
1月の上旬で会社を辞めて少し時間が取れるので、一人で海外旅行に行ってみたいと思っています。
海外旅行は、10年以上前に新婚旅行でヨーロッパに行ったことがあるだけです。
日本とは違う文化に触れて、リフレッシュしたいと考えています。
ただ、海外経験がほとんどありませんし、言葉も話せませんので、それでも大丈夫なツアーがいいと思っています。
ネットでいくつか検索してみたところ、クラブツーリズムさんのおひとりさま限定の旅で、タイとかベトナムがよさそうな感じがしました。
予算は十万円ちょっとと考えていますが、安いに越したことはございません。
お勧めの訪問先やツアー、旅行会社など教えてください。
付加的な質問ですが、
・まだパスポートを持っておりませんが、受け取れるまでどのくらいかかるものなのでしょうか?
・ツアーの案内に書かれている価格の他に、どんな費用がかかるのでしょうか?
・どんな準備をしたらよろしいでしょうか?
・ほかの注意点などございますでしょうか?
初心者なので、わかりやすくてご親切なアドバイスを期待しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
同年代。
30か国程度の渡航歴があります。ひとりでも行きます。まず、ツアーを利用されるようですね。割高ですが個人旅行は慣れてからが無難ですのでツアーは良い選択かと。
付加的質問も解決してくれます。(パスポートは急いだほうがよさそうですが…)
ただ予算がやや少ないですね…安心と安全代が、クラブツーリズムには含まれていると思ってください。
その分サポートが手厚いのだと思いますよ、世界のこんなとこ?でもお見掛けしますよ。
デメリットは年配者が多いかもしれません、それでも世界中にツアーがあるようで驚きます。
で、行先ですが…タイは私の第二の故郷ともいえるほどですが
まぁクラブツーリズムなら、観光地としての見どころも多いですし良い経験が出来ると思いますが…
一人旅で行ったというのが、なんとも怪しいとひとに思われるというデメリットがあります。
個人で行けば半額な国でもあるのも、気になってしまいますね…
良いとは思います!第一候補でしょう!
そもそもになりますが、海外旅行でリラックスってリゾート地に限られますよね
あまり知らない土地や文化でリフレッシュって無理です。緊張の連続ですよ。
でもグアムに一人ってのも何なんですよね…
少しだけ予算を増やして、ハワイがおすすめです。1週間で15万円くらいかな。
えっ?ベタ?でも安全だし、言葉も大丈夫だし、交通の便もいいし。情報も多い。
ひとりでも悪くないと思うんですよね。仕事の人もいるから一人でも不自然じゃないし。
旅の準備も楽ですよ、両替とか向こうでもいいし、手ぶらでも行けるのでは?
朝からビーチ、昼からザ・バスでお出かけ 想像するだけでリラックスできます。
おじさんなら中型バイク免許ないですか?
国際免許無しでも中型免許でハーレー乗れますよ!
良い旅になるといいですね。
タイのるるぶを借りてきてみていますが、とても魅力的ですね。
リフレッシュというより、こせこせした日本とは違う文化を体験してみたいので、ハワイはちょっと違いますね。
ただやっぱり最初はツアーがよさそうですね。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私は東南アジアのリゾートを中心に世界各地を旅していますが、海外旅行に慣れていない人に東南アジアの国々は少しハードルが高いのではと思います。
まずはお手軽なグアム、ハワイあたりへ行くことをおすすめします。
現代のパスポートはICチップが内蔵されていて出入国カードの記載が不要になったり、航空機も航空券を搭乗券に交換するのではなく、eチケット控え一枚で航空機に乗れるなど昔とはかなり旅の仕方が変わっています。ハワイなどは入国のためにESTAという紙一枚を事前に申請するだけです。
タイはタイ航空が日本各地から飛んでいますがバンコクの空港はものすごい広さで何度行っても迷います。ベトナムはタイよりはるかに発展途上の国で国内での移動にもかなり気をつかいます。
もしこれらの国へ行くのならJTBのすべてがついている完全におまかせのツアーに参加するのが他社のツアーより値段は少し高いですが一番安心です。現地で必要な書類などの手配の仕方から現地で必要なお金の金額まですべての面倒を見てくれます。
クラブツーリズムはJTBとほとんど同じランドオペレーターという現地の信頼できる手配会社を使っていますが、H.I.Sなどは完全に現地の会社は信頼できるのかどうかもわからない安く手配できるだけの会社を使っていて旅慣れない人には大変です。これは実際に行ってひどい経験をした者でないとJTBの良さがわからないものです。
先進国へ行くツアーの多くは空港使用料などが旅行代金と一緒になっていますが、東南アジアは空港使用料などを現地の現金で徴収しています。現地で現地通貨が必要になる場合が多く、現地での両替の必要性も考えなければなりません。
旅慣れた人には何でもないことですがいつも海外へ行っていないとなかなかわからないものです。タイ、ベトナムなどを考えておられるのならJTBの完全おまかせツアーが一番安心ですしよい旅行ができます。特にタイは中国人観光客がとても多くJTBでは日本人専用のレストランやビーチパラソルを用意するなどかゆいところに手が届くくらいに気を使った旅行を提供しています。他社とは海外初心者が安心してリッチに旅できる企業努力がかなり違います。
やはり、業界ナンバーワンのJTBでの完全おまかせツアーが一番ではと思います。ご参考まで。
No.5
- 回答日時:
海外渡航歴100回程度の初心者で某エア会社ゴールド保持者です
基本、No3さんの回答に同意です
初めての一人旅であればグアムからサイパンへの渡航をお勧めします
安全かつ簡単な英語が通じやすく日本語の話せるというか、現地在住の日本人も多いからです
高齢の日本人がいたら戦時中がどうだったのかを日本の外からの目線で話を聞くことができます
いかにすごかったかなどをお話しいただけるかと思います
たまたま海岸でとなりに座った高齢者が海戦の状態を物語ってくれました
ベトナムはハードルが高いので慣れてからにした方が良いです(ベトナム語を取得してからの方が良い)
<注意点>
・パスポート以前に海外へ行く折には多少でも現地語を取得してからの方がよろしいです
それが一番安全だからです
・現地に行かれる国の日本領事館の連絡先と地図は必要です
・カードを紛失した時のために持参カードのコピーを取っておくべきです
・海外傷害保険の保険会社の連絡先のコピーも必要です
・カード、パスポート紛失した時の対応法やそれに代わるキャッシュや送金方法が必要です
・日本語の通じるまたは英語の通じる病院も調べておく必要があります
・イミグレで申告するべきことを勉強しておかなければいけません
・バゲッジが無くなった時のことも考えておく必要があります(手荷物だけで対応できるよう)
以上挙げるとキリがありませんが
過去100回の渡航歴上上記のすべては経験してますので
実際にありうることです
パスポート紛失をするとスケジュール通り帰国できませんのでご注意ください
命の次に大事と言われてます
No.4
- 回答日時:
40代男性、というかアラフィフです。
一人で海外に時々行きます。初心者ということなので、ずばりお勧めを書いて見ます。シンガポールです。
シンガポールのいいところは、男一人でも見るところがたくさんあることです。
・ショッピング
・グルメ
・カジノ
・観光(夜景など)
・博物館
・その他展示場
・風物
などです。
ショッピングに関しては、男性一人だと興味はないかもしれませんが、大きなショッピングセンターや電気街は見るだけで楽しいですし、グルメなら、多民族国家のシンガポールにはいろいろありますし、フードコートでも日本にはないものをリーズナブルに食べられます。夜のバーならシンガポールスリングがありますね。
カジノもありますから暇つぶしに寄るのもいいでしょうし、カジノが入っているホテル(ザ・サンズ)の展望台は有名です。近くには博物館なども多く、植物園や離れていますがナイトサファリで有名な動物園もあります。
また、インド人街・アラブ人街・中華街などの特色がある地域もあり、セントーサ島というリゾートに特化した地区もあります。
シンガポールがいいのは、これらの地区をすべてMRT(鉄道)で回れることです。特に駅名は漢字で書いてありますので、見間違う心配が少ないです。
参考:http://singapore.navi.com/special/5044479
なお、海外旅行にはツアーと個人手配があります。
ツアーも添乗員が居るものと、居ないものがあります。十万ぐらいで東南アジアだと添乗員はつかないものが多いでしょう。
ほかにツアーと個人手配で大きく異なるのは、空港-ホテル送迎があるかないかです。ツアーはほぼ確実に空港への送迎が付いていて、初日のホテルのチェックイン・帰国日の飛行機のチェックインなどを代行してくれます。特に飛行機が遅れたりした場合、ツアー会社が責任をもって帰国手配をしてくれますので、自分で交渉しなくていいのは便利だといえます(そのかわり、ものすごく不便な便や遅い帰国になるかもしれません)
また、ツアーなら現地に受け入れ会社のスタッフがいますので、何かあれば連絡をしてサポートしてもらうことができます。
これらがツアーの一番のメリットで、個人手配ではこれらを自分で行なうことになります。
シンガポールがお勧めなのは、このようなツアーでありながら、ホテルに送ってもらった後は「自由行動」であり、自由行動ならシンガポールは言葉が分からなくても比較的楽に動けて、しかもほぼすべてのスポットをMRTで回れる、ということです。
また、シンガポールは日本と比べてもかなり安全な国ですし、東南アジアの中でも衛生的です。
シンガポールですか。まったく意中にはなかったですね。
住むにはいい国だとは聞いたことがありますが、今回の旅行の目的とはちょっと違う気がいたします。
でもいつかいけたらいいなと思いました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
渡航先は主観的に決めるものです。
ご自身が興味ある所へ行ってください。
ご質問文からアドバイスできない要素が沢山あります。
・出発空港
・何に興味があるか(現地で何をしてリフレッシュしたいか)
・タイやベトナムでも大都市、海、山などどこがいいか
予算的にはアジアになると思います。
期間や出発空港が分からないですが、自力手配でなくそのご予算だと
タイやベトナムが限界だと思います。
それより近い台湾や香港、シンガポール、マレーシア、グアム、サイパン、
インドネシアのバリ島(はやや予算オーバーかもしれません)
辺りが候補になると思います。
他の回答で既出ですが補足もかねて付加質問にも回答します。
>・まだパスポートを持っておりませんが、受け取れるまでどのくらいかかるものなのでしょうか?
管轄は都道府県です。住民票をご自宅のある都道府県に移していれば
該当都道府県名+パスポートセンター(旅券課)で検索すると
該当HPがヒットします。そこに書類不備が無い場合の目安期間が出ていることが多いです。
住民票をご自宅のある都道府県に移していない場合、
居所申請になります。その際は通常より時間がかかることが多いです。
>・ツアーの案内に書かれている価格の他に、どんな費用がかかるのでしょうか?
それは各パンフレットなりHPに書いてあるはずです。
HIS以外はサーチャージ(航空燃料付加料金)や空港利用税なども別料金だと思います。
後はツアーの食事の飲み物以外、自由行動の日にかかるすべての物ですね。
飲食費、交通費、買い物代等。
>・どんな準備をしたらよろしいでしょうか?
まずは行く先を決めないと始まりません。
各国観光局を持っていることが多いです。
国名+観光局検索すると出てきます。
ガイドブックを買ってももちろんOKです。
どこに行きたいか、そこに行くにあたってどんな書類や
どんな準備(衣料品や医療品、衛生対策等)が必要か見えてくると思います
>・ほかの注意点などございますでしょうか?
「言葉も話せません」はツアーでもやや問題です。
今時のツアーは日本の出発空港から添乗員さんがべったりつくツアーは少数派。
空港でチェックインをしてくれて、到着空港ロビーでガイドが待っている
スタイルが主流です(下手したら空港送迎もオプショナルです)。
高齢者用に日本からべったりつくツアーもありますが、
1人参加だと1人部屋追加料金なるものを取られることが多いです。
基本日本以外の国はルームチャージ(1部屋いくら)のはずなので
おかしいのですが悪しき慣習です。
簡単な英語、現地語を覚えておくと渡航中楽です
他には
1.VISAを取る必要があるか(カンボジアあたりだと必要です)
2.海外旅行傷害保険は入っておいた方がいいです
(お持ちのクレジットカードに付帯しているか、していても内容が十分か確認してください)
3.現地の治安情勢
(外務省の海外安全ホームページを読むとおっかなくなりますが、確実に参考になります)
4.現地の天候状況
(タイやベトナムなら乾季だと思うので、紫外線、高温高湿度対策は要、というように)
5.支払い事情
(アジア圏だといまだに米ドルがあった方がいい国もあります)
お気をつけて。
非常にていねいにアドバイスいただき感謝いたします。
十分に楽しむためには、もうちょっと準備が必要そうですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
1月頃なら、タイでもいいんじゃないでしょうか。
暑いですが、ちょうど乾季で雨も少ない時期ですし。
ただ、2月の春節(中国の旧正月)は混み合うため、避けたほうがいいです。
>予算は十万円ちょっと
2月頃はチケットが比較的安い時期ですので、仮にタイに行くなら十分と思います。
タイ航空、JAL、ANAの成田〜バンコク往復の正規割引が大体6万円代で、ホテルは1泊7,000円も出せば、まあまあのクラスに泊まれます。
ちなみにタイと一口に言っても、首都バンコク、古都アユタヤ、ビーチリゾートのパタヤやプーケットなど、観光拠点は複数あるので、何をしタイかで訪問地をお選びください。
ちなみに、アユタヤやプーケットなどの観光地は、バンコクに比べると物価が高めです。
>旅行会社
私は航空券とホテルを別々に手配します。一人旅はツアーだと割高になるからです。
ただ、旅行慣れしていない場合や複数のメンバーで行く場合は、ツアーのほうがいいでしょう。
コツは、空港からホテルまでの送迎が付いているものを選ぶことです。
オプショナルツアーはつけてもつけなくても構いませんが、タイなど言葉が通じにくい国を、誰の手も借りずに一人で観光するのはある程度の慣れが必要です。
日本の旅行会社が催行するオプショナルツアーに参加したほうが、しっかり観光できると思います。
>・ツアーの案内に書かれている価格の他に、どんな費用がかかるのでしょうか?
自宅から空港までの往復の交通費、現地での食費、現地での交通費、お土産代、以外にということでしょうか?これは、ツアーの約款をみてください。
>・どんな準備をしたらよろしいでしょうか?
>・ほかの注意点などございますでしょうか?
あまりにもざっくりし過ぎていて、正直、何を回答すべきかこちらでも分かり兼ねます。
訪問国によっても違いますし。
ご自身でお調べになって、わからないことが出てきたら都度質問する、ということではダメですか。
ご回答に感謝いたします。
タイはとても興味があります。
どちらかといえばリゾートよりはアジアンチックなところがいいと思います。
もう少し探してみようと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
現地語で会話出来ないことをどれくらい気に病むか、恐れるかは個人個人で異なりますが、気になる場合は添乗員同行のツアーが安心でしょう。
それに個人で行くより安い場合が多いです。
行き場所は、個人的にはアジアの猥雑さが苦手だし、USAのお気楽さ(?)もあまり好みではないので、それ以外の場所をすすめます。
冬ではありますが、バルト3国なんかが治安的にも物価的にも日本からの時間的にも結構おすすめです。
冬でもまぁまぁ過ごしやすいという点ではスペインのバルセロナを含むカタルーニャ地方やフランスのニース、アルル辺りもよいです。まぁ地中海沿岸ですね。
> ・まだパスポートを持っておりませんが、受け取れるまでどのくらいかかるものなのでしょうか?
お住まいの都道府県のパスポートセンターのWebサイトに説明があります。
申請日を1日目として6営業日目以降(営業と言うのは変かな)とかです。
年末年始に向けては込み合ったりするので特別な設定があります。パスポートセンターのWebサイトを確認しましょう。
「○○ パスポートセンター」(○○は都道府県名)といったキーワードで検索すれば簡単に見つかるはずです。
> ・ツアーの案内に書かれている価格の他に、どんな費用がかかるのでしょうか?
添乗員同行ツアーの場合、食事が付いていても食事の際の飲み物は別です。なのでその分は必要です。それと食事が付かない時の食事代。
最低それと自宅/空港間の往復交通費があれば行って帰って来れます。
空港使用料や空港・ホテルなどで荷物を運んでくれるポーターの費用(チップ込み)も含まれていますから、この心配はいりません。
何の表が含まれるかもツアーの説明などに詳しくあるはずです。
> ・どんな準備をしたらよろしいでしょうか?
具体的には何を心配されていますか?
充電する電気製品を持たれる場合はその充電器の対応電圧と目的国の電気の電圧。
あとはコンセントの変換プラグ。
携帯電話やデジカメなどの充電器は大抵100V~240V対応なので変換プラグだけでOKのことが殆どです。
コンセントにつないで使用するドアイヤーなどをお持ちになる場合は熱器具用の変圧器。
あとは着替えと洗面道具、パジャマ。
高級ホテル以外はスリッパが無いので持って行かれると便利でしょう。
それと、、、半日とか終日の自由行動がある場合はその計画。ちなみにこの時の交通費は当然自分もちです。用意しましょう。
食べ物、飲み物がお腹にあわない場合に備えてお腹の薬。
あとは、、、添乗員同行のツアーなら特に無いように思います。
> ・ほかの注意点などございますでしょうか?
現地の治安情報は外務省の海外安全ホームページや大手旅行会社のサイトの国別情報などで確認されるとよいです。
国によらず全般的に言えるのは「不用意に人気の無い路地に入らない」、「変に親切な人は金品を奪おうとしているかもしれないと疑う」でしょうか。
たいへんていねいで具体的な説明に心より感謝いたします。
添乗員付きのツアーが安心みたいですね。
もう少し探してみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新婚旅行・ハネムーン 新婚旅行に行けないモヤモヤ解消方 5 2022/04/18 10:44
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
- その他(海外) 10月海外一人旅 どこがおすすめ? 4 2022/08/04 18:09
- 関東 シニア向け旅行ツアーに若者が参加することについて 7 2023/05/05 15:16
- その他(海外) あ〜、やっぱ旅行って最高。 2 2022/06/22 01:41
- 高齢者・シニア 【旅行の意義とは何か?】 1年のうち4割が旅行の人 こういう人は旅の思い出が残るのでしょうか? 4 2023/07/27 04:15
- その他(海外) 来年の1.2.3月の間でニュージーランドに旅行に行きたいと考えています。 高校の頃からの友人がニュー 4 2023/03/27 21:42
- 片思い・告白 信頼がないと遠距離恋愛は難しくありませんか? 1 2022/05/07 15:16
- その他(海外) 親との海外旅行先迷ってます。 お父さんが10年ぶりに海外旅行に行きたいと言っていて、息子である僕と9 8 2023/07/19 22:28
- 恋愛・人間関係トーク 単なるマウント?旅行と旅の違いについて 1 2023/03/29 12:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
シンガポールに行くにあたって...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
お小遣い
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
履歴に謎の12桁の番号が(+819~)
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
英語圏で物価が安く、安全な国...
-
タイの住所のに出てくる単語の意味
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
海外ダイビング
-
アンコールワットについて
-
P.I.C.グアムに4泊宿泊...
-
初めての海外旅行!私を頼る友...
-
おすすめのアジアビーチリゾー...
-
男がタイへ出かける目的
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
履歴に謎の12桁の番号が(+819~)
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
グアムに行くんですけどいくら...
-
「来星」の由来
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
中国名の英語表記をご存知の方へ
-
お小遣い
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
まさかこんな場所で、偶然 知人...
-
香港って路上や公園など公衆の...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
グアムにはエニタイムフィット...
-
主人が初めてタイに出張します
おすすめ情報