dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月15日は「こんぶ」の日。あなたは昆布から「だし」を取ったことがありますか?
(七五三の日に子供達に昆布を食べて丈夫になってもらおうと、日本昆布協会が1982(昭和57)年に制定。)

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
★教えて!gooの公式アカウントから毎日お題を質問します。
ときどき回答でギフト券があたるキャンペーンも開催されますのでお見逃しなく!

過去のお題はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542222559/hist …

A 回答 (14件中11~14件)

ある。



みりんも煮詰めてから使うなど。

「だし」の意味はそのようなもの。
    • good
    • 1

専業主婦だった頃はあります。


今は、液体状の京風割烹白だしを使いますが、それで充分です。。
    • good
    • 1

あります。

ダシとった昆布はそのままにして、食べてます。煮干しも同様。
    • good
    • 1

正直、「だし」を取った事ございませんが、昆布は大好物です。

そのままでも、食べられます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!