dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドイツというとスポーツが強いというイメージがあります。
オリンピックでもサッカーのW杯でもたいへんな実績があります。
しかし、ラグビーのナショナルティームの活躍は聞きません。
前々回のワールドカップから観ているのですが、
本戦に出場さえしていませんよね。
ドイツではラグビーは盛んではないのですか?

A 回答 (2件)

ドイツではラグビーは全くと言っていいほど盛んではないですし、実力的にも日本よりもかなり下です。



ラグビーが盛んな国ってそんなに多くないですから。
イングランド・ウェールズ・アイルランド・フランス・NZ・豪州・南ア・サモア・フィジー・トンガくらいですかね。

アルゼンチン・スコットランド・イタリアは、実力的にはサモア・フィジー・トンガよりも上ですが、「盛ん」と言えるほどではないです(全人口に於ける競技人口の割合から考えて)。
まあ、サモア・フィジー・トンガの超一流選手は、自国の代表ではプレーしないので、どうしてもレベルが落ちてしまうという事情はあります。
オールブラックスの超スーパースターだった、ジョナ・ロムー(トンガ人)やタナ・ウマンガ(サモア人)も、自国の代表ではプレーしてませんでしたね。
現在の規約では、2カ国の代表でプレーする事は禁じられていますが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やっぱ盛んじゃないんですか。どうりで見ないと思いました。

南洋の国の一流選手が自国の代表でプレーしない、というのは初めて知りました。
ところで、ロムーは最近みてませんが、いい加減、髪型変えましたかね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/21 19:44

ドイツは現在、IRBランキングで26位ですから、普及率に比べれば上出来でしょう。

世界で有数のラグビー人口を擁する日本(協会単位では世界一)ですら18位です(泣)。

http://www.irb.com/en/World+Rankings/world+ranki …

ラグビーの場合、代表選手の国籍に関する条件が違うので強化の方法や代表チームのメンバー選出がサッカーとは違います(二代遡った国籍を使える)。ドイツも本気で強化を考えて外国のドイツ系選手をかき集めれば事情は違うかもしれません。

2007ワールドカップの予選では、ドイツはスペインにHome & Awayで一勝一敗、合計スコアで敗退しました。スペインであれば、日本はほぼ勝てますから、実力的には日本よりかなり下でしょう(IRBランキングは20位から下はラグビーやってるだけレベルですから)

http://www.rugbyworldcup.com/EN/RWC+Qualifying/F …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

スペインもパッとしないですよね。そこに負けるとは・・
日本より格下というのも、可笑しいようなうら悲しいような。

ご紹介のサイト見ると、けっこう「やってるだけ」国も多いんですね。
アラビア半島の連合チームみたいのもあるんですかね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/21 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!