dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年末から急にIE上の日本語フォント(2chも閲覧するので「MS PGothic AA」)が表示されなくなりました。
文字全てが細長い□で表され、ほとんどが読めませんでした。
フォントが壊れたんだなと推測してフォントキャッシュを削除したり、MS PGothic AAを再インストール?したり、セーフモード、ウイルススキャン、スパイウェアのチェックを試みましたが改善しませんでした。
埒があかないので日本語のWebページフォントはMS Pゴシックに設定しているので読めなくはないのです。ですがWikipediaや、駐留させているMcAfeeのメッセージが汚い太字で表示され読みにくいのです。
フォントを正しく元に戻す方法を教えてください。

A 回答 (3件)

フォントの再インストールが必要です。


分からなければパソコンの再セットアップをしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このPCも5年目ですのでそろそろ買い換えの時期ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/24 19:29

インターネット一時ファイルの削除はされたでしょうか?



ツール>インターネットオプション([全般]タブ)
「インターネット一時ファイル」
[ファイルの削除]ボタン
「[Temporary Internet Files] フォルダのすべてのファイルを削除しますか?」には
「すべてのオフライン コンテンツを削除する」にチェックのうえ、[OK]
[OK]
    • good
    • 0

フォントに関しては方法は沢山あります。


まずは、http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.h …の方法とhttp://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006 …でMS PGothic AAを行い最後にMS PGothic AAをインストールし直して見ては如何でしょうか。
Win標準のものであれば大抵は表示できるようになるかと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!