
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
注意)>② すべてのコンテンツと設定を消去をした状態をバックアップ<
コレは絶対にしないで下さい。
「すべてのコンテンツと設定を消去」は初期化(工場出荷時)する事です。
この状態をバックアップすると、すべてのバックアップ(設定、アプリデータ等すべて)が消去されてしまいます。
バックアップは
>① すべての設定をリセットをした状態をバックアップ<
をして下さい。
>①の方ですが、実行すると、バックアップへの移行へ進みません。
②の方は、実行すると、バックアップへの移行します。
「バックアップから復元」は初期化(工場出荷時)状態でiphoneを真っ皿な状態から始めないと選ぶことが出来ません。
仕様です。
>①での状態でのバックアップがなぜか出来ない状況です。
要するに>① すべての設定をリセットをした状態をバックアップ<が実行されないまま、以前のバックアップを復元した。
という事ですね。
バックアップに不具合が有りますから、以前の状態に戻るのは当たり前です。
グレーアウトでボタンが押せない場合は「バックアップを削除」すると押せる様になります。
バックアップの削除は
「設定→一般→ストレージとiCloud…→iCloud→ストレージを管理→バックアップ」
の1番下で出来ます。
※表示が変わらない場合は「再起動(電源ボタンの長押し→スライド)」して見て下さい。
>解釈OKでしょうか?
OKとなると、問題は、『1』状態でのバックアップの方法が、私、わかっていないということですね。
いいえ。その認識で合っています。
手順は正しいです。
どちらにせよ、バックアップに原因が有るので、上記で「削除」すれば「今すぐバックアップ」が出来る様になると思いますから、新規にバックアップ
してから、もう1度、②で初期化後に「バックアップから復元」をして見て下さい。
この方法「すべての設定をリセットをした状態をバックアップ」は、iosメジャーアップデート(ios7→ios8→ios9)などで役に立ちます。
メジャーアップデートは内容が修正されたり、新しく設定が加わったり、ガラリと様相を変えるので、iosの設定引き継ぎに関して、前バージョンからの引き継ぎの際に不具合(歴代のバックアップを引き継いだバックアップは不具合発生率が高いです)を起こす事が多々有るので、メジャーアップデートの時はいつもしてます。
おかげでネットに挙がってる様な一般設定に関する不具合は1回もなった事が有りません。
幸運を祈ります。
No.4
- 回答日時:
初期化状態では表示され、バックアップから復元すると表示されなくなる。
という事ですね。
やはり、バックアップが原因という事がハッキリしたので、交換にはなりません。
となると、アプリデータを諦めて「新しく始める」しか残された道は無い様に思いますが。。
>正常に買ったばかりの状態で、アプリやアプリのデータ、これだけを 復元し、システム(os)はそのまま変更しない・・・こんなやり方はないのでしょうか?<
すべての設定をリセットをした状態をバックアップしたもの、を復元したのですよね?
コレがその方法だったのですよ。
でも、もしかしたら、上書きがダメなのかもしれない可能性が残されていますので、一旦、バックアップを削除して、新規にバックアップしたらどうでしょう。
勿論、「すべての設定をリセット」をした状態のものをバックアップで、やり方は同じです。
アプリデータを全部残すなら、コレが最後の挑戦となると思います。
もしも、コレでもダメなら、「初期化状態から新しく始める」しか有りません。
アプリは個々に引き継ぎ作業(アプリサイトで調べる必要が有ります)する事になります。
アプリに寄っては引き継ぎ方法を載せてなかったり、引き継ぎが出来ないものも出て来ます。
ID、パスワードで管理されている同期モノは最ログインする事で、データは戻って来ます。
メール関係もメールアプリのものはメールアカウント設定で返って来ますが、メッセージアプリ(SMS、MMS)は戻って来ません。
幸運を祈ります。
gypsyskyさん
おはようございます。
年末に、お手数お掛けしております。
去年の年末は、買って間もなくのIphone6のロック画面
パスワードを娘が数回以上さわって、完全にロックされて
しまい、マジ・トホホな状態に・・・
今回なんですが、なぜ、ロック画面移行への時間を気にするか
といいますと、LINEに残した写真とコメントを見ながら仕事
に使っているからです。
1分でロック画面へ移行してしまうと、面倒なので・・・
さて、本題です。
>すべての設定をリセットをした状態をバックアップしたもの、を復元・・・
その前に、バックアップの種類ですが、・・
① すべての設定をリセットをした状態をバックアップ
② すべてのコンテンツと設定を消去をした状態をバックアップ
今回は、このどちらかを使用することになっていると思いますが、
①の方ですが、実行すると、バックアップへの移行へ進みません。
②の方は、実行すると、バックアップへの移行します。
①の方を実行した後、Icloud → バックアップと 見てみても
今すぐバックアップが灰色表示で、バックアップを選定できず実行できません。
簡単に言うと、現状、 ①での状態でのバックアップがなぜか出来ない状況です。
gypsyskyさんの方法って 次の手順ですよね?
1. 全ての設定をリセット後バックアップ
(ロック画面時間指定は、30秒~1分だけのダメなまま&各アプリはそのまま存在)
2. 全てのコンテンツと設定を消去
(ロック画面時間指定は、30秒~5分&無しの正常状態&アプリは削除されてまっさら状態)
3. 最後に、『1』で行ったバックアップデータを復元
(うまくいけば、OSシステムは、そのまま正常状態を保ち、アプリも復元される)
解釈OKでしょうか?
OKとなると、問題は、『1』状態でのバックアップの方法が、私、わかっていないということ
ですね。
No.2
- 回答日時:
これが参考になると思いますが。
iOS 9以降の iPhone で低電力モード中は自動ロックの時間が30秒に制限されます。低電力モードをオフにすることで時間を変更できるようになります。
※iPad は低電力モードがないため、自動ロックの時間が制限されることはありません。
【低電力モードをオフにする方法】
最初に表示されるホーム画面より「設定」 → 「バッテリー」 → 「低電力モード」を iPhone オフ (オフ)に切替
おはようございます。
早速、試してみましたが 低電力にはなっていませんでした。
が、やはりロック画面 1分、& 30秒 しか選べません。
ちなみに、低電力にすると、ロック画面の設定自体が選定出来なくなるようになっています。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
以前回答したものです。復元はちゃんと出来た様で、取り敢えず安心しました。
が肝心の不具合が直らないというのは悲惨な結果になりましたね。
で、どうするかですが、
残されてる事と言ったら、「新しく始める」という手段しか無いのですが、そうするとアプリを新規で始める事になってしまうので、難しいですよね。
で、取り敢えず、初期化時点ではどういう表示になっているか?
を確かめてみると良いと思います。
そこで、表示されるならバックアップ自体に不具合が有る可能性が濃厚になります。
で、新しく始めた状態でも表示されない時は、完全な不具合という事で交換対象となるでしょうから、Appleへ行くか、正規ブロバイダへ持って行けば良いと思います。
で、バックアップ自体に問題が有る場合は、バックアップを書き換える事で解決出来るかも知れません。
以前「すべての設定をリセット」をしてもダメだったので、無意味かも知れませんが、もう1度「すべての設定をリセット」し、その状態をバックアップします。
なので、リセットが終わってから、WIFI設定とiCloudへサインインして「今すぐバックアップ」のみ作業します。
バックアップしたら「すべてのコンテンツと設定をリセット」で初期化します。
※(ここで表示がどうなっているか確かめてみても良いです。
設定はすべてパスして、iphoneのトップ画面が表示出来たら、自動ロック
の表示を確認して、また「すべてのコンテンツと設定をリセット」
で初期化して「バックアップから復元」をして下さい。)
それから「バックアップから復元」をして、iphoneの初期設定をして下さい。
幸運を祈ります。
gypsyskyさん
おはようございます。
無事、復元ができたのですが、ロック画面の時間の設定は、変わりませんでした。
またの回答、本当にありがとうございます。
上の方の回答も気になるので、試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ SONYのミラーレス一眼のISO AUTO 低速限界 2 2022/09/30 22:08
- その他(Microsoft Office) 折れ線グラフ、同じ項目の色 4 2022/12/23 15:46
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) タイマースイッチを探しています 7 2022/04/07 08:10
- Google Drive Googleアカウントでの バックアップと復元 3 2023/03/28 08:22
- iPhone(アイフォーン) 構成プロファイルが削除出来ない 2 2022/06/30 01:29
- ノートパソコン dellのpcについて 2 2022/11/17 11:29
- その他(OS) windows11 起動後一定時間PCを操作しなかった時、自動的にロックしパスワードかPINを求める 1 2023/02/18 10:33
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- ビデオカメラ GoProのWi-Fiパスワードを任意の文字列に変更したい 1 2023/03/09 09:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯電話のデータを消されたが...
-
iPhone6sについて質問です。 画...
-
iPhoneのバックアップデータ名...
-
iTunes、iPhoneの件で助けて下...
-
icloud について
-
iphoneの容量とバックアップ容...
-
ipadのゲームデータをiPhoneに移行
-
PCを使わず4S→5へデータ移行す...
-
iPhoneの連絡先バックアップを...
-
icloud 次回作成時のサイズが減...
-
至急。エラーiphone初期化→iclo...
-
iPhone4とiTunesの同期について。
-
機種変更する前にこれでバック...
-
はあさあ さたはひな たさたり...
-
アップデート
-
iPhoneとPCを同期したらお気に...
-
パソコンでiTunesを開こうとし...
-
iPhoneの写真で、消去して、さ...
-
iTunesで復元せずにリカバリー...
-
iPhoneの復元(新しいiPhoneと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯電話のデータを消されたが...
-
iPhoneのバックアップデータ名...
-
iphoneの容量とバックアップ容...
-
機種変更する前にこれでバック...
-
iPhoneをバックアップしたら、...
-
icloud 次回作成時のサイズが減...
-
iTunesに、iPhoneのバックアッ...
-
iPhoneのカメラロールの画像が...
-
今コロナの影響で携帯が買えま...
-
機能制限パスコードを忘れてし...
-
スマホのパスコードがわからな...
-
iPhoneのバックアップが21日後...
-
itunesにバックアップしたデー...
-
iPhoneのバックアップを迂回す...
-
iPhoneを機種変更しようとして...
-
Google地図のお気に入りのバッ...
-
彼氏のパソコンでバックアップ...
-
iTunesから復元する方法
-
PCとiphoneを繋いだら、アド...
-
iphoneを同期する前に戻すには
おすすめ情報
上記の方の方法を試してみましたが、そうなりませんでした。
>Appleへ行くか、正規ブロバイダへ持って行けば良いと思います。
田舎なので、アップルがないので ドコモということになるのでしょうね。
でも、紙一枚わたされて、ここへ連絡取って個人で対応お願いしますと
アップルへの連絡先渡されておしまいのような気がします。(悲)
>バックアップ自体に問題が有る場合は、バックアップを書き換える事で
>解決出来るかも知れません。
>もう1度「すべての設定をリセット」し、その状態をバックアップします。
もう一度、トライしてみます。
今、会社なので 家に帰って Wifi環境で やってみます。
すべてのコンテンツと設定を消去
新しいiphpneを始める
この順番でやると、買ったばかりの状態になりました。
ロック画面時間設定を見ると、30秒~5分、なし、と
正常になりました。
そこで、・・・
もう一度、すべてのコンテンツと設定を消去をして・・
icloudから復元
昨夜のバックアップを選択
これで、復元しました。
ところが、全部 昨夜のiphoneになってしまい
システム自体も、ロック画面 30秒~1分だけの
おかしい状態にて復元されています。
正常に買ったばかりの状態で、アプリやアプリの
データ、これだけを 復元し、システム(os)は
そのまま変更しない・・・こんなやり方はないので
しょうか?
バックアップ削除は出来ました。
すべての設定をリセットも、OK
ですが、ここから バックアップへいけませんでした。
ICLOUD→バックアップ→今すぐバックアップ(灰色文字のまま)
ちょっと、冷却期間を置きます。
忙しい時間、本当に ありがとうございました。