dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Xperia Z3 compact SO-02Gに、16GBのSDカードを刺して使用しています。

以前iphoneを使っていた時は容量の32GBをアプリでも音楽でも好きに使えていたのですが、androidの場合はアプリは本体ストレージにしか入れられないのでしょうか?

最近本体ストレージの空き容量が減ってきて、1GBを切るくらいになりました。
本体ストレージ全体の容量が11GB、使用済みがアプリで8GB、その他で2GB、あとはほとんどありません。
この間まで空き容量が300MBほどになり、これ以上アプリを入れられなくなったので数個消してここまで増やしましたが、本当はもっとアプリを入れたいと考えています。
画像や音楽等のデータはSDカードに入れていますし、「SDカードにデータ転送」の機能では移せるものはもう何もありません。

アプリを消す以外で空き容量を増やす、もしくはSDになにか移せないものなのでしょうか。
例えば32GBのSDカードを買ったとしてもandroidに入れられるアプリの容量は決まっていて、増やせるものではないのでしょうか。

ちなみに本体ストレージの「その他」の2GBは、「.semc-mtpbackuptransport」「recovery」「.pg」が殆どの容量を占めています。名前からして重要なファイルなようですが、これらの容量を減らすことは出来ないのでしょうか。
x-ploreやFile Commanderで探してみてもこれらのファイルが見当たりません。

A 回答 (1件)

WindowsOSでも同じことですが、アプリケーションは外部メディアのSDカード/USBメモリや外付けHDDに入れても起動しません。


SDカードはデータの保存先です。(保存先の音楽データが再生するのは本体に関連アプリがあるからで、関連アプリを本体からアンインストールするとSDカードの音楽データも再生できません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本体ストレージの容量でやりくりするしかないのですね
ありがとうございました

お礼日時:2015/12/03 03:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!