
12月初旬に、奈良のレイクフォレストに一泊することになりました。近隣で所用があり、着物で出かける予定です。
折角なので、温泉や、エステ、岩盤浴を楽しみたいと思ってますが、利用した後の服装についてお伺いします。
今まで温泉旅館でエステ等受けたことがありますが、旅館なので、その後は旅館の浴衣で過ごしておりました。
しかし、ホテルでは基本、備え付けの浴衣は客室内のみになりますよね。
このような場合、館内ではどのような服装をすればよろしいでしょうか?
着物では脱ぎ着に多少時間がかかってしまうし、また、生来の気質で一度脱いだ物を着るのに抵抗があります。
浴衣を持参してさっと身支度できるようにした方がいいでしょうか?
またその場合、浴衣の本来の着方に近い用途ではありますが、現在ではなかなか一般的な用途ではないため、おかしく見えたりしないでしょうか?
洋服を持って行くと、靴も用意しなければいけないため、できれば和装のみで通したいです。
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ホテルに備え付けの浴衣というのは、明らかに「パジャマ」です。
最近の海外ホテルはパジャマの備え付けは少なくなりましたが、昔は部屋にパジャマや部屋着を備え付けていたホテルも結構ありました。ホテルのマナーでいうと(ご存じだと思いますが)パジャマまたは下着・バスローブのみ、などの「リラックスした服装で人前に出ないでください」というのが基本になります。
したがって、日本のホテル備え付けの浴衣とか部屋着(一部ビジネスホテルなど)で部屋からでない、というのが基本で、大浴場などがあるホテルでは、館内と大浴場(宿泊者しか利用しない範囲)は浴衣OKで、レストランなどのフォーマルが基本で外からの利用者もいるような場所ではNG、というのが一般的であるといえます。
質問者様の場合、常時から和装を為されておられるようなので、一般的ルールはご存知だと思います。特に和装がドレスコードにどのように対応するかも熟知されていると思います。
困ったことに「浴衣」は、実際にはパジャマとリゾートドレス、という二つのタイプの違いがあるのに、名前に違いがありません。もちろん、パジャマに対応する浴衣は木綿の下着を付けないで着用できるもの、リゾートドレスは肌襦袢などを着用したり、半幅帯や兵児帯で帯を締めたりして、花火大会などの外出に利用できます。
質問者様の場合、柄を押さえた浴衣があればそれでいいと思います。その代り、礼を失しないように、襦袢などを下に着付けること、特に朝食時に着るなら、半襟をつけたり足袋を着用されたりして、帯をきちんと締めれば、気品もでてよいのではないでしょうか。
ありがとうございます。
そうなんです。
リゾートドレス的な愉しみ方をしたいんです。ボキャブラリーが少なくて、出てこなかったです。もやもやしてた感覚がとてもすっきりしました。
ありがとうございます。
装いとしては、大嘘つきか、嘘つき半襦袢系に、小袋帯、ストレッチ足袋とカジュアルなカフェ草履の予定なので、みっともない感じにはならない予定なんですが…。
イマイチ自信が持てなかったので、背中を押してもらえてうれしかったです。
ありがとうございます。

No.5
- 回答日時:
ホテルなら、ホテルによってルールが違いますね。
たとえば備え付けの浴衣は室内のみ、のところもあれば2階以上の客室階は浴衣OKだが
レストラン、ロビー、バーラウンジはNG,などなど。
ホテルに問い合わせれば、即解決するかもしれませんよ。
また、女性の方なら、ワンピースがさっと脱ぎ着できると思いますよ。
最近は旅行用に特化した、しわになりにくくコンパクトにたためるワンピースも
畳んで持ち運べる靴もあります。
ワンセット持っておくと便利だと思います。特に普段、着物が多い方なら。
浴衣を畳んで持って行くよりかさばらないと思いますよ。
また、大浴場などで着物を脱がれると
周りとしてはちょっと気を使います。
水滴が飛ぶのでは、とか垂れた帯を踏まないようにとか。
混雑する場合もありますからね。
どのみち大浴場など利用するなら、お部屋から浴場までの異動の服装も必要ですよね。
今までの浴衣はエステや入浴前後で同じものを着ていたのでは?
お部屋で簡単に身を清めてからワンピースなりを身につければ
良いのではないでしょうか。
>浴衣を持参してさっと身支度できるようにした方がいいでしょうか?
本来の浴衣は寝間着ですし
ホテルに備え付けの浴衣がNGだけど、持参した浴衣はOK、ってことではないと思いますよ
しかも浴衣用の下駄とかは床のためにNGの場合もあると思いますから
そちらも要確認です。
スリッパのつもりなら服でもスリッパでいいでしょうし
畳める靴と下駄なら靴のほうが軽いしコンパクト。
お出かけ用の草履に、さっと着られてエステや浴場へ行くような浴衣は合わないですし。
逆にそれでも着るとしたらかなりかっちりとした着こなしを選ぶこととなり
さっと着る、には遠くなってしまうと思います。
なれている人は早いとはいえ、ワンピースをさっと着るよりは時間がかかるでしょう?
襦袢やきちんと帯を締めたりとかしてたら。
ありがとうございます。
やっぱりワンピースですかね。
なかなか着慣れないので、逆に敷居が高いんですよね。
ちなみに、草履は、カレンブロッソのカフェ草履を履いていく予定なので、ストレッチの柄足袋と浴衣のつもりでいました。通称「大嘘つき」という肌着と襟、袂が一緒になった下着がありますが、それだと木綿の着物の様に見えるかなぁ。と思ったものですから。
ただ、今後のことも考えると、お勧め頂いたようなワンピースと靴があると、便利だなぁと思いました。
参考にさせて頂きます。
No.3
- 回答日時:
#1です。
ホテルでは基本的に浴衣は室内の実ですが、天然温泉がありますので、おそらく室内の浴衣で館内を歩き回ってもOKなのではないかと思います。
レストランはどうだか・・・ですけど。
シティホテルと違って、リゾートホテルですし。
2度に渉るご回答、ありがとうございます。
わざわざ調べ直してご回答いただけたのですか。
おっしゃる通り、シティホテルと違って、リゾートホテルですので、カジュアルな装いでもいいのかなぁ、と、その辺りも含めてもやもやしていたところなんです。
食事はバイキング形式なので、レストラン然とした感じではないようです。
もちろん、カジュアル過ぎないように着方や小物で差を出すつもりでいますが…。
着方や小物によって格が変わるのが着物の面白いところですが、文字での説明は難しいですね。
まだ、少し迷ってますが、参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
じゃらんのサイトにフォレストのQ&Aがあります
そこには
Q.浴衣での館内移動は出来ますか?
A.17時~23時の間はレストランを含めご利用頂けます。
翌朝の朝食時は洋服の着用をお願い致します。
とありますので、夜はOKみたいですね
http://www.jalan.net/yad309454/qa/0000084081.html
まあ、着物で行ったのであれば、翌朝は着物でもOKということでしょう
着物と浴衣は違いますからね
ありがとうございます。
参考になりました。
じゃらんに載ってたんですね。
じゃらんから予約したのに、全然気づきませんでした。
転載頂いた上に、わざわざサイトのURLも貼っていただいて、とても助かりました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
浴衣ですと、屋外では夏に着用するものですから、おかしいと思います。
本来の使い方と言っても、レストランなどでは屋外と同じ感覚ですから。
また、お出かけの着物は草履ですよね?
だとしたら浴衣にあいません。
かさばらないワンピースなどを持参した方が良いと思いますけど・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホテル・旅館 伊香保温泉横手館に、館内着の浴衣及び、そぞろ歩きができる浴衣の用意はありますか? 1 2023/06/18 19:26
- 事件・犯罪 下着盗難について 5 2022/08/25 20:49
- 温泉 温泉と一緒に設置されている岩盤浴で浴衣に着替えるときは、温泉の脱衣所を利用するのですか? 3 2022/08/20 03:48
- 着物・浴衣・水着 普及する夏の装い「甚平」での外出の可否 3 2022/04/28 12:56
- 九州・沖縄 別府杉乃井ホテルについて教えてください。 1 2022/11/30 03:38
- 着物・浴衣・水着 夏祭りの服についてです 5 2022/07/07 19:37
- 幼稚園・保育所・保育園 地域の花火大会 2 2022/07/25 20:34
- 着物・浴衣・水着 イマドキ、夏の装い、女性は浴衣・男性が甚平が主なの? 8 2022/04/27 22:16
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚後のフォトウェディングを写真館で撮ること 4 2022/07/19 15:16
- 友達・仲間 友達と夏祭りに行きます。 夏祭りは二日間あるんですけど一緒に行く友達は1日目は 別の友達と行って2日 1 2023/07/06 21:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
温泉旅行 今度彼氏と温泉に旅行...
-
旅館の朝食時の服装は?
-
浴衣で桜祭りってどうなんですか?
-
温泉旅館で浴衣を着ないとマナ...
-
浴衣の帯の結び目は前と後ろど...
-
ホテルや旅館にある浴衣の上に...
-
指宿のみなさま、ごめんなさい...
-
冬の温泉旅館は、浴衣の下にキ...
-
リゾートホテル館内の服装について
-
「浴衣や着物が似合いそう」っ...
-
バスタオルを使い始める前の日...
-
素朴な質問ですが、宿泊施設で...
-
滅多に洗濯糊を使わない人は、...
-
温泉旅館
-
「野路の村雨」のゆかたはどん...
-
羅の帯はどんな着物に合わせま...
-
私の友達…自分勝手だと思うので...
-
旅館などで浴衣の上から着る羽...
-
大量の浴衣の生地 何に使える?
-
浴衣割り引きのあるお店
おすすめ情報