
ママが完璧でない方が、パパがイクメンになりやすい!?
https://allabout.co.jp/gm/gc/449860/
>アメリカの大学が、182組の夫婦を妊娠後期から産後3ヶ月まで追跡調査しました。主に観察したのは、パパとママの子供への関わり方とそのバランスでした。
>生後3ヶ月で見えてきたのは、
>ママが完璧だと、パパは手を出さない傾向が強いが、
>ママが完璧でないと、パパが本能的に子供を守り、それに応じて、コミュニケーション、スキンシップ、遊びの頻度も増える傾向があった
>という夫婦間のバランスでした。
母親が完璧に育児をするのはやっぱり子どもにとって良くないのでしょうか。父親に育児してもらえなくなるという意味で。
ちなみに父親が完璧に育児をしても同じような問題があるのかと思ったらやはりこういう記事がありました。
完璧なイクメン夫にモヤッ…「私は必要ない?」と悩む妻はぜいたくなのか
https://joshi-spa.jp/1064340

No.6
- 回答日時:
で?一部分抜きとってまでマウントを取りたいのですか?
サッカー観戦前でしたから特にザックリ書いんですけどね
では
夫婦揃ってる環境よりもシングルの方が良い環境って事でしょうか?
返信から見て女性って事は分かりますが
自分の考えを言って欲しいですよね
何も得るもの無いんですよ

No.5
- 回答日時:
そうなんですよ
これ以上の深掘りには男性脳が必須になってくるんですよ
性格には血液型よりも家族構成などの幼少期の家庭環境が大きく関わっています
例えば
文章だけでもその文章に個性が現れてると兄弟でも1番上か1番下か?を分かったりする事もあります
なので個人それぞれの性格の違いで
やはり相性があるから一概には言えないんですよね
ですが子供の時期の環境は性格にもですが思考という面でもその人の人生にも関わってくるので
幼少期の時期って非常に環境が重要だと思ってます
たまに
大人になれば関係ないよね?って人いるかもしれませんが
大人になっても引きずっている人も数多くいるようです
悪環境から精神状態にも影響が出てメンタルに症状が出てしまい
それを抱えながら生きている大人もいるでしょう
そういうケースは
だいたいが幼少期におかしかったんですよね
虐待だったり過度なイジメがあったり
家族関係が希薄だったり
夫婦がずっと喧嘩していたり離婚してシングルだったり
可笑しな環境だった可能性が高いんですよ
母親と父親の関係が上手くいってると→家庭環境が良い事になるでしょう
→子供に良い環境といえます
子供に
ストレスも余計なプレッシャーも少なく育ってるので順調に育って結果的に
良い大学に行けてる子供が多いと聞きます
家庭環境も良かったので当然性格も柔らかくて穏やかでしょう
このような人は当然
人から好かれるでしょうからね
家庭環境ってそれだけ大事なんですよ
その投稿の
母親が完璧に育児を…の内容は
夫婦関係が良ければ解決する話なんだと思ってます
変にマウントを取りたい為に
妻が夫をコントロールしてた方が上手くいく
ってのは勘違いなんですよ
確かに弱腰の旦那さんには強めな個性の奥さんが尻に敷くシチュエーションの方が上手くいくでしょうが
そんな自分の無い個性の薄い面白味の無い無趣味な旦那さんはそんなに多くはいないですから
男女それぞれの性質を世の中の人たちが完璧に理解できていれば
男女差別が今より軽減するかなと思ってます
でも理解という点で
男性脳の人は理解に早いかもしれないですが脳の構造上女性脳の人には時間が掛かると思います、というか
一生理解出来ないかも知れないので
マニュアルのように一つ一つ解説するような丁寧な説明書のようなものを作成する必要があるかもしれないですが
単純に女性脳の人は全体を見ようとしないので勝算がある一部分だけ抜いて指摘してくるんですよ
男性脳は違うんですよ
それぞれ個性は出ますが他人から見て下らない内容だとしても深く追求したりします
そもそも女性はそんな事しないです
ノーベル賞なんか自分の好きな分野を追求した結果ですなので男性が圧倒的に多い
だから男性と話すと話題が豊富で楽しいですよ
女性は情報や人から聞いた部分を伝えてきます後は自身の感想などです
男性脳は自分の考えを話してくれます
だから全然違うんですよ
違いが分かるとある意味面白いんですよね

No.4
- 回答日時:
いえ大丈夫なんですよ
興味が無かったり理解に難しいと
頭に入ってこないと思うので全然大丈夫です
ただNo.1番さんのように独自に分析できる人がいますしその他の人にも興味がある人がいるかもしれないと思っていますから
人それぞれ性格が違いますよね
神経質な人もいますし
大らかな人もいます
大らかとはいっても器の大きさで無く単に雑な性格という人もいます
上手く行かなかったのはそれぞれの相性です
だから家庭によって様々です
単純にAさん夫婦のケースが
Bさんに通じるか?です
あと母親が完璧とありますが
完璧って何ですか?になるでしょうね
父親への配慮全ておこなえてパーフェクトって言えるでしょうから
完璧だと言えるとしたらパパも敢えて関わらせると思います
母親だけだと子供にとってバランスが良くないですからね
そこで女性脳の人は言うんですよ
細かすぎるってw
だから通じないんですよ大丈夫としか言えなくなるんですよ
ありがとうございます。
育児については家庭差や個人差が大きそうですね。
女性脳や男性脳などは神経神話といって文部科学省も注意喚起をしたことがあるようです。
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gij …

No.3
- 回答日時:
家庭によって違うでしょうね
どちらも共働きで家でも共に役割分担してれば不満はで無いでしょうから
基本どこの子供もママから産まれてるのでママにアドバンテージはあるはずです
女の子も母親に味方しやすい
男の子もマザコンが多い
よって旦那さんが孤立しやすい
男性脳という点ではスペックは上です
なのでテキパキできる人が多い
ですが母体から生まれてるのは確かなので
どちらも重要って事になります
性格によって方法が違うでしょうね
女性脳は男性脳と違いザルのように大雑把に考えますが
男性脳ではもっと細かく
人によって違うんだよ
って考え方です
なので人によって様々って事になります
男性脳の事を
理解するには難しいと思いますよ
女性でも協調性などを重要視しない
孤立しても平気な人で
どちらかというと痩せ型に男性脳が多そうなイメージです
ありがとうございます。
男性脳や女性脳や根拠がないようですし、あくまでも出産後の育児の話なのでママから生まれるとかは関係がないように思います。
指摘の通り共働きで家でもうまく役割分担出来たら不満はなさそうですね。
No.1
- 回答日時:
これは欧米と日本ではちょっと違いがあります。
日本ではそもそも「男は外・女は内」という伝統的価値観がまだまだあって、その中でも「男も外・女も外」という男女平等は成立しつつあるのに対して「女は内・男も内」という感覚はまだまだ成立していません。
そのため、日本の女性達は「夫に家事育児をやってもらいたい」と思っていても「しかし、そのやり方は私のやり方に従ってもらう」という認識を強く持っているのです。
なので、男性が家事育児に関わる際、日本では「母親が完璧ではないほうがいい」というより「夫の主体性をちゃんと受け入れる」ことが最も重要です。
欧米の夫婦関係は、どちらかというと「夫主体」であり、家計管理なども夫が行っています。しかし男女平等を意識する欧米男性は「女性の権限を侵さない」という配慮から《女性の主体性に配慮している》から夫が家事育児に入ってこない、という関係性が逆になっている部分があります。
また、欧米の育児は原則的に「生まれた時から子供には自分の部屋がある」のに対して、日本の育児は「常に母親とべったりくっついている」という点も違います。
日本では「母親が完ぺきではない」ということと「母親が常に子供と一緒に居ない」ということは全然別の要素なのです。
欧米は、自室にいる小さな子供を遠隔カメラなどで監視し、子供が泣いたときなどに「母親が完璧ではなく、他のことに忙殺されているから父親の出番がある」ということになるのに対して、日本は母親が完璧ではなくても《子供とべったり一緒に居る母親を引きはがして、父親がお世話する》のは非常に難しく、なおかつ「妻の許可」が必要になるので、欧米の研究は役にたちません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 子育てに関してどうかアドバイスを下さい。 ちなみにパパからの質問です。 1歳の息子がパパっ子過ぎて、 1 2021/11/23 10:56
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供が0~1歳児から保育所に預けて仕事を始めるママさんを見たら、赤ちゃんはかわいそうだと思いますか? 6 2022/02/01 16:57
- 子育て 私は3歳の子供を持つ父です。 子供からパパ嫌いと言われて寝てる時も足で蹴り飛ばされて布団から追い出さ 8 2021/10/28 08:00
- 子育て 幼児が、お父さんよりお母さんが良いと騒いだ例ってあるんでしょうか? 4 2022/06/07 22:45
- 子育て・教育 育児休業についての質問です。 父親・母親共に育児休業を取得する事が出来、お互い給付金が貰えるようにな 1 2021/10/26 19:45
- その他(悩み相談・人生相談) 乳幼児は父親より母親が良いに決まっている?!物議に。 5 2022/04/30 12:17
- 子育て 女性に質問!どちらのパパ(旦那)がいいですか? 結婚したら(すでに結婚している人も)どちらのパパがい 3 2023/10/06 22:39
- その他(悩み相談・人生相談) 親の影響の大きさ 4 2022/06/08 18:18
- その他(家事・生活情報) よく女性は家事や育児とかしてくれる男性が良い!男性はやらない!とか言いますが、だからと言って女性以上 7 2023/07/24 23:16
- 子育て 嫁実家の近くかor夫婦の通勤の中間地点か 3 2021/10/27 10:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子育てに疲れた妻に泣かれました
-
共稼ぎ夫婦の家事と育児について
-
既婚男性の休日の昼間のすごし方
-
家事をしない専業主婦
-
私の夫が私の母を妊娠させて
-
私が毒親だったため子供に縁を...
-
今年の3月に娘から義父とエッチ...
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
旦那が1週間子供(3歳・5歳)を無...
-
夫婦喧嘩。旦那と仲直りできま...
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
子どもが独り立ちして実家を出...
-
誤って主人以外の子を出産しま...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
子供の居なかった時に戻りたい...
-
手癖が悪いのはなぜ?
-
産後10日目に、旦那が一泊旅...
-
食事の支度中の子供の相手はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子育てに疲れた妻に泣かれました
-
0才児の父親の休日について
-
旦那にイライラする女性の心理...
-
共働きの家事分担について
-
別室で寝る赤ちゃんの父親はひ...
-
家事をしない専業主婦
-
パパさんに質問です。
-
再婚して4ヶ月ぐらいで私と元夫...
-
夫婦逆転生活してみましたが。
-
妻が育児、家事を半分やれと言...
-
夫婦の育児分担
-
家事・育児だけの生活にやりが...
-
何もやってくれない夫に嫌気が...
-
母親が完璧に育児をするのは子...
-
既婚男性の休日の昼間のすごし方
-
育児・家事・仕事に疲れました
-
乳児のいる家庭の生活スタイル...
-
男性の育児休暇をとう思います...
-
楽しい時間が欲しい…
-
育児は妻がするもの…ですよね??
おすすめ情報
すみませんが、シングルが可笑しな環境というのは差別ですね。