
嫁いだ先に冷凍庫があります。
(150㎝くらいの高さのワンドアの普通の冷蔵庫のようなサイズで全部冷凍室です)
買いだめをして整理できずにどんどん溜まっていき何がどこにあるか探すのに大変な状態です。
おそらく買いだめをされるのはもう治らないと思うので(何度かお願いをしたけれど無理でした)、整理をしたいと思います。
そうすれば何がどこにあるかすぐにわかるので、ドアを開けっぱなしで探す時間が少しは減ると思うのです。
1段が幅60㎝奥行45㎝高さ30㎝位なので1段に2つくらいの収納ケースを入れて整理していきたいと考えています
段ボール箱で収納ケースの代わりに食品を整理して収納することはできますか。
段ボール箱だと冷気が中に入ってこないのではと思うのですが大丈夫でしょうか。
ちょうどいいサイズの収納ケースを見つけられたらそれを購入したいとは思っているのですが、それまでダンボールででも代用して整理したいと思っています。
もしいいアドバイスが頂ければと思い質問させていただきました。
宜しくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
段ボールだと、扉を開けたときに、水分が出て、グニャグニャになってしまいます。
プラスチックケースで十分です。
冷気が入らない。
大丈夫。ケースごと冷やされ、中も凍った状態を保ちます。
また、扉を開けたとき、冷凍庫の中の空気は一時的に暖められますが、
ケースの中の空気は、冷たいままです。
大きな冷蔵の倉庫などでは、段ボールのまま保管してますよ。
冷凍製品で大事なことは、
冷凍状態を保つ。運搬の時、扉を開けたときに解凍されないことです。
蓋付きのプラスチックケースに入れておくと、便利です。
ただ、プラスチックは冷凍されると固くなり割れやすくなります。
余談ですが、コンビニのアイスクリーム。特にチョコジャンボモナカ。
搬送状態がすぐにわかります。
モナカの皮がパリパリの物は、搬送状態が良いです。(搬送途中、陳列途中に溶けてない)
悪い物は、皮が柔らかいです。(途中で少し溶けたから、モナカも湿った)
冷凍状態の物は、冷凍状態を保つ。これが大事です。
ご回答ありがとうございます。
冷気のことも教えて頂けてよかったです。
ケースごと冷やされ、扉を開けてもケース内の空気は冷たいままというのは嬉しいことです。
またプラスチックは冷凍されると割れやすくなるのですね。
沢山の事を丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
棚板を増やせば冷気も通って収納しやすくなるような気がします。
ポリカーボネートとかいう名前だったと思うのですが、ホームセンターにいくと襖扉くらいの大きさのものが売っています。
それを棚板の形にカットします。
他細長くカットしたものを数本作ります。
細長くカットしたものは、棚板をのせる「さん」にします。
両面テープで冷蔵庫の壁面にくっつけます。
くっつかない場合は、高さ30センチ位ということですので15センチはばにカットし、棚板にガムテープでつけて脚にします。
ポリカーボネートの棚の上には軽いもの、もともとある棚には重い物をのせて収納します。
No.3
- 回答日時:
実家がドデカイ冷凍室、嫁いだ先が業務用冷凍庫あり
どちらも人が入れるサイズ(笑)
どちらも段ボールごと入れてました。
冷蔵室ですと、段ボールが湿りカビなどの心配があるが
冷凍庫なら大丈夫!って思ってました。
ただ、ダンボールがある事で冷えが悪い事もあるので
凍っていないものを入れるときは、ステンレストレー等に入れてます。
某衛生管理 の情報で
配送に使われたダンボールは不衛生
異物混入を防ぐためにもNGとの記述が・・・
家庭用でしょうから、そこは気をつけたらいいとおもいますが
温度についてはわかりません。
少なくともカチンコチンの魚とかじゃなければ
上の蓋は開けていたほうがいいと思います。
100均にあるような、プラスチックの容器の方がいいかも知れませんね。
ご回答ありがとうございます。
ご実家に大きな冷凍室、嫁ぎ先に業務用冷凍庫があると聞き、なぜか親近感が…
段ボール箱ごと冷凍庫に入れられていたと聞き使えるのだと安心しましたが、衛生上のことはあまり考えていませんでした。
出来るだけ早く収納ケースを見つけたいと思います。
丁寧にご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
物が勝手に動く
-
対義語
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
Wordのページを連結して表示す...
-
部屋に湧いている小さいミミズ...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
データベースを任意のレイアウ...
-
備え付けの収納棚の臭いに困っ...
-
コクヨ ホームシェルフ(スチ...
-
DIYで床を張りたい。でも床下収...
-
壁面が1面しかない部屋のレイア...
-
組み立て式棚の部品をなくして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木製の外壁
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
対義語
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
Wordのページを連結して表示す...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
ルミナスのメタルラックを購入...
-
カラーボックスの棚板を外す方...
-
動かせない棚の下に水が!
-
不織布の収納ボックスを開けま...
-
おはようございます いきなり質...
-
WORD起動時、常に印刷レイアウ...
おすすめ情報