
上は小学校低学年、幼稚園、乳児の三人を子育て中です。長男は近頃少しづつ親離れしはじめてきたころです。突然の変化に私も戸惑いながら長男に合わせています。毎日精一杯でイライラもし、毎日何かしら大声で怒っている私がとても嫌です。そうしたくないけれど、そうなっています。毎日時間が足りない…手も足りない。
家事も育児もやりたくても出来ない、しなきゃいけないことが出来ない、という想いからイライラが募ります。もっと心から接したい。
長男に淋しい想いをさせているだろうなと感じます。イライラをぶつけてしまうときもあります。
もっとゆとりを持ちたいのですが、何かいい方法はありますか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
二人の娘を育て上げ 2歳半の孫娘がいる者です。
失礼ながら 質問を読んで昔の自分のようで そんな時もあったな~と
昔の自分に笑えました。
私も 2人保育園でフルタイム その後シングルになったので
口癖は「早くしなさい」でしたし、絵本読んだり ゆっくりお風呂はいったり
たくさんかまったりできなく 怒ってばかりの自分
片付けても片付けても散らかる 散らかったのもを片付ける気力すらなくなる
そのうち 家事の基準は 生きる為に必要なことしかしてないくらい
毎日ばたばたでしたよ。
今 子育てが終わり振り返って あのころの記憶が薄く
もったいないことしたな・・・ 子供に申し訳ないなと いまさらながら感じることもあります。
でも娘たちははっきりと 口頭でも「ママの子供でよかった」と言ってくれます。
「家事は苦手だけど 忙しいのに頑張ってくれてありがとう」と
子供はできない部分も含めて ママを受け止めてくれています。
子供ってちゃんと見ててくれてます。
家事をしながら 長男くんだけ特別に台所の横に立たせておしゃべりでもいいんですよ。
時に目を合わせ 笑えればいいんです。
こんな心配してくれるママですもの 大丈夫です。
怒らなくては行けないときは 怒ってください。
男の子のママですから大きな声も必要です。
家事は 生きていくうえで必要かの基準で判断してOK
大事なのは 忙しくとも三猿ではなく(みざる いわざる きかざる)
なにかしながらでも 逆三猿になればいいだけです。(見る 言う 聞く)
そうしたら 忙しくとも 怒りんぼでも
寂しいことなんてないし ちゃんと子供が感じてくれますよ。
私なりに私が出来ることだけでいいのかな…?
理想は、ニコニコおしとやかな優しいお母さん。
現実は、あっちもこっちもやってしまいたいと欲張りで口うるさく怒りんぼなお母さん。
忙しいとき、イライラしているような気がします。洗濯の回数を減らしてみようかな。
私もあの時が懐かしいなぁと笑えるようになりたいです(*^_^*)
No.6
- 回答日時:
私のハンドルネームは「しょんがねっか」です
自分に言い聞かせている言葉です
家事も子育ても両方完璧にはできません。できないのが普通です。
あれもこれもと欲を張らずに今は育児を優先して家事については最低限でいいじゃないですか。おかずの種類が少なくたって多少家の中が散らかっていたって、
「子供がいるんだもん、ま、いっか。しょんがねっか。」
と開き直って 育児優先でゆるゆるいきましょう。
No.5
- 回答日時:
貧乏暇なしというので、仕方ないです。
子供と一緒に楽しんだらいいのでは。
手を抜くところは抜けばいい。
美味しい物食べて、ノリノリな音楽でもかけたらいいです。
母親がノリノリで生きてれば子供もノリノリです。
子育てって難しいですね。
明日は家事を手抜きして、子供と一緒に公園で遊んでみたいと思います。
確かに私が笑うと子供は目をキラキラさせて一緒に笑います。私が元気でいなくては。ですね(^^)
No.4
- 回答日時:
責任感が強い方なのでしょう
3人も育て中で、今の余裕のない自分を
悔いてるって真面目な悩みで仕方ないと
思います
私は1人だけですが、余裕がないとき
やっぱりあります
疲れて疲れても休めない時
私は怒ることはしたくないので
子供がいたずらしそうな時は
こらこらコチョコチョ〜とくすぐります
笑ってくれるから私も癒されるので
(コチョコチョ待ちでわざと危ないところに
いくのでハラハラしますが)
いま10ヶ月でつたい歩きです
私からするとご長男が親から離れて…
とゆうのは立派な成長だと思います
そこまで育てるのが素晴らしいと思います
それと子供の体を触ると愛情ホルモンが出るらしいので、寂しい思いをさせてると感じたら
その日は寝る前など5分くらいでいいので
たくさんなでなでしたり、ぎゅーしてあげてください(これしてると、こちらも愛情ホルモンが満たされるのか、ゆとりが持てる気がします)
ゆとりがもてるようになったら、お子様が寝たあと
少しリフレッシュタイムにしてみたらいかがでしょう
イライラしたら深呼吸して、まずはぎゅーです
そこまでの余裕がなければ、お金はかかってしまいますが、市のサポートセンターを利用して
息抜きタイムもいいと思います
うちも一番下が9か月なので同じくらいですね(^^)可愛い盛りです。
昨日、怒って淋しい想いをしながら寝たのだろうと思い今日、長男を腕枕して寝かしつけしました。本人は照れておりましたが嬉しいようでした。私も嬉しかった。ふれ合うと心が暖まりますね。
No.2
- 回答日時:
俺のオカンと似てる。
でも、無理にしないといけないと抱えこんだらダメですよ。
俺は、小さい頃は親の事も考えず友達優先、自分優先で過ごしてきました。
母ちゃんに沢山迷惑かけてる中、母ちゃんは仕事しながら家事をやらなきゃ…という使命感が強く今では鬱病、統合失調症の診断されました。
俺は成人も迎え逆に迷惑かけた分恩返しをしていこうとしてる所です。
小さい時は親離れしてもほっておけばいいんです。
自分の考えを持ち、したいこと、やりたいことができ始めたのでしょう。
ただ、悪いことは思いっきりしかってあげて下さい。
たまには友達沢山いて凄いね。好きな事があれば思いっきり打込めばいいよ!とか褒めても良いと思います。
ちゃんとお子さんがもし寂しかったら母ちゃんのとこに来ますから。
そうですね、私も子離れしなきゃいけない。ほっとくようにします。心のなかは凄く嬉しい気持ちと淋しい気持ちがあります。
たまに、褒めながらだっこをしようとすると、まだ6才なのに照れてさせてくれなくなってきたんです。抱っこなしで誉めてあげるようにします。
お母さん、心の病気になってしまったのですね…あまり、お薬増えないようにしてくださいね。少しでも早く回復しますように。親孝行な息子さんでお母さんが羨ましいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子育てに疲れた妻に泣かれました
-
夫婦逆転生活してみましたが。
-
夫婦の育児分担
-
家事をしない専業主婦
-
私の夫が私の母を妊娠させて
-
今年の3月に娘から義父とエッチ...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
私が毒親だったため子供に縁を...
-
ベビーシッターと親の育児の違...
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
夫婦喧嘩。旦那と仲直りできま...
-
夫を捨てた母親との関係で悩ん...
-
夫にひどいことをしてしまいました
-
子供を連れての遊び
-
仕事で疲れて帰ってこない旦那
-
うるさいガキは殴ってでも静か...
-
小学1年生の娘の性格がとても...
-
育児中の妻が限界のようです
-
3人目が欲しいが妻が拒絶します
-
妻から土日に育児をしないなら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0才児の父親の休日について
-
子育てに疲れた妻に泣かれました
-
家事をしない専業主婦
-
何もやってくれない夫に嫌気が...
-
子供3人いる家族のパパは仕事...
-
既婚男性の休日の昼間のすごし方
-
旦那にイライラする女性の心理...
-
夫婦逆転生活してみましたが。
-
育児は妻がするもの…ですよね??
-
悪い生活習慣を改善するには?
-
乳児のいる家庭の生活スタイル...
-
結婚1年目ですが、嫁が家事等...
-
パパの子育て参加と妻の怒り
-
女性は、子供を産んだらしっか...
-
ハズレ夫?
-
共働きと育児と旦那と私
-
共働きの家事分担について
-
別室で寝る赤ちゃんの父親はひ...
-
非協力的な夫 私がおかしいのか?
-
男性の育児休暇をとう思います...
おすすめ情報