dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
今年の7月から11月(今月)まで家を留守にしていました。
その間、誰もインターネットを使わないので、NTTに電話をして「なにか料金を安くする方法はありますか」と問い合わせたところ、担当の方に「一時的に利用停止をすることができます」と言われ、その場で名前や住所を話し、8月から11月までの利用を一時的に止めてもらいました。その間は料金は発生しないので、また使う際はこちらにお電話ください、と言われ、安心して電話を切りました。

しかし、帰宅してみると大量の請求書+「支払いがないので裁判になる可能性もあります」という内容の手紙。なんだこれは?と思いNTTに電話してみるも、
料金担当NTTファイナンス「履歴がないので支払ってください」
解約担当NTTサービスセンター「履歴はありませんが言っている意味がわかりません。支払ってください。→一応調べますが、時間がかかります。」
とのこと。どちらもタメ口、「は?」など言われるようなひどい対応。

担当の人の名前を覚えていない私も悪いですが、相手の話にそのまま従ったらこういう結果になっているのに、「料金を支払わない人間」だと思われて解約までされているのが不愉快でたまりません。
詳しい人からすれば「一時的に止めるサービスなんてない」と言われるかもしれませんが、そんなことNTTに電話をして聞いてから疑うはずもなく、素人の私は今の今まで知りませんでした。

どうしたらいいのでしょうか、延滞料金も含め、この料金は支払わなければならないのですか?

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    やはりNTTサポートセンターの方から「履歴がないので払ってください」とのことでした。
    もう一度NTTファイナンスの方に電話したところ、「履歴の記録は手動で行いますが、契約内容に関して我々で話をするなんてありえないのでお客様の言っていることが正しいはずがありません」との返事。

    もうイライラがおさまりません。面倒なので支払いはしますが、向こうのせいで4万も支払うなんて馬鹿みたいですし許せなく思います。

      補足日時:2015/11/16 15:26

A 回答 (9件)

その手続きをした連絡先は0120-116-116でしょうか?


通常、ネット回線の場合は一時的に利用停止する手続きはしてもらえません。解約か契約かです。
火災や地震で家が焼失、建物が倒壊し使いものにならない的な事があれば滅損といって家が復旧するまで一時的に
「契約は残るけど料金発生は止める」ということはしますが「長期間、家を空けるから料金発生しない様にして」
という事はできません
たぶん、対応したOPがスキル不足で「利用停止処理」がオーダーができないのに受けてしまったっていうインシデントの可能性があると思います
本来、気が付けばそのOPが上司に相談して主様に「さっきの話しですがそういった話だとできないんです」と謝罪の電話の1本は入れない
といけないと思いますが、電話してこないからそうなっているんでしょう
料金センター「以前○○受付にその話をした」としてもに受付けたオーダーを出すセンターが違いますから履歴は残らないと思います
一度その一時的に止めますと話しをした連絡先に電話し「○月○日の○時ごろ電話をしました。が履歴みて下さい」と言ったら確認していただけないんでしょうか?
通信停止の処理ができない以上、主様は支払わなければいけませんが、一般の受付は基本たらい回しや突っぱねると思いますからこういった内容はN
TTお客様相談センター(東・西同じ)0190-019-000(平日9:00~17:00のみ)
に電話して経緯を相談されるとよいと思います
    • good
    • 0

NTT東西の回線を一時停止をしていても、ネットに接続が出来る状態なら、インタネット接続料金が発生をします。


プロバイダーと電話回線は別なので、電話回線を一時停止する前にプロバイダーとの契約解除する、またプロバイダーとの契約解除をせずに電話回線を解約されても、
NTTファイナンスはインタネット接続料金を請求してきます。

NTTファイナンスに電話をする前に、インターネット接続サービスのプロバイダーに問い合わせる事が先決じゃないですか。
    • good
    • 0

口座振替や、クレジットカード払いにしていたのに、NTT東西が勝手に、その支払い方法を停止した場合なら、延滞金については、支払わなくてもよいかもしれませんけどね。


ただ、この場合もNTT東西には、履歴として残っているはずですので

昔、NTT東の一般固定電話を休止して、IP電話にしたときに、担当者が無断で口座振替を削除したことがあります。そして、請求書で請求されて、請求書をみないで放置して、結果的に工事費とNTT東の利用料を滞納したことはありますが、NTT東がミスを認めたので、延滞金は免除されたような気がします(昔だったので忘れた)。ただ、こっちは再び口座登録の面倒な作業が
    • good
    • 0

NTTファイナンスって、NTT東日本、NTT西日本、NTTCom、NTTドコモ(DCMX除く)契約者の料金を請求しているだけに等しいです。


よって、詳細とかになると、請求の料金についての案内とかになりますので、NTT東西のオペレータのいった内容は分からないでしょうから、規約を持ち出してくるだけでしょう

一般固定電話の一時中断も基本料金を支払えとなっていたりします

FTTHでも、利用の一時中断も、金を全額支払えとなっている
https://www.ntt-east.co.jp/tariff/pdf/e08.pdf
同意しているので、請求されているのでしょう(規約のことを言っているだけです)

よって、NTT東西が担当者がミスを認めない限りはダメでしょう

あなたの落ち度は半分はあると思いますよ
銀行引落やクレジットカードにしていると滞納はなかったって言えます。
請求書でコンビニで支払うとしても、7月分は、8月に来るのだから、仮に、利用中断の場合は、料金が発生しないとしても、支払えなかったってなりますよ
よって、数ヶ月も放置しているのだから、強制解約もありえます
    • good
    • 0

留守の間に留守になる前の料金の引き落としがあって、それが未払いなので


大量に請求書が届いたんでしょ?

で、電話は一時的に止めたけれども、インターネットのほうは止める連絡をしなかった
それが請求された、と言う事では?


状況を、もう少し詳しく書きましょう
    • good
    • 0

プロバイダは何処ですか、NTT回線使用プロバイダになりますので


NTTの方を停止して、プロバイダの方も停止しないと駄目です。
    • good
    • 0

一般加入電話の場合、回線の休止、一時中段が可能です。


NTT東の場合、まずは以下のページを参照し請求内容を確認するのがよいでしょう。

http://web116.jp/shop/a_line/cancel.html

ただ、「誰もインターネットを使わないので」というところがちょっと気になります。
NTT東またはNTT西に連絡して電話回線の利用停止を依頼したのでしょうか?
そこれとも契約されているインターネット・サービス・プロバイダ(ISP)に連絡して何らかの手続をしたということなのでしょうか?

物理的な線はNTTの光回線だが、これを加入しているISPに転用していて云々ということだとまた違ってくるように思いますす。。。
    • good
    • 0

>誰もインターネットを使わないので



インターネットは休止したけど、音声通話回線はそのままだったのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
電話は使っていないので、ネット回線だけです。
電話した時も「契約状況の照会」までして確認したので、電話の内容は間違っていないはずです。
怒りしか湧きません…。

お礼日時:2015/11/16 15:27

困りましたね。



消費者ホットライン 188 に相談してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そうですね、電話してみます。
金額よりも、自分が犯罪者のように扱われていることが悔しくて仕方ありません。

お礼日時:2015/11/16 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!