
現在3台のPCをNECのWB7000Hに接続して、そこからインターネットに接続しています。
ところが、そのうち1台がなぜか接続不能になりました。
それぞれの接続についてポートを入れ替えてみたところ、WB7000H側に問題は無いようでした。
そこで、そのつながらなくなったPCのネットワーク接続を開けました。
LANまたは高速インターネットの画面には、
Aterm Series 有効 と表示されているのですが、
状態は送受信ともパケット0で、修復を実行しても、失敗してしまいます。
なお、他のPCは、Aterm Series の部分が、ローカルエリア接続という表示です。
何が原因なのか、全くわかりませんが、
思い当たる節としては、最近ネットワークを再設定したのが、うまく出来なかったことはあります。
しかし、昨日まではインターネットには問題なくつながっていたものです。
OSはXPです。
どうしたらよいか?、どなたか教えて下さい。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#5です。
>ブリッジ接続のアイコンはもともと無いです。
すみません。失礼致しました<m(__)m>
少し時間はかかりますが、情報を下さい。
1)このPCは無線接続ではないですよね?
2)このPCをモデムに直接繋ぐと正常ですか?
3)プロバイダと接続プランはどちらですか?
4)PCにファイアウォールソフト入ってますか?
この回答への補足
どうもありがとうございます。
1)このPCは無線接続ではないですよね?
無線ではないです。LANケーブルでつないでます。
2)このPCをモデムに直接繋ぐと正常ですか?
だめでした。
3)プロバイダと接続プランはどちらですか?
某社と光ファイバーです。
4)PCにファイアウォールソフト入ってますか?
はい。ノートン2003です。
何度もすみませんが、
以上、よろしくお願いいたします。
No.6
- 回答日時:
状況を確認させていただきたいと思います。
[ネットワーク接続]に[ローカル エリア接続]が無い状態ですね?
「既存のディスク」とは何でしょうか?
通常、[ネットワーク接続]の[ネットワーク セットアップ ウィザード]をクリックして設定すると思いますが、そうした場合はどうなりますでしょうか?
また、ネットワークアダプタや、そのドライバに異常は無いですか?
この回答への補足
どうもありがとうございます。
Q1.[ネットワーク接続]に[ローカル エリア接続]が無い状態ですね?
A.はい。無いです。
[ネットワーク接続]には[ Aterm Series ]というアイコンだげがあります。
Q2,3.「既存のディスク」とは何でしょうか?
A.[ネットワーク接続]の[ネットワーク セットアップ ウィザード]を使って設定しているものですが、最後のほうで、「ディスクを作成する」とか聞いてくる項目がありますよね?
そのときに、PC1でネットワークを作るときに作成したフロッピーディスクを用いていますので、「既存のディスク」を使って作成した、ということです。
Q4.また、ネットワークアダプタや、そのドライバに異常は無いですか?
A,デバイスマネジャで確認した限りでは、正常なようです。
なお、念のために、数日前の日付でシステムの復元を試みていますがだめです。
以上、よろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
> 当方のPCでブリッジ接続の画面が出てきません。
「コントロールパネル」→「ネットワーク接続」の画面に
[ブリッジ接続]というアイコンがあると思いますから、
それを右クリックして削除して下さい。
それと基本的にネットワークセットアップウィザードは
しなくてもOKです。
やるとロクなことがありません(笑)
この回答への補足
どうもありがとうございます。
ブリッジ接続のアイコンはもともと無いです。
どころで、
OSから再インストールしたら元に戻るでしょうか?
No.4
- 回答日時:
#2です。
ipconfig /all を実行されたとのことですが、"Dhcp Enabled"の項目はどうなっていましたでしょうか?
ともあれ、ネットワークの再設定をされたほうが良いと思います。
> 当方のPCでブリッジ接続の画面が出てきません。
[コントロールパネル]の[ネットワーク接続]の[ネットワーク セットアップ ウィザード]を行われたのだと思いますが、どのような画面が出てきましたでしょうか?
参考URLのような画面でしたら、
「ネットワークの別のコンピュータ経由または住宅用ゲートウェイ経由でインターネットに接続している」
を選択して下さい。
参考URL:http://www.rodry.net/xp/wizard.htm
この回答への補足
なんどもありがとうございます。
"Dhcp Enabled"は YES でした。
ネットワークの再設定は、既存のディスクを使ってやりました。
なお、そのときに「ウイザードを開始します。ネットワークサポートファイルのインストールと再起動が必要です。XPを実行している場合は、ウイザードが直ちに起動します。続行しますか?」という画面が表示され、「はい」を押します。
その後ウイザード完了の画面に移行し、再起動します。
しかし、その結果、状態は変わらず、ネットワークは修復に至りません。
なお、セットアップ ウィザードでは、ネットワークの別のコンピュータ経由または住宅用ゲートウェイ経由でインターネットに接続している、を選択しています。
なんとも困っています。
No.3
- 回答日時:
スタート~ファイル名を指定して実行
cmdと対応するとコマンドプロンプトが起動します。
そこから次のコマンドを実行してみては。
ipconfig
オプションスイッチ
/release・・・ipアドレスのクリア
/renew・・・・ipアドレスのリフレッシュ
この回答への補足
何度もありがとうございます。
まず、releaseオプションを実行しても、No.2補足のままで、変更がありません。
renewオプションだと、アドレス等すべて画面上から全て消去されますが、ネットワークのセットアップウイザードで既存のディスクを使用してネットワークをセットした後に再起動すると、やはりNo.2のもとのままのアドレスが出てきてしまいます。
何か方法は無いでしょうか?
No.2
- 回答日時:
XPのコマンドプロンプトで
ipconfig /all
と、入力するとどのようなメッセージが表示されますでしょうか?(最後に[Enter]キーを押してください)
コマンドプロンプトは、スタートメニューの[プログラム] → [アクセサリ] → [コマンド プロンプト]で起動することが出来ます。
おそらく、ネットワークの設定がおかしくなっているのだと思いますので、まずはその確認からすると良いかと。
参考URL:http://kotohazime.fc2web.com/xp/fw.html
この回答への補足
どうもありがとうございます。
ipconfig /all 実行しました。
もう少し状況を補足します。
アドレスの種類が、自動プライベートアドレスとなっており、
IPアドレスは、本来、
192.×××.×.× となるべきものが、
169.×××.××.××× となっています。
デフォルトゲートウェイも、本来
192.×××.×.× となるべきものが、
表示が全く無くなっています。
また、ご教示いただいたHPも見たのですが、
当方のPCでブリッジ接続の画面が出てきません。
何か方法は無いでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- Wi-Fi・無線LAN aquos wishのパソコンへのテザリング設定 1 2023/02/08 12:13
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットに、以前のネットワーク名が表示されます。。 2 2023/08/08 16:52
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
教えてgoo!は、なぜサービスを...
-
CATVインターネットについて質...
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
google chromecastが旅行先のホ...
-
無線ルータ
-
VPNって言うのを使うとプライバ...
-
衛星通信できる端末をカバンに...
-
wifi 時間制限したい ブァファ...
-
2000年産まれは、何を最も実感...
-
マイクロソフトアカウントの2段...
-
質問です 最近スマホでYouTube...
-
今日みんなの介護というサイト...
-
全てわかった! この国の方針が...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
教えて!goo
-
普段は450Mbpsは出るんですけど...
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
無線ルータ
-
普段は450Mbpsは出るんですけど...
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
-
教えて!goo
-
教えてgoo!は、なぜサービスを...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
プレステ5、無線LAN?について...
-
マイクロソフトアカウントの2段...
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
全てわかった! この国の方針が...
-
今日みんなの介護というサイト...
-
wifi 時間制限したい ブァファ...
-
ネットワークエラーが出て共有P...
-
インターネットに接続されない
-
microsoft edgeにサインインし...
-
2000年産まれは、何を最も実感...
-
沖縄での台風によるインターネ...
おすすめ情報