
Win7のころからスタートアップに、RamDisc初期化.batのショートカットを置いて、起動時に自動でRamDisc初期化を実行していました。終了も自動です。
初期化内容は、NTFSフォーマットと必要なフォルダーの作成です。
Win10(クリーンインストール)で同様にしても、このバッチファイルが自動で起動してくれません。
しかし、プログラム→スタートアップ→RamDisc初期化.bat(ショートカット)をクリックすると、正常終了します。終了も自動です。
このショートカットは、
ユーザー→AllUser/Default/"ユーザー名”各々…等→スタートメニュー→プログラム→スタートアップ
のどこにおいても同じです。
PCは一人利用なので、"ユーザー名”も管理者権限、
ショートカットの実行は、「管理者として実行する」を設定済み、
なので、ショートカットの手動クリックでは自動実行…終了するので、
スタートアップ登録のショートカットが無視されている様子。
何か、設定漏れがあるのでしょうか? お気づきの方、ご助言ください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Win10環境で試せないので未確認です
Win7で動いていたなら違うかもしれませんが
プログラムによってはUAC制御の影響でスタートアップ登録では動かないというものもあります
そういったときの対処として
タスクスケジューラでログイン時に起動して対処する方法がありますが
同様な対処で回避できたりしませんか?
以下参考
http://windows7.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%B9%E3%8 …
早速のご回答ありがとうございます。
> プログラムによってはUAC制御の影響でスタートアップ登録では動かないというものもあります
いろいろ試してみて、結局はこれのようです。
バッチファイル内記述が何もしないものであれば実行されますが、UAC制御に係るものは無視されてしまうようです。
win7ではバッチファイルの中での管理者権限取得コマンドが通過したのですがwin10では引っ掛かるようです。
結局はwin7で使っていたバッチファイルをタスクスケジューラーに登録して、解決です。
####ご参考
スタートアップにショートカット(管理者権限実行が設定できる)を登録して再起動すると、
その後、タスクスケジューラー(win7ではシステム構成)→スタートアップにこれができますが、
そのプロパティを見ると、アクセス先はショートカットではなく、
バッチファイル本体(管理者権限実行が設定できない)でした。
管理者権限のあるショートカットたたかず、それがない本体をたたいているようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- ノートパソコン Windows10(?).pcを修復できませんでした の無限ループ PC無知で、アドバイスお願い致し 5 2022/06/26 16:24
- ライフスタイル・ヘルスケア WIN10 スタートアップとバックグラウンドアプリについて教えてください 3 2022/05/15 16:49
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- フリーソフト タスクソフト? 1 2023/01/14 07:52
- Excel(エクセル) Excel2010 VBAが特定動作で実行出来なくなる 7 2022/12/29 14:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトアカウントの認証
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
iobitのUninstaller or Geek Un...
-
windowsは使っていると...
-
勝手に無変換になる
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
通知領域のアイコンや文字サイ...
-
windows11、23H2用の更新プログ...
-
要件を充たしていないwindows11...
-
Windows11 デスクトップ アイコ...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
新品のパソコンをお店で買った...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
Microsoftのページだけ全て「申...
-
WindowsってOSなんですか?
-
windows11 きれいなロック画面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
windows11、23H2用の更新プログ...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
勝手に無変換になる
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
要件を充たしていないwindows11...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
windows11 きれいなロック画面...
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
Ubuntnがインストールされてい...
-
未来のWindowsってLinuxベース...
-
Windows nT系のLinux系より優れ...
-
windowsは使っていると...
-
windows 11 Pro を入れた、 自...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
新品のパソコンをお店で買った...
おすすめ情報