
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>手元灯と繋がっていた直結のコード二本を差し込みプラグ受けに繋ぐ事はできますでしょう?
つまり 現状の流し元灯にコンセントをつけたいって事ですね?
おっと こに作業には資格が必要です、
http://www.geocities.jp/ayasi180/contents/iroiro …
http://www.monotaro.com/k/store/%98I%8Fo%83_%83u …
ありがとうございます!
資格が必要なんですね。
他の方がおっしゃってる事はごもっとだと思うので、業者さんに頼む方が良いかもしれませんね。
可能だとの事なので、購入した器具が無駄にならなくて良かったです。
No.4
- 回答日時:
軽微な工事の範疇なので問題ないでしょう。
電圧600V以下で使用する差込み接続器、ねじ込み接続器、ソケット、ローゼットその他の接続器又は電圧600V以下で使用するナイフスイッチ、カットアウトスイッチ、スナップスイッチその他の開閉器にコード又はキャブタイヤケーブルを接続する工事
電圧600V以下で使用する電気機器(配線器具を除く。以下同じ。)又は電圧600V以下で使用する蓄電池の端子に電線(コード、キャブタイヤケーブル及びケーブルを含む。以下同じ。)をねじ止めする工事
http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E6%9D%B1%E9%9B …
のような電源用補助コード(棒端子)3mを器具に差し込めばよいのでは?
No.3
- 回答日時:
厳しい回答が出ていますが、この程度のことも分からないのでは自己責任もおぼつかないと思います。
資格以前の話として、少しでも電気、配線の知識があるなら①も②も質問されないでしょう。
工事中に感電して、ショートも起こし、家の電気設備を壊す可能性もあります。
電気屋さんに頼むのが質問者様の場合は適切だと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
自己責任とは その工事で火災になり 隣近辺の家が燃えても 責任持つ事になりますよ それでも自分で工事されますか それだけの資産があるのなら 専門家に
依頼すれば 安心も買えますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- その他(生活家電) コンセントの許容電力について 9 2022/10/01 10:45
- 物理学 中2 電気 テーブルタップを使ってひとつのコンセントで、同時にいくつもの電気器具を使用すると、コンセ 5 2023/03/17 19:05
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの電源について教えてください。 6 2022/07/17 12:13
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンク光について 現在ソフトバンクエアーを使ってるものです 今日ソフトバンクから電話が来て ソ 3 2023/01/07 21:39
- 電気工事士 電源ケーブルの極性について 8 2023/02/07 09:48
- 電気工事士 ドリルについて漏電していますか?調べるには? 8 2023/03/19 19:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
壁から電磁音?
-
天井裏100V配線について
-
テスターを使用して凍結防止帯...
-
コンセントの穴からさび?
-
高い位置のコンセント
-
壁の中に落ちたケーブルを拾う方法
-
コンセントの差込口がゆるくて...
-
照明器具を取り外したあとのむ...
-
電気の修理?~プロの方に?
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
直付照明をコンセントに交換したい
-
屋外延長コードの常設
-
コンセント付き照明器具を人感...
-
収納の中にコンセントを付ける...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
エアコン用コンセントについて...
-
照明を増設したい
-
屋外コンセント設置の施工方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
壁から電磁音?
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
部屋のコンセントに3口があま...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
天井裏100V配線について
-
コンセントが溶けてもブレーカ...
-
コンセントの穴からタバコの臭い
-
電機配線で露出コンセントによ...
-
家庭配線で30A機器を使う
-
コンセントの穴からさび?
-
リクシルINAXの洗浄便座C...
-
テスターを使用して凍結防止帯...
-
直付照明をコンセントに交換したい
-
屋外延長コードの常設
-
コンセントから異臭がして困っ...
-
1K(6畳)アパートの冷蔵庫、炊飯...
-
コンセントの取替え ストリッ...
おすすめ情報
お答え下さりありがとうございます。
電源用補助コードとの事ですが、新たに取り付けたい器具には差し込みプラグが付いています。
手元灯と繋がっていた直結のコード二本を差し込みプラグ受けに繋ぐ事はできますでしょう?
無知ですみませんが、お答えいただければありがたいです。