
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、
・なぜMS明朝のフォントが無くなったのですか?
また、
・CDにコピーするときなぜMS明朝のフォントが無いと困るのですか?
補足おねがいします。
この回答への補足
有難うございます。補足させて頂きます。
フォントがなくなったのは誤って消してしまったのかも分かりません。一時ネットが見れない事が度々あり自分で直そうとかちゃかちゃやってておかしな事をしてしまったのだろうと思います。
そうでなければ何らかの原因かと思います。
コピーする時にというのはコピーしてみたら空だったからです。基本がMS明朝になっている様なのでコピーする時と限定じゃなくMS明朝は重要そうだと書きたかったのです。これでご理解頂けたでしょうか。宜しくお願いします。
他に回答がないので、そろそろ締め切ろうかと思います。問題は依然として解決されませんがまた分からない点は質問させて頂くと思いますので宜しくお願いします。有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今は使われていないネへんに豊...
-
PDF上での機種依存文字
-
拡張子が"fon"ファイルをxpで読...
-
名簿作成中で苗字の漢字がわか...
-
cidと言う拡張子
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
HULFTとOWFTの違いに...
-
MSN Explorerをアンインストー...
-
文字が薄くなります
-
二つのexeファイルの比較がしたい
-
文書をPDF化したハイパーリンク...
-
必要ないメーラの削除の方法(T_T)
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
中身のファイルは残したままフ...
-
デスクトップからだけ削除する...
-
創英丸ポップ体のフォントを導...
-
フォルダ・ファイルの順番を自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高橋→異体字
-
パソコンで呼び出せない漢字ですが
-
windows10のフォントがコピーで...
-
今は使われていないネへんに豊...
-
添付で送られてくるPDFファイル...
-
cidと言う拡張子
-
フォントの名前
-
名簿作成中で苗字の漢字がわか...
-
拡張子が"fon"ファイルをxpで読...
-
特殊絵文字の記入について
-
ワードパッド
-
PDF上での機種依存文字
-
発音記号をきちんとwordにコピ...
-
変体かなを使いたい
-
ZIPファイルで圧縮したファイル...
-
OpenTypeフォントの拡張子って?
-
ウェブページのフォントがおかしい
-
ワードパッドのフォントの変更
-
フォントを編集したい ...
-
OS9で使用していたPostScript T...
おすすめ情報