
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現状ではどうにもなりません。
何らかの方法を採るとすれば、
1・扉のパッキンをステンの幅だけカッターで切り取り、そこだけない状態にする。
2・ステンの写真では上に乗り隠れている部分に二カ所ずつもドリルで穴をあけ、棚の底面に下からネジ止めする。
コノ字に棚を挟むステンを正面で切断し、コノ字の下の部分を、2の要領で穴をあけ、ネジ止めする。
くらいですかね?
ありがとうございます。
棚の方をいじるのは目から鱗でしたが、夫が反対しそうです。。
でも今後の生活に新たな視点が加わりました。貴重なアイデアをありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
マンションとのことで、賃貸であるなら家具に無闇にネジ穴など空けられません。
その場合は丈の高い、別のキャビネットやカラーボックスを写真のつり棚の下に置き、その棚板に写真のラックを取り付けるしかないでしょう。
要するに別な横板を設けるしかないという事です。
No.2
- 回答日時:
写真はまな板受けのようですが、質問のラックというのはこれとはまた別な物を言うのでしょうか?
扉は見当たらないような?
写真の棚板の上に載せる?下に吊り下げる?ご希望のラックの形状やサイズがわからず、扉が閉まる閉まらないも状況が飲み込めません。
厚み2.5〜3mmと言うのもどの部分の厚みを指すのか?
どこにどんなラックを納めたいのでしょう?
もう少し具体的に補足いただけませんか?
>これとはまた別の
これです。
>写真の棚板に載せる?吊り下げる?
写真のように設置します。
>どの部分の厚みを言うのか?
写真の、板にひっかかっているステンレスそのものの厚みです。
吊り戸棚の板にこのステンレスをひっかけて使うラックです。
>どこにどんなラックを納めたいのでしょうか?
質問に書きましたが、キッチン吊り戸棚に写真のラックを設置したいのです。
この写真は扉を開けた状態で撮影されたもので、この状態で通常は扉を閉めて使うものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
部屋に湧いている小さいミミズ...
-
網棚の無い地下鉄(名古屋東山...
-
天袋の無い押し入れの活用方法
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
理科の教材、天体観測に使えそ...
-
新築時の通信機器の設置場所
-
DIY 棚兼用ロフト用階段製作に...
-
動かせない棚の下に水が!
-
備え付けの収納棚の臭いに困っ...
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
カラーボックスの棚板を外す方...
-
データベースを任意のレイアウ...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
鯉のぼりの土台について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木製の外壁
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
対義語
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
Wordのページを連結して表示す...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
ルミナスのメタルラックを購入...
-
カラーボックスの棚板を外す方...
-
動かせない棚の下に水が!
-
不織布の収納ボックスを開けま...
-
おはようございます いきなり質...
-
WORD起動時、常に印刷レイアウ...
おすすめ情報
これならわかりやすいでしょうか?