アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

発達障害の類でADHDとかADDとか。
性的マイノリティでLGBTとか。

そういった具合にその人が抱えた病気とか障害とか特徴などを定義する文字列があり、
『私は○○○○です』と語るのをよく見ますが…。

同じ文字列なのに全然違う意味合いの単語を目や耳にしたときどういう気持ちになるでしょう?

さすがに4文字となるとそうそうないこととは思いますが、3文字、2文字となると結構あると思います。


たとえば性分化疾患のことをインターセックス(英: intersex)略してISと呼び、題材に取り上げた漫画のタイトルにもなっていました。
(名称と実態が合っていないこともあり現在ではあまり使用されなくなってきているそうですが)
でも、連載されてた当時にその漫画について調べようとしたらインフィニット・ストラトスというアニメばかりヒットしたし、最近ならISと聞いて真っ先に思い浮かぶのはイスラム過激派ですよね…。

当事者としては何とも複雑な気分になるのかも? と思いました。

「自分のことをアルファベットの列で表す人に」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    皆様回答ありがとうございます。
    ただ、質問の趣旨は…自分を指す単語と同じ文字列なんだけど違う意味合いの単語を見聞きした時どう思うかという話でして。

      補足日時:2015/11/17 07:36
  • へこむわー

    そりゃそうなんですが。

    でも、IS以外にも自分を指す文字列が全然違う意味合いを持つケースってないかな? という疑問もあるわけでして。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/24 07:30

A 回答 (4件)

気にしたことはないけど、MSマイクロソフトを、モビルスーツと読んでしまうってのは、けっこう同意した。

    • good
    • 0

SBをソフトバンクでなく、SB食品と思うようなもの?

    • good
    • 0

まあ、それは他の場合でも言えそうですね。


たとえば、MAC は、マクドナルドやアップルPCなどを想起しますが、その他にもたくさんあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/MAC

一概には言えませんが、「自分のことをアルファベットの列で表す人」は、おそらく、自分の疾患が社会的に認知されていると確認することで気持ちが楽になる部分があるのだと思いますね。
つまり、疾患なのだから仕方がないし、自分が悪いわけではない、という思考でしょう。
ある意味では正論なのかもしれません。
    • good
    • 0

ネット上のインターセックスコミュとか(その他コミュ)に直接聞いてみては?


ここだと当事者を掴まえにくいと思う。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!