
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
参考までの回答です。
(2)について
1. ファイルをbinary readでオープンする。
2. バイト配列に格納する。
3. バイト配列の中にあるヘッダ情報を解析して、bmpの幅高さ色数などを取得する
「bmp ヘッダ」で検索をかければたくさんヒットします。
http://www.kk.iij4u.or.jp/~kondo/bmp/
4. 3の情報をもとにピクセルのRGBを取得すれば良いです。
(BMPファイルは普通左下から右上にかけてピクセル毎に色情報をもっているだけです。)
明暗というのはよくわかりませんが(R(赤)+G(緑)+B(青)) / 3とか
あるいはRGBをYUVに変換してその輝度でしょうか。そのあたりはよくわかりません。
http://vision.kuee.kyoto-u.ac.jp/~hiroaki/firewi …
(1)についてはVBだと単にピクチャーボックスで読み込めば良いだけでは?
参考URL:http://www.kk.iij4u.or.jp/~kondo/bmp/,http://www.kk.iij4u.or.jp/~kondo/bmp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DXFファイルをVBで取り込み、図...
-
エクセルのプロパティーでセキ...
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
ExcelブックをGoogleスプレッド...
-
xcopyコマンドの進行状況を表示...
-
カンマ区切りのCSVファイルから...
-
エクセルVBAで一つ上の階層...
-
ExcelのVBAでフォルダ指定がで...
-
動かなくなってしまった古いVBA...
-
Excel 相対パス
-
EXCEL 検索時の設定
-
frxファイルの役目
-
エクセルのハイパーリンクがコ...
-
VS2005で"定義へ移動"ができません
-
エクセルで複数のコメントのサ...
-
vbsでファイルやフォルダのコピ...
-
パス名に2バイト文字(マルチバ...
-
ファイルとフォルダのどちらも...
-
bat 同名ファイルコピー時にリ...
-
CSV出力して、MS/EXCELで開くと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイル内の(&H0A)を(&H0D0A)...
-
DXFファイルをVBで取り込み、図...
-
バイト型のデータを16進表記で...
-
CSVファイルによる検索の高速化
-
RGBのバイナリデータをCImageに...
-
テキストファイルを後ろから読...
-
CFileの使い方を教えてください
-
perl 特定の文字列をdatファイ...
-
バイナリファイルの一部分をカ...
-
バイナリファイルでOutOfMemory...
-
日本語混じりのファイルをラン...
-
txtファイルの数字を計算
-
fread関数の使い方がわかりませ...
-
バイナリの読み込みから出力まで
-
SDKにて。
-
Excel VBAで画像解析
-
ファイルをメモリに出力する方法
-
ファイル入力のデータを構造体...
-
VBScriptの配列は、要素数を指...
-
Fortranの'read'のVBへの書き換...
おすすめ情報