dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラグビーW杯、日本は米国に勝つも1次リーグ敗退という結果に。次回の日本大会ではどこまでいけると思う?

参考URL:日本が米国を破る、W杯3勝で有終

http://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sp …

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
gooニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
http://news.goo.ne.jp/

A 回答 (5件)

ラグビーのベスト8は、旧5ヶ国対抗のイングランド、ウェールズ、アイルランド、スコットランド、フランスと、南半球のニュージーランド、オーストラリア、南アフリカで、ほぼ固定していて、アルゼンチンがその一角を崩すのが精一杯。


従って開催国といえども日本代表は、かなり苦しいのが現状と関係者の誰もが思っているはず。
しかし、ひたむきにパスをつなぐプレースタイルのジャパンウェイを進化させて行けば、充分可能性はあると信じています。
すぐにポンポン蹴ってしまうラグビーばかり見せられていた、本場英国の人々に日本チームは新鮮に映ったから応援してくれたのではないでしょうか。
外国人が多いのは、ラグビーを普及させる為にと考えたルールなのです。
要するにノーサイドの精神と同じで、ラグビー仲間に国籍なんて関係ないって事。
因みに、外国のチームも、その国から見て外国人が入っているのですが、日本と違い目立たないだけです。
    • good
    • 1

次のヘッドコーチ次第。


エディさんの路線を継承していけば、ベスト8入り。

新たな監督の方針を押し付けたら、サッカーの日本代表と同じで進歩は無く、4年前に逆戻り。

ところで、未だに「外人」とか言っている回答者がいるのに驚き。
そう言う人はラグビーを見る必要も無いし、こういう質問に答える必要なし。
    • good
    • 1

予測よりも希望。



ベスト8入りして、是非とも1勝を。
勿論、それ以上なら更に嬉しい。
    • good
    • 0

あれだけ、外人をいれてもまだ勝てないのか、いっそうのこと全員、外国の助っ人にすればいいじゃん。

    • good
    • 0

ひょっとするとアメリカには勝てるかもしれないとは思っていたが、サモア戦に勝ったのは正直びっくりした。

これ、マジかよ…って。
次回はベスト8進出して1勝もできず敗退。でも高評価だ。
期待している。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!