
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
使用時 → 外気に触れる場所で、離して使用
収納時 → 机の中で重ねて収納しても問題は無い
また、HDDは熱や湿気に弱いので、それらの対策をすると良いです。
机の中で収納される場合は、除湿剤をいれ、適度に換気しましょう。
No.4
- 回答日時:
No3ですが、参考までにサンプル商材です。
http://www.reuseserver.net/SHOP/561539/675396/li …
このようなラックマウント型は、直接(天板)の上に載せる事は不可ですが、重ねて使用されることを前提として設計されています。中を見ると分かるのですが、FANが沢山つていてい、冷却は万全の対策が施されています。
(天板に直接物を置く事をメーカーは想定していないそうです。熱が天板等を伝わり、他の機器をいためたり、その機器も熱の放射に天板を使っているので、それを妨げる事は、想定していないそうです。昔、それで故障を起こし、文書で抗議を受けてしまいました<=無償の交換をもとめたため)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%87%8D …
http://kakaku.com/article/pr/10/03buffalo/index. …
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/game/ps3 …
ぐらいですかね。宣伝なので、”重ねて”と書いて在るが、ほんまでっか? マニュアルに記載されいるのかなあ。よくあるんだよね。営業とか、広報課が、開発に了解得ずにカタログに載せる事が・・・・
No.3
- 回答日時:
>机の引き出しの中に重ねて置いていいのでしょうか。
使用しないで、保管と言う意味なら問題ありません。
使用する場合は、重ねて置ける事がマニュアルやカタログで機能として記載されていないかぎり、置いてはだめです。
>よく○○の上に時計を置くと壊れるとか聞くので、 多分大丈夫なのでしょうが
それ比ゆがよくわからない。”壊れる” と聞いて ”多分大丈夫” ですか? ”壊れる” と聞いたら ”だめ” でしょう。
2.5インチの5000回転以下のHDDが搭載されているのなら、振動が少ないので、まだいいかもしれませんが、今のは7000回転の物が使われている物がほとんどです。
その場合、振動が他の機器にも伝わり、悪影響がでます。
サーバー系(ワークステーション系)の(20万、50万するもの)であれば、耐震、共振防止、制振装置がついているので、重ねても、振動対策をしているものがありましたので大丈夫でした。
なので重ねる時は、ゲルや、ゴム、なまり、など共振防止用のマットを2、3重に重ねてはさむ事です。
振動は、それで抑える事ができます。次に熱ですが、当然対流で上に上昇します。上に載せて在るHDDは、相当な温度になり、誤動作や耐久性に問題でてきます。
対策としては、扇風機や、パソコン用のFANで送風する事です。最も良いのは水冷で冷やす事です。
次に、あなたも指摘している電磁波ですが、5cm以内への影響はあり、当然対策をこうじる必要があります。これもシールド材がるので、それで区切れば大丈夫。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%91 …
以上、重ねる時の注意点です。あなた、これやります?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 今iOデータやバッファローの外付けHDDを5つ机の隅に重ねて置いて使っていて、邪魔なので1つの箱に入 7 2022/04/21 10:59
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 今、 1階に古いSONYのレコーダー1台と外付けHDD 2階も古いSONYのレコーダー1台と外付けH 4 2022/10/03 08:17
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- デスクトップパソコン 仕事で使うPC 10 2023/04/23 00:27
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- その他(パソコン・周辺機器) 起動中のパソコンから外付けHDDを取り外すとき、電源を抜いたときにディスクとヘッドが接触しますか? 2 2023/07/12 19:04
- プリンタ・スキャナー 2台のプリンター 3 2022/06/29 14:07
- ドライブ・ストレージ クローン作製したHDDをもとのHDDに書き込むことはできますか 6 2022/11/27 13:36
- BTOパソコン PCケースのHDD設置方法につきまして 3 2023/06/08 14:19
- その他(ソフトウェア) Macのミュージックデータの格納先を整理したい 2 2023/04/30 23:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
対義語
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
物が勝手に動く
-
コンクリート壁に棚板を設置し...
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
コンロの下から出る黒い液体…
-
備え付けの収納棚の臭いに困っ...
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
靴下&下着の収納方法について
-
おはようございます いきなり質...
-
ダブルベッドの下に隙間を作りたい
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
ディスカウントストアにて 勤務...
-
洗面台の鏡を一面鏡か三面鏡で...
-
増えすぎた本やCDのありかが分...
-
家庭内持ち物データベースは可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木製の外壁
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
対義語
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
Wordのページを連結して表示す...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
ルミナスのメタルラックを購入...
-
カラーボックスの棚板を外す方...
-
動かせない棚の下に水が!
-
不織布の収納ボックスを開けま...
-
おはようございます いきなり質...
-
WORD起動時、常に印刷レイアウ...
おすすめ情報