をしました。
SSDが破壊されててしまうことやデータの破損など、ハード、ソフト両面での不具合を危惧していたので、お答えを拝見してほっとしました。
伺いたいことを的確にお答えくださりありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
参考になるかどうか判りませんが。
USBメモリを使い始めから、今まで何個捨てたか判りません。
安全な取り出しで、アクセスランプがついていないから抜いたのですが、再び挿したら認識しませんでした。
デバイスも該当はありませんでした。
SSDとUSBは構造的には似たものです。
電気的に書き込むものです。
SWの長押しは、急に電源を切ったのではなく、回路が遮断していますので急に壊れる事は稀の様です。。
念のためにスキャンディスクを進めます。
SSDはあまり手を入れずに電気的に処理するのが理想の様です。
問題はフリーズではなく、バックがランドで作動していたものと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Windows Vista・XP 電源ボタンでスリープするように設定の場合の強制終了方法 3 2022/06/21 14:00
- オンラインゲーム PCのオンラインゲームが急に重くなった 4 2022/10/11 05:15
- 中古パソコン PCで教えて下さい! ノートPCを立ち上げた時に、「ピー!」で音がして、黒い画面が現れました。写真を 3 2023/04/08 14:20
- その他(セキュリティ) これは故障でしょうか? PCを使っていたところ 急にこの画面になり 【終了】や【保存して終了】を押し 2 2023/07/17 11:16
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
- その他(コンピューター・テクノロジー) Ubuntu22.04ltsですが、たまにYou Tubeを聴いたり観たりしていると、無限ループでコ 2 2023/07/21 13:19
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホの動画の録画時間が1回で長いのと発熱による強制終了しにくいスマホ、または録音機を探してます。 2 2022/12/23 08:12
- ノートパソコン ノートパソコンの故障? 3 2022/09/08 11:54
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の東芝のWindows8.1 のノート...
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
Windows Update の件、
-
エプソンEP-882ABのエラー表示?
-
シャットダウン時に自動ファイ...
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
PCのレジストリエディタ内の項...
-
Windows11 の、PCです。 起動時...
-
QTTabBarが無反応になる
-
SSD換装の注意点? アプリケー...
-
windows7からwindows10へのアッ...
-
ダイナブックTab S80 Windows8....
-
Windows ツールのデスククリン...
-
windows11のアップグレード
-
OSが起動せず謎の画面とBIOS画...
-
ダウンロードしたフォルダの解...
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
Windows11のサポート
-
ワード文書への画像挿入について
-
ウインドウズ11
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
Windows Update の件、
-
シャットダウン時に自動ファイ...
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
QTTabBarが無反応になる
-
Route Generator の使い方
-
Windows11のサポート
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
グリザイアの果実のPC版の動作...
-
ダウンロードしたフォルダの解...
-
PCのレジストリエディタ内の項...
-
d払いのアプリ 起動しようとす...
-
Windows11 の、PCです。 起動時...
-
Windows8のISOをダウンロードで...
-
win8.1のサポート終了後、11に...
-
動画の再生とタイトルの変更方...
-
windows10へのアップグレードに...
-
メール送信、zipファイル PDFに...
-
Microsoft ACESSがWindows 11で...
おすすめ情報