
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の答えとしては、離乳食が完了し授乳もしなくなった頃、ママさんが「そろそろいいかなあ」と思った頃にたまにあげたりすればいいと思います。
個人的には、1歳半なら「たまのお楽しみ」的な意味で与えるなら、何もチュロスじゃなくてもいいんじゃないかと思いますが。
多分、やんわりと…って行動がなくて、ただ単に1歳半にチュロスなんていいの?って疑問ならばもう少し優しい回答がついたのではないかと思います。
なぜあげてはダメなのかって回答がありますが、
では油脂ギトギト砂糖ベッタベタのチュロスをあげる理由は何かと聞けば、おそらく、1歳過ぎたら何でも食べれるよとか、たまにはいいじゃないとか根拠もへったくれも無い答えが返ってくるのではないでしょうか。
またもし、その場で他に食べれそうな物が無かったから…とかなら、パンでもおにぎりのひとつでも持参すればいいじゃない、って思います。
この場合は質問者さんが注意してしまったのが良くないだけで、あげてる事に疑問をもつ事に関しては別に質問者さんが悪いとは思いません。
ただやはり注意してしまったのがまずかったです。
はっきり言って、よそん家の子が虫歯や肥満で苦しもうが偏食で困ろうが、甘いもの与えて脳がどうにかなろうが、質問者さんには全く関係無い事ですから、放っておけば良かったのです。
よそはよそ、うちはうち。特にママ友付き合いではこれが基本になると思います。
質問者さんはご自身の信じた育児方法を貫いていいと思いますから、それを他人に強要しない事です。
ちなみにわたしの友人の子には、9ヶ月でチョコレートをかじってたり、1歳前でチュッパチャプス突っ込まれたり、1歳半まで母乳とスナック菓子だけで育った子が居たりします。
いずれもママさんは栄養士。まあ、いろ~んなご家庭があるものです。
No.10
- 回答日時:
>やんわりと注意したら
物を与えないのはご家庭の方針だと思われますが
他の家庭の事に首を突っ込むのはいかがなことでしょうか。
異なるケースで逆の立場ならどうでしょう。
現代社会では大きなお世話と思われてもしょうがないと思います。
>こういった甘い物は時々なら良いのでしょうか・・・?
甘いものは何がいけないのでしょうか。
虫歯になるからでしょうか。
太るからでしょうか。
もう少し色々考えてから行動されることをお勧めします。
甘いもの=砂糖のことかと思われますので、以下も参照してみてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://www.alic.go.jp/consumer/sugar/health.html
No.8
- 回答日時:
親の考え方次第と思いますが。
逆になぜいけないのか質問者さんにお聞きしたいです。
・虫歯が心配なら、甘い物を食べたあとで、
ガーゼで拭くとか、お茶を飲ませるとかすればよい。
・キチンと3食食べた上で、間食として少し与えることは問題ないのでは。
・甘い物を欲しがってもダメなときはダメと教育すればよい。
質問者さんの方針が間違っているとは言いませんが、
子供に酒を飲ませるとか、よっぽど常識から外れていれば別ですが、
その程度は、許容範囲と思います。

No.7
- 回答日時:
時々ならいいと思いますよ。
うちには1歳4ヶ月の子がいて、お友達の家に遊びに行ったときなど、「今日だけね」と卵ボーロなどのお菓子を与えます。家では与えていません。その人も、テーマパークなので、お楽しみの1つとして与えたのかもしれないですよ。それを知らない人に注意されるなんて、せっかくの楽しい気持ちがそがれてしまったと思います。私なら、内心「良くないことだ」と感じたとしても(特に感じませんが)「おいしそうね~」とか、別の言葉をかけたと思います。
この回答への補足
たくさんの回答ありがとうございます。
私の認識では、砂糖と油脂は乳幼児の体には毒なので、与えたらいけないものだと思っていました。
将来キレやすい子になったり、普通の食事を摂らなくなったりしないのでしょうか。
No.6
- 回答日時:
釣りですか?と聞きたくなるような質問ですね。
甘い物をあげる事に抵抗のない他所のお母さんが、あなたの子供に「甘い物も食べさせて貰えないなんて可哀そうに」と言われたら、あなたは、どう思うでしょう?
1歳半でしたら、保育園でもカップケーキのようなオヤツも出ますよ。
>こういった甘い物は時々なら良いのでしょうか・・・?
ご家庭の方針ですので何とも言えませんが、うちは、上に兄弟がいるので1歳ですが、豆とガム以外は与えます。
チョコレートでもスナック菓子でもドンとコイです。
もし私が注意されたら・・・心に余裕がある時は無視です。
余裕が無い、機嫌が悪ければ、言い返します。
No.5
- 回答日時:
なぜ駄目なのですか。
人それぞれ考え方が違うのです。
毎日与えている親もいるかもしれません。
貴女の子は何歳まで甘い物が禁止なのですか。
大人ならよいのですか。
農薬を使用し育った野菜はよいのですか。
果物は大した栄養もなく糖分が多いですが。
親しだいです。
貴女の想像を絶する親もいると思います。
良いか悪いかではなく注意するべきではなかったと思います。
今後は思っても口出しはしないほうがよいと思います。
相手は腹が立つだけです。
食べさせる物は変わりませんよ。
ママ友に嫌われますよ。

No.4
- 回答日時:
>こういった甘い物は時々なら良いのでしょうか・・・?
別に死にはしません。
アレルギーがどうとかでなければ問題ないでしょう。
どの程度、いつくらいから与えるか
というのはそれぞれの親の躾の問題なので、
他人が口を出すのは、
ましてや公共の場で他人に言うのは
非常識もいいところです。

No.3
- 回答日時:
>こういった甘い物は時々なら良いのでしょうか・・・?
子供を虐待していると言うならともかく
1歳半くらいの子どもにチュロスを与えたと言うだけで
あかの他人に注意するのは普通じゃないですね。
人の心配をする前に、自分の精神状態の心配をしたほうがいいんじゃないですか。
No.2
- 回答日時:
うわ、家もあなたに注意されそうです。
一歳半の時、余裕でミスタードーナツあげてました。まあ、オールドファッションだったから、砂糖がついていないだけにセーフ?(笑)
あなたがあげたければ、砂糖付きをあげたらいいんです。ここで砂糖やチョコをあげてもいいんですよ、って誰かが言ったらお子さんにあげるんですか?で、虫歯になったら、あげてもいいよ、と言った解答者さんのせいにするの?
人に、忠告しておきながら、その忠告した事に自信がないなら、他人に忠告なんてしないほうがいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
-
4
乳幼児にナンプラー
食べ物・食材
-
5
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
6
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
7
二歳でスプーンもフォークも使えない
妊活
-
8
お昼寝長いと起こしますか?
不妊
-
9
2歳児の朝食
妊活
-
10
2歳0ヶ月娘、発達障害の可能性ありと言われました。
子育て
-
11
1歳半の子に対して牛乳量はどれくらいが適切?
子育て
-
12
一歳半 寝るときに側にいないと泣いて起きる
子育て
-
13
1歳8ヶ月 奇声にイライラ
出産
-
14
一歳半の子を自転車の後ろに乗せるのは早いですか?
避妊
-
15
1歳2ヶ月の娘を自転車の後ろに乗せるのは?
子育て
-
16
保育士に今日も昼寝しなかったよ~と言われて・・・
子育て
-
17
手を繋いでくれない子供。 1歳4ヶ月の子供がいます。手を繋いで歩きません。手を握れば振り払い、走って
子育て
-
18
1歳3ヶ月の息子が居ます。 午前11時ごろから、お昼寝をしてて現在午後の2時になろうとしてますが、ま
子育て
-
19
ご飯(お米)を食べない1歳半の息子
不妊
-
20
1歳6ヶ月そろそろ自転車に乗せたいです。
妊活
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学生女子の自慰
-
子供が2歳3ヶ月ですが今日、飲...
-
うちの子供に強い口調で言って...
-
小5の娘の心配な行動
-
子供がいるだけで、本当に幸せ...
-
お迎え時間を守れない保護者
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
娘が専門学校に、4月から入学...
-
二歳児のわがままにどこまで付...
-
子供のいじめ相手からの謝罪を...
-
子供が忘れ物をした時、親が学...
-
子供が小6でちんちんが4cm...
-
公園で他の子供に好かれて困っ...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
子供にサッカーを辞めてもらいたい
-
2歳児毎日外遊びに連れて行かな...
-
娘の友達の盗癖について
-
放置子について
-
5歳の子 週4日の保育園について
-
命令する友達と、言うことを聞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学生女子の自慰
-
小5の娘の心配な行動
-
うちの子供に強い口調で言って...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
大人と遊びたがる子供と子供同...
-
どう思いますか?子育てについて
-
小学1年生、年長の子供います、...
-
私の知人で、子供2人いますが、...
-
5、6歳などの小さな子どもを顔...
-
放置子について
-
2歳2ヶ月で早歩きはできるけど...
-
子供が小6でちんちんが4cm...
-
お迎え時間を守れない保護者
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
2歳児毎日外遊びに連れて行かな...
-
もうすぐ11ヶ月になる男の子の...
-
命令する友達と、言うことを聞...
-
娘が専門学校に、4月から入学...
-
2歳児になったら、親の援助なし...
おすすめ情報