dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボタンを初めて育てているのですが、この時期、どうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

「ボタンを初めて育てているのですが、この時」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

お礼、拝見しました



まず、確認しておきたいのですが
ハボタンの花は、春に咲く菜の花のような黄色い花です
冬に白や濃い紫やピンク色で花のように見えるものは
実際には花ではなくて、色づいた葉です
そのため、葉が牡丹の花のように見えるので「葉牡丹」です
ちなみに、本物の牡丹は低木ですが、葉牡丹は草花です

冬に購入したということは
もしかして、踊りハボタン仕立てではなく
(購入時にすでに茎が長く伸びていてその先にハボタンがついているもの
https://store.ponparemall.com/yukei/goods/f1113/
通常の葉牡丹の寄せ植えだったのでしょうか?
(茎が伸びていない状態でこんな感じ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shouzanen/100 …

通常のタイプでしたら草花の一年草扱いで
菜の花のような黄色い花が咲いたら捨ててしまうことが多いです
それを捨てずに、自分でうまく管理できる人は
2年目以降に茎がくねるように伸びる踊りハボタン仕立てにします

鉢からすぐに水が流れ出てしまうのは
根が詰まりすぎて、土に保水性がなくなってきているせいです
踊りハボタンに仕立てて維持するのは
園芸に慣れていないと大変かと思います
今回はもう寿命とあきらめて
また冬に買いなおされた方がよろしいかと思います
    • good
    • 0

これは…牡丹じゃないよー(泣)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼が遅れてごめんなさい。
全然、知りませんでした。
教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2024/06/16 15:11

ボタン(牡丹)ではなくて、ハボタン(葉牡丹)ですね


ハボタンの中でも、踊りハボタンと言われる仕立て方のものです

黄色い菜の花のような花は咲きましたか?
画像でははっきりしませんが
花の後に細長い莢(さや)ができます
莢の中に種子ができてしまうと株が弱るので
莢のついている部分から下でカットします

その後、新芽がたくさんでてくるので
冬にハボタンとして色付けたいものを除いて
摘んでしまいます

また、現状、水分不足で葉がしおれてしまっているようにも見えます
水を与えたときに、なかなか土にしみ込んでいかないのであれば
根詰まりをおこしているかもしれません
ただ、高温の時期に植え替えするのはリスクが大きいです
水切れを起こさないように注意して栽培してください

踊りハボタンの仕立て方で検索すると
管理方法が出てきます
こちらのサイトもわかりやすいです
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_r_detai …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼が遅れてごめんなさい。
ハボタンというのですか 苦笑
花は冬に咲いていましたが、普通の観葉植物のように育ててると枯れかかったり、今みたいに枝?が伸びてしまいました 汗
どこを切ればいいのかよくわかんないないんです。

画像のように水不足なんですが、観葉植物のように3日程度で1回じゃダメで毎日、お水をあげないといけないみたいですね、
冬に購入してから土は変えていないのですが、すぐ鉢から水がでます。
URL も読んでみます。
ご親切な長文回答をありがとうございました。

お礼日時:2024/06/16 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A