dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フェイスブックが「やだね!」ボタン導入を検討と。あなたならどんなボタンが欲しいですか?

参考URL:FB「やだね!」ボタン導入を検討

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji …

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
gooニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
http://news.goo.ne.jp/

A 回答 (14件中1~10件)

悲しい話に「いいね」ボタンが押し辛い。

何タイプか使い分けられたら。
顔スタンプでどう?
    • good
    • 0

フェイスブック自体に、



登録しなくても誰でも押せるフェイスブック自体が「やだね!」ボタンが欲しいです!
    • good
    • 0

初耳ボタン

    • good
    • 0

「★気になる」ボタン。

投稿への関心度とその傾向がわかる。
    • good
    • 0

やだねボタンじゃないですよ。

dislikeはやだねと違います。こういういい加減な奴がいいかげんな記事を書くから困りますね。
訃報などのように共感するけど人に勧めるものではないとか言う場合に使うボタンです。
私はlikeもやめて共感(シンパシー)ボタンにすべきだと思っています。
でも英語の表現と日本語では「dislike」のように異なるので、誤解が生じてしまうわけですよ。
    • good
    • 0

サムアップの絵文字を逆さまにして「どうでもいいね!」かな。

    • good
    • 0

「審議」ボタン

    • good
    • 0

ざぶとん1枚!

    • good
    • 0

「ぜひ詳しく」ボタン

    • good
    • 0

「っていうか、いつも思うけど何でそういう投稿するかなぁ? マジ意味わかんないし、キモくない? ってかダサくない? とかって周りは思ってるかもしれないけれど、わたしは嫌いじゃないしぃー…、ってか以外と悪くないって言うかー……、あのー…、え、えっと…、好きです。

」ボタン
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!