電子書籍の厳選無料作品が豊富!

独学でピアノをやっていて、あるkeyで、低いところから高いところへ弾くときに、どのような指使いが効率がよいのか教えてください。Ckeyは楽なのですが、黒鍵が入ってくると、うまくひけません。

例えば、
G keyの 右手で#ファから順番に弾いていくときの指使いですが、

♯ファ ソ ラ シ ド レ ミ ♯ファ ソ ラ シ ド レ ミ …
 2  3  4 1  2 3  4 2  3  4 1  2 3  4

これを一泊に3連符でひきますが、どうも3連符だとすこしリズムと指が合わなくなることがあるので、もしかしたら、指使いが悪いのかと思ったので、ここで質問します。

ピアノに慣れておられる方は、どのように弾きますか? アドバイスください。

また、このような指使いのトレーニング楽譜があれば教えてください。

A 回答 (5件)

ピアノで音階を弾くときは、Keyごとに標準の指使いというものが決まっています。

たとえ1拍に入る音の数が変わっても、原則としてこの指使いを変えることはありません。3連符の場合も同様で、3つずつ一組にして「123」を繰り返すと弾きやすいように思うかもしれませんが、よほど特殊な場合を除いてはそのような指使いをすることはなく、特に、黒鍵を1で弾くことは原則としてありません(プロのピアニストの場合は、非常に難易度の高い曲の特定の個所では、例外的にこれらの指使いを使用することはあります)。
音階の基本の指使いは、ハノンの教本に出ていますので、その中の39番の練習を見てください。楽譜は下のサイトにあります。
http://imslp.org/wiki/The_Virtuoso_Pianist_(Hano …

画像を添付します。上の方はハノンのト長調(G major)の音階の練習です。3連符になった場合も、手の大きさやテンポに関係なく、原則としてこの指使いのままです。ただし、下の楽譜のように、3連符のパッセージが「#ファ」から始まるのでしたら、最初の「#ファ」は2の代わりに3で弾いてもかまいません。パッセージの最後の方でも指使いが変わる可能性がありますが、これは、具体的に弾いている曲の楽譜を見ないとわかりません。もし、3連符をこの指使いで弾くことが難しく感じられる場合は、各3連符の最初の音だけにアクセントをつけて練習してください(あるいは、長さも延ばして、#ファーソラ、シードレ、ミー#ファソというように)。

このように、すべてのKeyの音階には、基本となる指使いがあり、曲のあらゆる場所の指使いは、基本的にこれに準じて決まります。さらに黒鍵が多くなった場合の指使いも、ハノンの39番を参照してください。音階は7音から成るので、どのKeyでも、123-1234-123-1234の繰り返しのパターンは同じです。ただ、始まりの音の指番号がずれるだけです。

例(右手)
ト長調 ニ長調 イ長調 ホ長調 ロ長調
123 1234 123 1234…
変ロ長調
2 123 1234 123 1234…
変ホ長調
2 1234 123 1234 123…
変ト長調
234 123 1234 123…
「ピアノの指づかいの質問です」の回答画像2
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になります。例で参考にしていただいたように、決まりがあることは知りませんでした。画像までアップしていただいてとても感謝しています。ハノン教本とよばれるものがあることじたいここで、質問するまでしりませんでした。それと、3連符の場合でも原則指使いは変えないというのは、意外でした。今 とても弾きにくかったので、123 123 ・・・のように弾くのではないかと推測していたのですが~ やはり苦手でも練習あるのみですね。頑張ります。感謝です♪

お礼日時:2015/11/19 05:35

基本的に4→1という指遣いはしない方がいいです!


指を大きく無駄に動かさなければならないからです。

代わりに3→1にしましょう。


また、黒鍵を1で弾くのは
そうせざるを得ないとき以外はやめましょう。

先ほどと同様に
今度は手自体を大きく動かすことに
なるからです。



黒鍵が入ると難しいですよね。

私も実は独学でピアノをやっているのですが
たまに読んでなるほど!と思うサイトがあるので
載せておきますね!

参考までにどうぞ!

http://ameblo.jp/klyuch-fa/page-5.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。URLを参考にしたいと思います。確かに、4→1という指遣いは、曲テンポがゆっくりのときはよいのですが、速くなってくると苦しいものがありました。そとれ、黒鍵が少し入る曲では、1 で弾くものの手の位置が崩れるので、弾きづらさを感じていました。ただ黒鍵だらけの曲では逆に弾きやすかったりするので、このあたりも臨機応変に対応したいと改めて感じました。

お礼日時:2015/11/19 05:55

No.2です。


ハノンの教本が出ているサイトのリンクが開かないようなので、下のページの「The Virtuoso Pianist (Hanon, Charles-Louis)」をクリックして入ってください。

http://imslp.org/wiki/Category:Hanon,_Charles-Lo …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Tastenkasten様 ありがとうございます。 まさか、このようなWEBサイトがあるとは知りませんでした。ここよりダウンロードして印刷して使いたいと思います。…初回の投稿といい、めっちゃ感謝しています。すごいパワーアップできそうな気がしてきました。時々ピアノの練習について悩むことがあるのですが、また分からないことがあったら投稿するかもしれませんので、機会がありましたら、またご指導ください。よろしくお願いします。

お礼日時:2015/11/19 05:47

自分で弾きやすいものにすればいいと思います。



212 123 121 231 212
のように指3本で弾くことも。

>リズムと指が合わなくなることがある
合わせなくていいと思いますよ。

基本はNo.2さんのいう通りなので、できるなら基本にあった方がいいですね。
スピードが追い付かなかったり、指に負担があれば変えてしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。これは正直驚きました。 自分が全く考えていなかった指運です。新しい発見でした。
このあたりは練習を積んで臨機応変に変えていこうと思います。それに加えて、基本もしっかりとおさえていこうと思います。感謝です。♪

お礼日時:2015/11/19 05:40

全ての音が三連符の連続ですか?


テンポや手の大きさにも依るので一概に言えませんが、指番号で1,2,3,1,2,3,1,2,3…ではどうでしょう。3から1に移る時は2と3の下を、親指をくぐらせて移動します。
質問文にあるように2,3,4の次に1が来ると、指くぐりは無理があるので手を浮かせて移動する必要があり、時間的にちょっと厳しいかと思います。

運指の練習というとハノンが有名です。上級者やプロも、練習前の指慣らしとしてハノンを弾いていると聞きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になります。
練習しているのは、この場合全て3連符になります。実はX japanの曲の一部なんですけど、しなやかに弾けてないので、ここで相談するに至りました。
たしかに、時間的に、指をくぐる際に、リズムに遅れたり、することがあるので、123 123 ・・・での練習もしていきたいと思います。やはりいろいろでな動きができたほうがいいですね。改めて痛感しました。

お礼日時:2015/11/19 05:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!