
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
より線は電気抵抗が大きいみたいです、小さい電力のための延長コードとして使うのはよいと思いますが、露出コンセントはしてはいけません。
今までに何軒もコンセントを焦がしている家庭を見たことがあります。
(正規の工事をされているところ)
実際に炎が出てる現場も見ました。ブレーカーは切れません。
電気工事の免許がある人が工事をしていても、使う人の知識がないと火事になります。
自分、家族の命が大事であれば、素人が工事をすることはやめておいた方がよいと思います。
漏電ブレーカー、等が正常でも火災になりますので気を付けましょう。
No.3
- 回答日時:
結論 電気の知識があり免許をお持ちなら
大丈夫!より線をコンセントに使用してはいけない
決まりなどないし!単線である必要もない!
電線の太さも免許があれば 単線だろーが
より線だろーが わかるはず!
No.1
- 回答日時:
より線って撚った線と言うことでしょうか
コンセントのより線は使えません
1.6ミリメートルか2ミリメートルの単芯を使ってください
それに電気工事士の免状が必要なので資格がない人が工事をしてはいけません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 複数の積算消費電力計での配線方法 1 2022/04/04 11:04
- その他(趣味・アウトドア・車) 家を建てます。その家の中のシンセサイザー(電子キーボード)の電源で使うコンセントの高さを床から80セ 2 2022/11/30 00:08
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- その他(生活家電) ブレイカーについて 2 2022/10/17 00:20
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 空調機の電源について 1 2023/06/06 12:01
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- リフォーム・リノベーション インターホン取り換えについて、教えてください(専門の方希望) 5 2022/09/29 05:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
部屋のコンセントに3口があま...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
コンセントが溶けてもブレーカ...
-
コンセントの差込口がゆるくて...
-
壁のコンセントを壊してしまっ...
-
リクシルINAXの洗浄便座C...
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
照明器具を取り外したあとのむ...
-
なんかこの時間帯(23:20~)から...
-
壁の中に落ちたケーブルを拾う方法
-
食洗器に利用できる延長コード...
-
家庭配線で30A機器を使う
-
電機配線で露出コンセントによ...
-
接地3P(20A)のコンセン...
-
細い電気ケーブルの加工?
-
1K(6畳)アパートの冷蔵庫、炊飯...
-
トイレにコンセント??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
部屋のコンセントに3口があま...
-
壁から電磁音?
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
天井裏100V配線について
-
コンセントが溶けてもブレーカ...
-
直管蛍光灯器具を複数繋げる方...
-
家庭配線で30A機器を使う
-
コンセントの穴からタバコの臭い
-
テスターを使用して凍結防止帯...
-
1K(6畳)アパートの冷蔵庫、炊飯...
-
屋外延長コードの常設
-
直付照明をコンセントに交換したい
-
リクシルINAXの洗浄便座C...
-
コンセントの穴からさび?
-
コンセントから異臭がして困っ...
-
照明器具を取り外したあとのむ...
おすすめ情報