
家事をしない専業主婦
はじめましてみなさんの家はどうでしょうか。夫婦ともに30代前半です。
幼稚園の子供が二人います。
私の妻は
1)洗濯物はためるほう。たまにしても夜中帰ってくると干しっぱなし。洗ってなくて下着、ワイシャツが
なかったことも、、、。
2)ご飯はあまり作らない。妻は夜はご飯を食べない。子供も食べていないときがある。
3)子供をお風呂に入れない。私の帰りが遅くどうしようもないときのみ入れている様子。
4)トイレ、風呂掃除はしない。私が帰ってきてから風呂を掃除し子供たちを風呂へ。
5)毎日インターネットとTVを見てコタツでごろごろしている。
帰ってくると子供たちもコタツで寝ているため布団まで運ぶ。妻はインターネットしながら寝てる。
6)休みの日は私に家事をしろとうるさく言ってくる。たまっている衣類を洗濯、食器を洗う。
7)毎年一回は何かすごいものを買う。マンション、一戸建て(←すぐマンション売った)、車、
ピアノ、、、。そのため貯金があっという間になくなる。外部に借金していないが、車を買うお金を親
から借りている。
8)会話が2ちゃんねるのうわさ話。
9)仕事が忙しく(これが原因か?)帰りが遅いが、残業代つけないことや、昇格が遅い、給料低い(年額
面560万円)と言ってくる。※サラリーマンにはわかると思いますが、周囲の期待や仕事の責任や家族
のためになど、仕事やらなくてはいけない時がありますよね???会社から早く認められたいとかあり
ますよね?
10)もちろんセックスレス。こっちも冷めてやる気なし。
理想は、
1)きちんと洗濯してある。
2)帰るとご飯が用意されている。
3)きちんと家計を守ってくれている。
4)会話がプラス思考。お互いに思いやる。
5)家に帰るのが楽しい、楽。
があげられます。現状、家に帰ると、お風呂洗って、子供たちを風呂に入れて、子供たちの髪をドライヤーで乾かして、2階の布団で一緒に寝かしてあげるところまでします。新聞やニュース見れません。苦の割合が多いです。
こんなものでしょうか。みなさんの家はどうですか?
最近家に帰るのが嫌で、、、。離婚は考えていません。子供たちがかわいそうですので、、、。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
とってもお気持ちわかります。
私の同僚が言っていた家庭内の状態とほぼ一緒です。あなたが理想としている5つの条件を満たしている男性の割合ってどのくらいなんでしょうね?
良く聞くのが、自分の洗濯物は帰宅後に自分でするとか、子供のお風呂は100%旦那の仕事とか、ご飯が柿の種とか、さまざまですが、この世の中は女性が優位にあるとしか思えませんね。会社の愚痴を言えば「そんな会社は辞めてしまえ!」だとか、辞めたら辞めたで「何で辞めたの!」とか、ひどい話は良く聞きます。
あなたに落ち度があるのでは、無いと思います。逆に、あなたが出来るから奥さんが甘えているんだと思いますよ。たまには、子供の見えないところで大ゲンカしてみたらどうですか?
早く、家に帰るのが楽しみになると良いですね!
ありがとうございました。
wakana-mさんの話からして、同じケースがあるようですね。。。
会社のくだりは、同じです(やめませんでしたけどね)。
ちょっと気が楽になりました。
またいろいろご意見をいただいて本当に感謝しています。
なかなか実際には聞けない話ですしね。。。
妻も子供たちを虐待をしているわけではありません。
なんというか、やっぱり家事がやりたくないようです。
実家も近いので(車で1時間)いつも子供たちを連れて帰って、
親にご飯作らせて自分も食べているときもあります。
大人になりきれていないところもあり、もしかしたらそういう病気
もあるかもしれません。若いときは自由奔放にしてきたので、
感覚がずれているところもあるかもしれないです。
私も遅く帰るのは逃げているだけなので、考え方を変えて毎日早く
帰ってみようと思います。
No.14
- 回答日時:
できない
とか。それは怠け者とかじゃなく、動けないとか、脳が反応しないとか。
どれをどうしていいのか判らない。判っているようで実は行動できない。
傍から観ると
普通の人
なのに、何か抜けているとか。
一度専門医に観てもらい、病気というか、そういう脳なのか、ただの
「子供大人」
なのかはっきりさせたらどうでしょうか
私もつい最近しったのですが、ただの「子供大人」かと思ったら、どうやらそういう脳の動きが鈍っているとかで、少しずつ解決するしかないみたいな大人もいるようです。
前にテレビでやっていて、見てた妻が私かも、、、とか言っていた
ことありましたよ。そうでないと信じていますが、、、。
まずは私も逃げないで、早く家に帰ってみようと思います。
No.13
- 回答日時:
奥さんが自分の事しか考えてないのは一目瞭然ですが、厳しい言い方をすれば質問者さんも自分の事しか考えてないですよね。
質問者さんが挙げられた「理想」を見てそう感じました。
私なら1番は「子供の事はちゃんとする」ですね。
幼稚園児のお子さんが、夜食べていない時があるなんて信じられません。
私は朝は食べないのですが、子供にはきちんと食べさせてます。
夕食後、時間を少し置いてからお風呂に入れて、早めに寝かし付けます。
母親として、当たり前の事だと思います。
たまに家事が疎かになる事もありますが、そこは旦那がフォローしてくれます。
書かれてる内容だけ見れば、奥さんの行動はかなり問題があります。
ただ奥さんが専業主婦だろうが、質問者さんは父親ですから育児には協力すべきと思います。
そして、子供達が可哀想だから離婚しないとかではなく、子供達が可哀想だから奥さんに育児をちゃんとするようビシッと言って下さいね。
shirobuta3さんありがとうございます。
私も悪いところがありますね。。。自分のことしか考えていないところが
ありました。。。びしっと言っていい方向にもっていきたいです。
No.12
- 回答日時:
文章を読んでの返事は皆さん同じかと思いますが、
子供は今成長期です。三度の食事は手を抜かずきちんと作って
食べさせていただきたいです。
そうしないと、周りの同い年の子よりも極端に小さく細いと
きちんと食事与えてますか?と幼稚園の先生から言われる事もあるのでは?
仕事と家事を両立してる奥さん、専業主婦の奥さんもほとんどの方は
きちんと食事を作り、掃除や洗濯をしてると思いますよ。
あまり人のことは言えませんが。
私も、主人が仕事休みで自分が仕事の時は洗濯はお願いしてます。
フロ掃除は主人の仕事にいつの間にかなってしまいましたが、他は
私が、仕事に行く前や帰ってきてからしてます。
旦那さんがとてもかわいそうです。もう少し奥さんから動いてもらい
食事も三度きちんと作るように話し合った方が良いですね。
ありがとうございます。
子供たちは平均体重、平均身長で問題なくすくすく育っていますが、
やはり、お弁当や、ピザ、菓子パン、食パン、コンフレーク、冷凍食品で手軽に
済ませているところがあり、注意しています。
幼稚園の行事で忙しいとのいいわけも出てきますが、1日中ごろごろしているので、
もう一度向かい合って話をしてみたいと思います。
No.11
- 回答日時:
ただ、ただ子どもが可哀想。
晩御飯がときどきないってどういうこと?
せめてご飯だけは毎日欲しいだけ食べさせるように言ったらどうですか?
(なんか書いててあまりに当たり前のことなので違和感)
未就園児抱えててもきちんとやっている人が大半です。
子どもが幼稚園に行っているなら、そんなに大変じゃないと思う。
少なくとも5時間以上は一人の時間があるわけだし。
いったいその間、何やっているんだろう。
だらしなさ過ぎる。
(奥さんの悪口ごめんね)
nako2008さんありがとう!
そのとおりです。働いていないので時間はあるはずなのですが、、、。
何してるんでしょう?
今日もこんなに天気がいいのに洗濯していませんでした。。。
子供たちのためにも強く言ってみます。
No.10
- 回答日時:
幼稚園に通っているお子さんが2人ですか
まだ小さい子を育てていると
きちんと洗濯や食事を用意できないのかもしれません
家に帰るのが嫌なのですか
旦那様も今が一番しんどい時期なのかも
1歳~5歳の子を二人も育てていると
専業主婦でも完璧な家事はできないと思いますが・・・
No.9
- 回答日時:
奥さま、育児放棄だと思います。
幼稚園から何か連絡とかはないですか?
幼稚園では給食なんでしょうか?
もしかしたら、奥さまは何かしらの
発達障碍でもあるのでは?と考えて
しまいました。片付けができない方の
中にADD(注意散漫症)という障碍が
ある場合があります(必ずそうだとは
限りません)
>離婚は考えていません。子供たちがかわいそうですので、、、
とおっしゃいますが、むしろこのままの状態のほうが
お子さんたちにとっては「かわいそう」ではないでしょうか。
質問者さまのお仕事の状況を考えたら、一時的にでも
お子さんたちを児童養護施設に預けて、生活を整えるほうが
問題の解決になると思います。私は児童養護施設に住む
子どもたちを知っていますが、親と離れていることは
寂しい部分もあるようですが、それ以上に自分たちに
真摯に向き合ってくれる職員の方たちとの関係の中で
成長していく姿を見てきました。
No.8
- 回答日時:
子供たちがかわいそうなら、別れるべきです。
義妹が児童擁護施設に勤めていますが、義妹は出勤してまず洗濯をしながら部屋の掃除、ご飯の準備、学校の宿題の世話、小さい子どもたちのオムツの世話や相手などしています。勿論、夜中中管理してくださる人も別にいるそうです。
第三者から申し上げて、施設で育てられる方がずっとマシだと思います。
子供にとって母親は絶対的な存在なので、母親と別れることは心に傷が残ると思いますが、毎日怠惰な母親を見て過ごしていることも、きづかないだけで、修復できない大きな傷となり、子供たちの将来にも大きな影響を与えてしまうでしょう。
離婚するのも、このまま我慢されるのも、どちらもマイナス点はあると思います。
子供たちに間違った教育を与え続ける、という観点で考えれば、私は別れるべきだと思います。
そして、何よりあなたの人生のためにも・・・・。
子供たちがどうしても母親と一緒にいることを選択するなら、子供手当ても出ることですし、最低限の養育費だけ送っても、怠惰の女とは別々の人生を歩むほうが御自身のためになると思います。
No.7
- 回答日時:
現在、専業主婦をしている30代女性です。
こういう女性って本当に多いのですか?!
私には信じられません。
30代前半で年収560万は立派ですよ!
旦那様の年収の問題ではなく、専業主婦でしかもお子さんがお二人もいて、よくそんなにだらしがなくていい加減な生活が出来ますね!そんな奥様でしたらあなた自身も勿論ですが、お子様も不幸です。セックスレスが原因だとおっしゃっている方もいらっしゃるようですが、それはあなたのせいではないと思いますし、家事をしない原因をセックスレスに持ってくること自体違うと思います。
自分は全く働かずに、妻としてやるべきこと、母親としてやるべきこともやらずに、欲しいものを買いまくり、お金がなければ親から借りてでも欲しいものを手に入れ、やりたいことだけやっているだけなのだから、妻・母親以前に人間としてどうかと思います。
あなたがおっしゃる「理想」は、理想ではなく、それが普通の家庭だと思います。4)、5)は相性によって難しいことがあるかもしれませんが、1)~3)は、専業主婦であれば当然やるべきことです。「当然やるべきこと」という意識もなく自然にやってしまうものではないでしょうか?
・・・そんな奥様でも離婚する気はないのですよね?まぁ、そんな女性でも二人のかわいいお子さんの母親ですからね・・・う~ん・・・・・
新聞もニュースも読めず、ワイシャツもろくに洗濯もアイロンされていなくて、どこに居てもストレスが抜けない状態がこのまま続いたら、あなたの仕事にも大きく影響してきますよね。というかあなた自身心身ともにボロボロになってしまいますよね・・・
恐らく、あなたがどう努力しても奥様の態度は一生変わらないと思います。というか、あなたが努力すればするほど逆につけあがって彼女は益々動かなくなると思います。
う~ん・・・・・
正直私は別れた方がいいのではと思いますが、お子様のことを第一に考えていらっしゃるのなら、成人するまで!と割り切ってやっていくしかないと思います。あなたはやるべきことをやってお子さんにも愛情を示していれば、お子さんも成人した頃には理解してくれると思います。ただ、その「割り切って」がどこまで出来るのか、あなた自身がそこまでもつのか心配です。ごめんなさい、解決にならなくて。でも、あなたの状況には深く同情します。
ありがとうございます。
最近、会社から帰ってきてからなかなか眠れなくて、今日も書き込んでいますが、、、、。
みなさんの意見をみて、気が楽になりました。
妻も、このままでは将来子供たちと衝突する可能性が高いので、今からもう一度
考え方を直してもらいたいと思っています。

No.6
- 回答日時:
「こんなんじゃダメだろう!」と強く奥さんに言った事ありますか?
夫婦は役割分担にお互い責任があると思う。
家族の家計を支えてる夫が、外で時間を使ってるならば、主婦専門ならば、家事をこなす。
お互い24時間は同じなんだから、当然こうなります。
朝早く電車に揺られ(車)会社行き、夜疲れて帰宅し、掃除、選択出来てない、食事も時々できてない。
あなたはなお疲れっちゃうよ。
あなたがきちんと具体的に提案したら?
「お互い同じ24時間をどう使うか?オレはほとんどを家計の為に
外に居る。君は家にいる。なら家事を最低限、家族が気持ち良いように
するのが愛情じゃないか?」と。
ましてや子供の食事を抜く?なんて母親としてどおよ?
「こんなものでしょうか?」の質問ですが、こんなものではないし
こんなもんだという答えがあったからって関係ないです。
あなたが苦なら、それは苦だし、あなたの妻にとっては
「こんなもんよ~」と考えてるから、そんなもんなんだし
でもあなたが「こんなの嫌だ」と思えば、相手の妻にきちんと言うべきだと思う。
もしも私が男で夫ならば、そんな妻、絶対に嫌ですネ。
外で働いてきて疲れて帰宅したら、家事が出来てないなんて
なお疲れます。
もしも妻が働いていて、夫が家にいるならば夫が家事をするのが
役割分担だしネ。
料理は愛情なんですよ。
義務じゃなく好意だし、だけどやはり時間の役割分担でもある訳です。
いつもいつも愛情なんて思って料理はできませんからネ^^
2チャンネル程度の噂話の妻を選んだのも、あなたの責任だし
夫婦は何にしろ共犯だと思う。
だからどっちかだけが一方的に悪いって事はないです。
お互い、人間関係は鏡みたいなもんだし、あなたの妻もあなたに対して
「こんなもんで良い」と判断してるから、そうなのだしネ。
で、当のあなたが、こんなもんでないと考えれば
毅然と妻に要求したらいいじゃないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- その他(家族・家庭) 私達の家族の生活は普通でしょうか? 他人に話すと変わってるね!と言われるので、ネットで意見聞きます。 8 2022/12/17 14:57
- 離婚 もうすぐ結婚20年。 以前ほどでは無いけど妻からのモラハラに苦しめられ、私の実家との絶縁を強要され、 6 2022/11/06 23:24
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
- 離婚 20時過ぎに帰ってきてご飯がないの炊飯器セットして残り物温めながら少し洗濯畳んで子供を塾に迎えに行っ 10 2022/06/09 23:18
- 妊娠 妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23 5 2022/08/31 23:35
- 夫婦 家事がしんどいです。(共働きの奥様の回答お待ちしております) 9 2022/12/18 20:41
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 子育て 家事育児について 夫(自分)27歳自営業 妻28歳専業主婦 子供1歳6ヶ月の子1人 収入は子供手当が 12 2023/06/11 23:22
- 子育て 子育の事なんですが 私専業主婦で1歳に満たない子供がいます 旦那はお風呂あげてくれるけど それだけで 8 2023/04/17 08:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子育てに疲れた妻に泣かれました
-
共稼ぎ夫婦の家事と育児について
-
既婚男性の休日の昼間のすごし方
-
家事をしない専業主婦
-
私の夫が私の母を妊娠させて
-
私が毒親だったため子供に縁を...
-
今年の3月に娘から義父とエッチ...
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
旦那が1週間子供(3歳・5歳)を無...
-
夫婦喧嘩。旦那と仲直りできま...
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
子どもが独り立ちして実家を出...
-
誤って主人以外の子を出産しま...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
子供の居なかった時に戻りたい...
-
手癖が悪いのはなぜ?
-
産後10日目に、旦那が一泊旅...
-
食事の支度中の子供の相手はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子育てに疲れた妻に泣かれました
-
0才児の父親の休日について
-
旦那にイライラする女性の心理...
-
共働きの家事分担について
-
別室で寝る赤ちゃんの父親はひ...
-
家事をしない専業主婦
-
パパさんに質問です。
-
再婚して4ヶ月ぐらいで私と元夫...
-
夫婦逆転生活してみましたが。
-
妻が育児、家事を半分やれと言...
-
夫婦の育児分担
-
家事・育児だけの生活にやりが...
-
何もやってくれない夫に嫌気が...
-
母親が完璧に育児をするのは子...
-
既婚男性の休日の昼間のすごし方
-
育児・家事・仕事に疲れました
-
乳児のいる家庭の生活スタイル...
-
男性の育児休暇をとう思います...
-
楽しい時間が欲しい…
-
育児は妻がするもの…ですよね??
おすすめ情報