昨日見た夢を教えて下さい

中傷やめてください。
現在高三 偏差値35~43 赤点 三教科
遅刻50回 欠席4回 勿論推薦も、ありません。
最近うつ病で、パニック障害とADHDも発覚しました。
このままだと、卒業出来たとしてもFランクと言われている大学しか進学できないと思います。
最近悩んで、います。
自分に合う仕事って、なんだろう、
やっぱり科学者かな?
授業も、ついて行けない、何のために学校にいくのかな?
ストレス解消法ってどんな、方法が在るのだろう?
でも何とかして、学校にも遅刻しないで行き、偏差値も60ぐらいまで上げて、
卒業も、して、国立大学に行きたいと思いますが、絶対無理と言われそうですが、
ダメ元で質問してみました。

A 回答 (13件中1~10件)

病院通うなら通いながら、毎日勉強しましょう。

遅刻、減らしましょう。
高3になると、実際学校行かずに大学受験勉強してるものもいます。ただ、今の状況では、毎日いってください。部活には入らず、ひたすら勉強しましょう。頑張ってください❗
    • good
    • 0

今年受からなければならない理由が特になければ


俺はまず高校出たら病気を少しでも和らげ
働きながら勉強するのはどうでしょうか。
もちろんその中ダメ元で受け続けるのです。
落ちてもその経験が来年、再来年と変えていくでしょう。
この遠回りが色々な経験を積みその中で新たな発見があるかもしれません。
経験が多い人もほど質のいい人になると俺は思います。

是非、また産まれたら同じ人生を歩みたい。と思える人生に!
がんばれ!
    • good
    • 0

仮に何処かに滑り込めたとしても、高校とは比べものに成らない自主性が求められる生活が大学。

遅刻、赤点でも高校は何とか出してくれるかもしれないが、同じ事をしていると大学は裏表で8年やっても出られません。

何となく大学行くのも一考だとは思うが、それより何か自分の好きな何かを集中して出来る生活の方が身のためではないか。
    • good
    • 1

他にも書かれている方がいますが、


>学校にも遅刻しないで行き、偏差値も60ぐらいまで上げて
まずこれを実行しましょう。

今のままでも卒業はできると思います。
卒業後の進路も仰る通りだと思います。
まずは学力を上げて国立大学と言わなくても、その時いける最高の大学なりにいき今後を決めるのがよいです。
    • good
    • 0

>でも何とかして、学校にも遅刻しないで行き、偏差値も60ぐらいまで上げて



これを目標にして、実行して下さい。どちらを優先するか、当然、前者です。

生活を変えると、実際の目標が見えてくるものです。次の中間試験、それよりも期末試験を良い点数が取れたら、次のステップです。

ここまで出来ると、高校卒業も可能だと思います。

その次、受験は今年度は見送ることになると思います。理由は、少しでもいい大学へ行きたいという気持ちがあるからです。その受験に使う時間と労力を高校一年レベルのマスターに使いましょう。また、できれば、予備校をお勧めします。今から通うのも手ですし、高校卒業したら、真剣に通う、もちろん、講義を聞いたり、復習を徹底的にします。

そして、来年、受験にチャレンジ、先延ばしにすることになりますが、それなりの結果が出せそうです。

残念ながら、いい大学ほど、単位を取得しにくい、私の子も最後の外国語の単位を3年前期までに取得できませんでした。最初はドイツ語、次に中国語、卒業に必要な最後の単位ですので、今回はイタリア語でチャレンジみたいです。

第2外国語を甘く見ていた、授業だけ聞いていれば、合格できると読んでいたみたいで、評判として易しい外国語を選択したみたいですが、実際の試験は落とされたみたいです。ここまで5回のチャレンジで英語はすべて合格、ドイツ語も初級は合格みたいなのですが、最終の単位が取れない、いよいよ実際にイタリア人の友人にオーストラリアで習ったイタリア語を最後の頼みとして勉強しているみたいです。

私も国立大学出身ですが、私の場合は非常に難しい、出席もしないと留年するタイプの理系ですので、休んだ実習を一回でも場合によっては留年になります。

同じ学年は2度までとの規定もあったので、毎年多くの学生が留年したり、卒業できないで別の学科や学部、他の大学へ移っていったり、専門学校に入学しなおして違う世界へ出て行った、理系の難しいところは似たり寄ったりかも知れません。

癖をつけると、遅刻しない、お金を自分で出すなら、留年したくない、痛みを知ると、生活態度や単位取得への意欲、変わってきます。

卒業してからも学生時代以上に勉強しないと科学者は生きていけない、運だけでは済まないのが最近の研究ですし、収入も殆んど無い時期を長く過ごすことになるかも知れません。

いろいろな世界もありますので、大学に行くことは有効だと思いますが、まずは1年、遅刻しないで予備校へ通ったらその後の努力ができると思います。さぼるのは簡単、サルにでもできるものです。
    • good
    • 0

とりあえず卒業しないとね。


大学は浪人しても入れます。
赤点解消に注力しましょう。
学歴を得るために学校へ行く。
それでも良いではありませんか。

あとは遅刻の解消。
遅刻が許されるのは高校までです。
進学するにしろ就職するにしろ、3年間で50回も遅刻したら、誰にも相手にされなくなります。
どんなに努力して成績を上げても、遅刻が減らなければ力を発揮する機会を得られません。

解消方法について回答すると中傷になりそうなので止めておきます。
「病気が理由だとしても、誰も助けてくれない」
とだけ書いておきます。
    • good
    • 0

人はね「出来無いことを知るために生きる」ものなんよ。


出来ることを知ることは、出来ないことを知った先にあることなのね。
そこのところをまずは理解してもらわないと。

学校も、ある意味そのためには必要な機関でしょう。
でも、学校の偏差値が絶対ということじゃない、というのは、生きていくうちにはわかることです。
「学校が提供する勉強が私には難しかったです」ということがわかるならば、それがひとつの結論です。
それを基にして、学校の授業とは関係がないものを伸ばしていけば良いのですよ。

大学受からないことがそんなに重要なのかな?。
自分でそれが「どれだけ重要なのか」模索してみたことないでしょ?。
誰かに聞いてみたことないでしょ?。
だったらそれは情報としては不十分なのだから、信用するに値しないことだよね?。
だからそれは自分で確かめてみてよ、是非にもね。
自分で世間の常識を信じこんで諦める、なんて、すごく馬鹿げたことだからね。

知らないことがいっぱいあるんだよ。
そしてそれは、普通に授業してても、先生は話してくれないことだから。
学校での教えが、果たして自分にとっても正解かどうか、というのもある。
それはわからない…だから、自分で確かめていくしか無いんだよね。

まあ、なんでもどこでも良いから、大学に入るというのも良いね。
大学にいる中で、いろいろなことを経験しながら、自分らしさを見つけ出していくこと。
ちゃんと現実の中で、自分というものから逃げないで、学んでいくということ。
これに関しては他人は手助けできないから、自分でもがいてでも何とかするしか無いんだよ?。

何でも頑張れば実現できる、なんてのは「嘘」だからね。
そんなことはないんだよ。
自分が学ぼうとした分だけ、その分だけ少し何かを知ることが出来る、という「それだけ」なんだ。
だから地道に自分で学んでいって、積み重ねていって、目標が出来てきて、そこにたどり着いて…というプロセスになる。
近道なんて無いし、それを望まないで生きていかないと、どっかの女性科学者さんみたいに失墜する羽目になる。
君の場合はまず、理想を語るよりも先に「自分を知っていくこと」から始めるべきだね。
    • good
    • 0

う~ん、なんだか現実逃避しているだけにしか思えません。



科学者といってもいろいろあって、一番の近道が、大学行って教授に認められて、研究施設に推薦してもらうことなんだけど、これ、っていちいち結構難しい。
研究施設にいる研究者も、研究者になりたいからそうしたわけじゃなく、研究したいものがちゃんとあって、研究を続けたいから、研究施設に行くわけです。ですから、科学者になりたい、という漠然とした思いだと、研究施設にはいけないと思いますよ。
ちなみに、研究施設に行く利点は、研究費用が貰える点があります。
また、研究したいものがあっても、研究施設に入れない人はごまんと溢れている世の中です。そんな人たちも立派な科学者。自分の財政の許す限りで実験用具を自ら用意して、他の仕事をして食い扶持を確保しながら、余った時間で研究する。何故なら、研究したい対象がはっきりしているから出来ることなんです。

上記から、科学者に必要なのは研究課題だけ。それがないと科学者とはいえません。

ストレス解消法も聞いているけど、解消法はひとつ。凄く簡単です。自分の思った通りになることです。つまり、勉強すればそれが叶いますよ。

また、勉強が嫌いならしなくても良いと思います。勉強したくなったらすれば良いので。

そうではなくて、この質問をされている方は、多分、何となくみんなと同じようなレールに乗って、出来ることなら苦労したくない、と思っているんじゃないかな?それは土台無理なことだけど、現実感がないから、本気で苦労せずにナントカしたい、と思っているんじゃないかな?
そうであるのなら、一番簡単なのは現実から逃げて逃げて逃げ捲くること。逃げて逃げた先はいずれ、苦労することが待っていますので、その時は現実感に溢れることになります。
そうなると、ほとんどの人は潰れてしまうものだけれど、極、極々稀に立ち直る人がいます。そのような人になるように掛けてみるのも面白いと思いますよ。
    • good
    • 0

長い話になりますので気が向いたら目を通して下さい。


発達障害と言っても一人ひとり違います。あなたの場合、学習障害も有るのでしょうか。発達障害の専門医に定期的に通院してみて下さい。体調が良いと行かなくなる人がいるようですが、日頃からカウンセリングなどで自分の状態や傾向を専門家に見てもらっていると、不調になった時対応してもらえます。例えば、鬱になりかけた時や反対にテンションが上がりすぎた時に事前に教えてもらえたりと支えてもらえます。
質問されている内容だけではわからない事が多くて何とも言えないのですが、最近分かったということは、定型者と同じ学校に通学されているのでしょうか。支援学級ですか?健常者と同じクラスにいたのなら、そうとう頑張ってたのかなと思いました。成績は良くなくてもきちんと自分で悩み将来を考えています。それはとても素晴らしい事だと思います。障害があると普通になる為には何倍も頑張らないといけませんから、頑張っている自分を褒めてあげて下さい。
進学についてですが、quality1997さんは想像する事がどのくらい出来るかドクターに聞けないでしょうか。想像する力が弱いと将来の事、どんな仕事につきたい等が想像できないようです。例えば、親が医者だった場合、他の職業が想像できので、将来したい仕事は?と聞かれた時、医者しか思い浮かばないそうです。
発達障害は得意な事と苦手な事に差があるのはご存知だと思います。なので得意な事が何かを知るのは大事な事です。どんな仕事に適正が有るのかを一緒に考えてもらうと良いです。支援センター等の相談員さんに頼んで自己分析と適正を一緒に考えてもらいましょう。
手帳など取っているなら、障害者用の訓練校や就労以降支援も進学以外の選択に入れて下さい。
障害者枠で働くと、一般会社の障害者枠でも賃金が安く、しかも一生昇給しないというデメリットが有ります。その障害者枠でさえ、大人数を抱える企業での採用は2%にも満たないようです。特にメンタル系や発達障害は避けられやすいです。私がたまに見かけるものを例に上げるとAutoCADの技術者が14万程の給料という求人です。あとは支援事業所ですが、A型とB型に分かれていて、A型はパートで最低賃金。時間も短く交通費無し。世帯の所得により、最高9300円程の利用料が月に引かれます。
B型は賃金なので、驚くほど低いです。
進路を決めかねているなら、ハローワーク等で求人をみて下さい。
障害を隠して就職したいなら、先程述べた適正から働けそうな仕事を考えでください。一人で考えずに必ず専門家に相談して下さい。障害者に有りがちな、計画性のない間違えた努力をしてから回ることを防ぐことができます。例を上げると、パソコン初心者レベルなのに、いきなりフリーデザイナーとして独立したいと言う障害者がいました。デザイン関係はまだ扱ったことも無い人でした。傍から見ると無謀な考えですよね。quality1997さんも現状を見ず「科学者かな」と言っているので気になります。

長くなって申し訳無いですが、結論を言うと兎に角自分一人で考えず担当医と支援員さんなどと時間をかけて考えていく。大学に進学しても目的が無いなら大金を使って無駄に年を取るだけです。適正にあった仕事を探して、その仕事に資格や学歴が必要ならば大学なり専門学校等に行く。学習障害が酷く普通に勉強できないなら、障害者用の職業訓練校に行くという選択もあります。支援学校を卒業している子のほうが離職率が低いそうです。ただし、障害者用の訓練校等を利用すると一般の会社にクローズして就職する事が難しくなります。支援学校の子が長く働けるのは訓練している事や先生方のフォローが有るからです。そして就職先も障害者用の事業所が多いからです。就労移行支援事業というのも有り、就職に向けてお金を払って勉強する支援も有りますが、一般企業への就職は難しいのが現状です。
健常者並に稼ぐ為に大学に行くなら履歴に残らないようにこっそりソーシャルスキルトレーニングしたり、一般常識、社会人としてのマナーをどこかで学ばないと、いざ就職出来ても人間関係が築けず辞めてしまう確率が高くなります。
大学で資格とって頑張って就職して下さいと本来なら励ましたいのですが、現状は厳しいです。進学も大事ですが、根本的な事を解決しないと社会では通用しません。欝と言うのも気になります。一般で働くと鬱が悪化しそうで心配です。人間、健康が第一です。長くて否定する言葉ばかりになりましたが、貴方には本当に幸せになって欲しいと思っています。私にも障害のある子がいます。年も近いです。貴方と同じで将来自分がしたい事が分かりません。息子を見ているようですごく心配してしまいました。周りとよく相談して進学を決めて下さい。応援しています。
    • good
    • 2

中傷しないけど



ゼッタイ無理。

Fランも無理
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!