
食器洗い乾燥機の購入を考えています。狭いマンションの台所のため、機能よりもまず設置場所を色々考えています。
今のところ、高さ調節のできる台とステンレス置き台を使ってキッチンカウンターと同じ高さにして、そこに置こうと思っています。
しかし、キッチンカウンターが狭く、10センチしかありません。スリム型の食洗機を、高さ調節のステンレス置き台とカウンターを合わせたスペースに置くことになると(分かるかなあ~・・・)奥行きの狭いものだけに(奥行き30センチ前後です)不安定にならないのかなあと心配しています。戸を開けた時に前に倒れたりしないか等。
かといって、奥行きのあるタイプにすると、場がとられてしまうので、できるだけスリム型にしたいのです。
もしこのような場所に設置している方がおられましたら、使い勝手を教えていただけませんか?メーカーも合わせて教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
TOTOが設置例を紹介しています。
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/03 …
自作補助台や薄型移動ワゴンを使う場合は、市販のブラケット(金具)で、柱などに固定しているようです。
固定のアイデアとして
・シンクに金具を引っ掛けて固定する。
・突っ張り棒などで、天井と固定する。
などが考えられると思います。
スリムタイプの食器洗浄機はやっぱTOTOかも
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00012/in …
参考URL:http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/03.htm,http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00012/in …
さっそくの回答ありがとうございます。
シンクに金具を・・・というのは、賃貸マンションなので、難しいようです。突っ張り棒で天井と固定するというのは良い案ですね!
参考になりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
私はメタルシェルクをシンクの端に、またがるように設置して、下30cmほど空けて、上の段に食洗機を置いています。
3段のシェルクでしたが、実際は2段しか使わず、(一番上と、食洗機を置く)一番下は空けて、開いた部分に、水切り籠をおいて、手洗いしたものを置いています。
要するに、発想の転換で、食洗機はシンクに並べておく物と考えずに、(意外と食洗機の上が、有効活用されていないので)食洗機を上に持ってきて、普段よくつかう、シンク周りは広々とつかいましょう。
メタルシェルクなら、水周りにも、安定性にもすぐれていますので、大丈夫です。
うちのシンクの奥行きが63cm、高さ90cmだったので、下記のHPのシェルクの幅と高さ、奥行き(食洗機)がピッタリでした。
参考URL:http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.j …
早速の回答ありがとうございます。
なるほど~!メタルシェルクに乗せるという手もあるのですね!今まで考えてもなかったので、考えてみたいと思います。とても参考になりました。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
TOTOの2段式のを使っています。
うちも狭いので、奥行き30センチ幅55センチの隙間用メタルシェルフを応用してキッチン横に置いています。
特に転倒防止に何かしているわけでもないですが、2年ほど使っていて今のところ問題はないようです。
大地震がきたらきっと落ちると思いますが(汗)
たぶん重さがあるので、足元さえしっかりしていれば扉を開いたくらいではぐらつかないと思います。
現に扉を開いて、かごを引き出してそこへ食器を入れていきますので、それくらいで倒れられたら困るって話です(笑)
うまく置けるといいですね!
さっそくのご回答ありがとうございます。
そうですね!かごを開けてそこへ食器を入れていくわけですから、倒れないようにはなってるはず・・・ですよね。
しかし、我が家のカウンターは本当に幅が狭いので少し不安です。
電気屋の人と相談してみたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイズ表記でWDHってありますよ...
-
歯の側面
-
15年前位のナショナル製電子レ...
-
会社にある机脇の3段型キャビネ...
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
軽自動車ワゴンR FX-S 2024年...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
収納代行は違法でしょうか?
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
不織布の収納ボックスを開けま...
-
おはようございます いきなり質...
-
キャスター付きの机の高さを上...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
タンスの引き出しの粉と虫は?
-
コンロの下から出る黒い液体…
-
部屋に湧いている小さいミミズ...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
13畳のLDKのレイアウト ...
-
電子レンジの上にトースターを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歯の側面
-
サイズ表記でWDHってありますよ...
-
CPUクーラーにおける「高さ」「...
-
3.5インチ 内蔵ハードディスク...
-
イラレにx軸y軸ってあったので...
-
狭い場所に置ける、横幅or奥行...
-
日常生活で奥行きを感じるもの...
-
寸法でHWDの意味はなんでしょう...
-
サイズの表記について(W×D×H)
-
等角投影図法のダイメトリック...
-
蓋つきで、理想は透明(クリア)...
-
奥行き43CM以下の物置ないで...
-
液晶テレビの台の奥行きは、最...
-
ダイソーの工具箱で、どっちが...
-
技術 キャビネット図 等角図
-
エクスパック
-
小型の電子レンジ
-
キッチンの幅53cm奥行き60cm高...
-
大型ファンヒーターガードを探...
-
食洗機を高さ調節台を使って設...
おすすめ情報