dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

服飾のデザインをIllustratorCS2でおこなっています。我が社ではフォントだけではなく、パスで描画したオブジェクトもアウトライン化して、パスファインダパネルから合体して入稿データにして工場に出荷しています。テキストのアウトライン化は後工程にそのフォントが無いと正確に表示されないからと理由がはっきりとわかるのですが、パスで描画したオブジェクトのアウトライン化はなぜ必要なのでしょうか?職場の同僚に聞いても明確な答えが返ってきません。一般的な理由でいいですからどなたか教えていただけないでしょうか?

A 回答 (5件)

CG(コンピューター・グラフィックス)の最も基本的な内容なのできちんと理解して置いてください。


https://ja.wikipedia.org/wiki/2%E6%AC%A1%E5%85%8 …
・ラスターイメージ(ビットマップ)
・ベクターイメージ(ドロー)
 たとえば、Windwsで使用されるビットマップやGIF,写真に使用されるJPEGなどもすべてラスターイメージです。座標とそのポイントの色を指定している。
 ベクターイメージは、ポイントとそのポイントの接線の幅や内側の色などで指定していきます。

 一方、フォントやCADはその代表です。それが特異なソフトは
・Adobe Illustrator
・CorelDRAW
・Inkscape
 などです。

 ここで、問題なのはアウトラインと「パスで描画したオブジェクトもアウトライン化して」の違いですが、添付図のようにアウトラインだけを示されていると、画像の拡大縮小でそのまま拡大されるのですが、パスで描画したままだと指定されたサイズになってしまう。

 最近のウェブでは、メーカーに依存しないSVG(Scalable Vector Graphics( https://ja.wikipedia.org/wiki/Scalable_Vector_Gr … ))を使う事が多いですね。Inkscapeはファイル形式自体がSVGですし、アウトラインの抽出もできます。
「パス(描画したオブジェクト)をアウトライ」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信が遅れてすみませんでした。適切な回答をいただきありがとうございます。おかげでパスをアウトライン化する理由がよくわかりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2015/11/11 13:29

データの化けを防ぐためだと思います。


アピアランス等の新機能使用場合、開くillustratorのバージョンによっては、変化する場合があります。
大手入稿先でも、全バージョンをもっているところは、最近少ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信が遅れて申し訳ありません。親切な回答をいただきありがとうございました。

お礼日時:2015/11/11 13:24

No.2の方のおっしゃるとおり、図全体に対する相対的な線の太さが変わってしまうからです。


具体的には1ptの線の太さで作ったイメージをビルの垂れ幕などに使用するときのことを考えて欲しいのですが、線をアウトライン化しなければ、線の太さはA4版で印刷した時もビルの垂れ幕の大きさに拡大して印刷した時も1ptの線の太さのままとなってしまい、それをビルの下から見る人達は何が描いてあるのか見ることはできないでしょう。
もし線をアウトライン化しておけば、イメージが拡大されるのに伴って線の太さも拡大されるのでそのようなことはありません(イメージが二倍の大きさになれば線の太さも1ptから2ptになる)。

とはいえ、業者間(メーカー/縫製工場など)でやり取りする用の図案を作っているのであれば商業誌などに印刷されることはないので、再編集しやすいようにむしろアウトライン化はしないほうが良いかと思います。

No.1の方のおっしゃる意図も若干あるかもしれませんが、イラレにはライブトレース機能があるので(cs2にはなかったかも)pngやjpgからでもイラレの元データとほとんど同じものが得られます。
そのためそのような効果はあまり期待できず、相手方の手間をふやすデメリットの方が大きそうです。

余談ですが、毎回出荷の度にフォントと線のアウトライン化をしているのであれば、ミス防止のためにも「出荷用ファイル出力」としてアクションを自動化してワンクリックで実行できるようにしておいたほうが良いかと思います。cs2でできたかは分からないけど・・・。「illustrator 自動化」などで調べたりイラレの中級者向けの本を見れば色々わかるかと思います。興味があれば勉強してみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返信が遅れて申し訳ありません。大変参考になりました。丁寧な回答をいただきありがとうございます。

お礼日時:2015/11/11 13:30

そのオブジェクトを拡大縮小した場合に


ソフトの設定次第では「線の太さ」が変わってしまうこともありますから
それを防ぐ意味もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信が遅れて申し訳ありません。親切な回答をいただきありがとうございます。

お礼日時:2015/11/11 13:31

データが工場以外の他社に渡る可能性があるならば、


流用(編集)をなるべくしづらくする意図でしょうかね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信が遅れて申し訳ありません。親切な回答をいただきありがとうございました。

お礼日時:2015/11/11 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!