プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

反抗期がないって良い事なんですか?


反抗期がないって良い事なんでしょうか?
自分の場合、母子家庭一人っ子なので、反抗しようにも親がかわいそうなのと怖いのとで反抗できませんでした。
どの程度が反抗というのかよく分からないのですが、高校生くらいまでは何か意見を言おうとすると、「じゃあ生活費とかのお金は全部自分で工面してね。」と、冗談なのか本気なのかよく分からないトーンで言われたものでした。
今まで、なんでもハイハイと受け入れていたのですが(母親はこちらが受け入れるまでひたすら意見を曲げないタイプ)、母親は反抗期が全く来ない仲良し親子だと思っているようです。

話にまとまりがつかなくなってしまったのですが、要は
親の意見をなんでも受け入れて、反抗しないっていうのは良い事なの(だったの)でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • たくさんの回答ありがとうございます。

    そもそも、親は私をなんでも言う事を聞くといった、いわゆる良い子だと思っているようです。
    でも、私は親に反対されたり反論されるのが面倒で何も言わないだけなのです。
    自分の意見を言わない方が楽なんだと判断してきました。
    しかし、成人した今、
    「あなたは自分の考えを言わないから何を考えているのかわからない、もっときちんと自分の意見を言って。」と、言われています。
    そんな事言われても親にだって原因があるんじゃないの、と思ってしまいます。
    でも、思うだけで自分の意見をきちんと伝えられないのも事実です。

    反対されると分かっていて、尚且つ親に迷惑をかけてしまうこと(学校の学費を無駄にしてしまうことです)をやりたい、実際に行動を移すというのは、反抗期ですか?そんなに間違った行動ですか?

      補足日時:2015/11/16 10:31

A 回答 (12件中1~10件)

あなたの反抗期はありましたよ。


あなたは親とは違う意見を持っているのだし、あなたに対して、親がひたすらに頑固に意見を曲げない、という態度に出るという事は、それなりにあなたの抵抗があったから、そうなるのです。
反抗期とは、親を子供の思い通りにする事では、ないですよ。
そして、反抗期の子供を親は押さえ付けるものでもあります。親がそのタガを外してしまったら、それこそ安心して子供が反抗期をやれなくなるのでね。
親の意見を何でも取り入れて、というけれど、親よりも有意な意見を述べた事があるのでしょうか?また、親があなたを心配する以上に、自分自身の人生への責任を、あなたは引き受ける覚悟をした事があるのでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

親より有意な意見を述べて、自分の人生の責任を引き受ける覚悟をしないと自分の行動をしてはいけないんですか?
みんなそんな覚悟を持って生きているんですか?

お礼日時:2015/11/16 10:36

反抗期なんて、いつ来ても良いです


もし、大人になって間違っていることを見つけたなら反抗してでも、親の言われたこと曲げても良いです!!
ウチの兄とは10歳離れてますが30になって
反抗期きましたねw
反抗期と言いますか
善悪の判断が的確にわかった時にあの時覚えてる?
あんたの育て方は間違ってる 弟に同じことをしないでほしいなど
家庭環境それぞれですが
いつ反抗期がきてもいいと思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は女なので、なんだかんだ、女は母親に反抗しちゃいけないんじゃないかと思っていました。

お礼日時:2015/11/16 10:39

自分も反抗期がなかったタイプの人間ですが、別に良いと思います。


元々反抗期なんていうのは、裕福というか、贅沢な者だと思います。
いい意味で、要は自分の欲求が強いか、人の立場的なことを思えるか?
悪い見方をすれば、事なかれですけど、質問者さんは、親の大変さちゃんと理解して育ったんだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

反抗期=裕福、というかワガママ?な考えだと私も思っていました。
親が私を自分を犠牲にして育ててきたのは分かっているし、何だかんだ年上で自分より多くのことを知っているので、素直に言うこと聞いておけば間違いないというように思ってきました。

お礼日時:2015/11/16 10:43

福士蒼汰くんは、反抗期がなかったそうですね。

(^^)
長い人生のうちには、親の意向に沿えない(自分を曲げられない)こともでてくるかと思います。
その時が、親から見れば反抗期なのかな・・・
思春期にないって子は、聞きますよ。
楽でええなぁ~と思うけど、ガタピシ大変だった時期があるから、
その後穏やかさが訪れた時に、幸せを感じられたり-
人生万事塞翁が馬ってことでしょうか。

しかし、このご質問。
中島らもさんの「明るい悩みの相談室」を思い出しました♪
(悪い意味じゃないので、悩まないでネ)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中島らもさんのその本、とても気になったので読んでみようと思います。

お礼日時:2015/11/16 10:46

いいも悪いもないですよ。


はっきりした反抗期がある子とない子がいます。どちらのタイプか?という事です。
うちの娘は「ない」タイプでしたが、厳密に考えると表立っての反抗をしなかっただけでハイハイと言うこと聞くふりして自分の好きなようにしてました。
下の息子は強烈な反抗期がありずいぶん苦労させられました。
どちらも今となれば「いい子」になってますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もしかしたら、娘さんタイプなのかもしれません。

お礼日時:2015/11/16 10:47

親と子の双方にとって良いこととは思いません。



親の価値観は、親が生まれたときから持っているものではありません。
親の性格、親の親からの躾や学校教育、対人関係、その時代の流行など、様々な要因で出来上がっています。

子にも子の成長段階における価値観があります。

親と子は、まったく別の人間です。

それが、子の成長段階のどの時点でも親の価値観と同じ事などありえません。

程度の差はあっても価値観はぶつかります。

ぶつかったとき、親が、子がどう考えるかです。

そのようなことがない、というのなら、親のマインドコントロールにはまっている状態でしょう。
子がそれで納得してしまうのなら、その程度の欲求でしかないとも言えます。

「じゃあ生活費とかのお金は全部自分で工面してね。」というのは、自分で工面できない子からすれば、親の究極の殺し文句です。

ただ、それですべて片付けられるのか、です。

金銭面、生活面はそうでしょう。
でも、それがすべてではないはず。

あるいは、子が自分で工面できるようになってしまえば、この殺し文句は使えません。

ある意味、子の殺し文句が使えるうちは、子は親の庇護のもとにあるわけですから、子が納得してしまうのはしょうがないとも言えますが。

親がこの殺し文句によってすべてを丸め込んで、仲良し親子というのは、子の自我の発達を妨げる要因ともなります。

親にとっては子はいつまでも子ですから、親がこのような幻想を抱いていると、いつまで経っても子離れしないことにもなります。

親にとっては手のかからない子の方が楽ですが、小さな時からキチンと向き合わないと後々大変なことが起こりかねませんから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分の親は、
趣味もない、一緒に遊ぶ友だちもいないタイプです。
私も、友だちは少ないですが、自分がしたくて一人でいるので気になりません。
ですが、親はそれをかわいそうだと思っていて、いつも遊びに誘ってくれます。
それは有難いのですが、正直ちょっと重いです。

お礼日時:2015/11/16 10:52

お礼について。


そうですよ。
後に産まれた者は、先に産まれた人よりも有意な考え方なりを発展させないと、先に産まれた人を倣うばかりの人生になってしまうのです。それでは、人は社会は進歩しないのですよ。ですので、親は自分の考え方をより、明確にします。「私はこれこのように思うのだ」が明確でないと、あなたの意見との対比が現れないでしょう?
そして、自分の人生の責任を引き受ける覚悟がないと、自分を保護する親に立ち向かえないのです。勿論、反抗は成人前にもあるのだから、親の保護下から離脱は可能でないのだけれど、反抗期とは親の保護下からは、未だ離脱出来ないのだという挫折を経験する為にもあるものなのです。挫折は、人の経験にとって重要な経験です。
反抗とはね。「我ここにあり」という宣言なのですよ。「我ここにあり」という宣言は、自分という孤独を引き受ける事なのです。自分という孤独を目の当たりにして、自分以外の他人の孤独や、自分以外の誰かが引き受けている責任を知る事が出来るのです。
あなたのお母さんは、あなたに負けない覚悟がおありのようですから、あなたに反抗期をやり尽くしていないという悔いがあるのなら、思う存分おやりなさい。孤独と挫折を経験しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

挫折はともかく、そういえば孤独はまだ経験したことなかったです。

お礼日時:2015/11/16 15:27

>反抗期がないって良い事なんですか?



反抗と言う意味が、合理的な理由も無いのに、何でもかんでも親の言う事に反対するという事であれば、良くない事でしょう。

しかし、子が親とは違った個性や価値観を持てるようになった時に、親の考えに反論する事は、子だけでは無く親にとっても、良い事だと思います。
唯、親の言動には闇雲に逆らうという事を、子が自我に目覚めた反抗期等いうのは、子にとって見れば甘えでしかないですし、親の立場なら、許してはいけませんね。

そういう時は、子の言い分や考え方を聞き出して理解するようにしなければ。。。
子の方に、理があれば、前面的に受け入れると言う姿勢が親には必要です。

子だって、自分でも何故だか理解出来ないで唯反対しているだけの事が許されれば、物事を前向きに捉える事が出来なくなる事もあるのではないですか。

又、親だって、感情的になって理に合わない事を言う時もありますから、能力のある子なら、親の屁理屈を理を持って覆して上げれば良いでしょう。

往々にして、親の非合理な言い分に、子が反論出来ないので、親に抵抗するという事なのではないかと思います。
そういうのは、お互いの感情論でしかないのですから。。。

>親の意見をなんでも受け入れて、反抗しないっていうのは良い事なの(だったの)でしょうか?

という問いには。。。
「>親の意見をなんでも受け入れて」と言うのは良くないですが、「>反抗しないっていうのは」良い事だと思います。
と答えたいです。

子供達が成人して、親の方が説教されるような世代になってみて、反省を込めて考えてみると、そう思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親は必ずしも全てが正しいとは限らない、ということでしょうか。

お礼日時:2015/11/16 15:29

仮面的で心配ですね。

本音は伝えられていますか?ま、多くの母子家庭ではそんな感じですけどね。父親を悪く言われ、母についていかないといけないし、実際身を粉にして働いてるし。でも、他人から「そうしたのはあなたでしょ?」と言いたいときはありますね。シングルだからしかたがないという態度をされた時に。子どもは言います。「母にも母の人生がある。幸せになってほしい。」いやいや、円満な家庭の母は女の人生を求めてませんて。母として家庭もろともひとかたまりで喜びを味わってますから。個人主義なんてないですわ。子どもが巣立ってからちゃんと母から夫婦に戻りますから。
あなたはどうなんですか?ちゃんと自分の哀しみが母によって生み出されたことを理解して、恨まなくてもいいけど、母がそれを立てにした時に言い返せる正当さと強さを持っていますか?「母が傷つくから」でごまかしていてはいけないと思いますね。ますますシングルを隠れ蓑にします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本音と言いつつも、じつは本音ではなく母が期待しているような答えを言っているような気もします。

母がそれを盾にした時に言い返せる正当さと強さ〜
ですが、それがないから言いたいことを誤魔化さずに言えず困っているのです。

お礼日時:2015/11/16 15:32

なら、あなたの反抗期は結婚してからとか、子どもが出来てから来ることがありますよ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分の意志で決めざるをえないからでしょうか?

お礼日時:2015/11/16 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A