dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

作り付けの棚の下(床設置部分)に、こぼした水が入ってしまいました。

床と棚の下部の隙間はOA用紙も入り込まないほど狭いのですが、棚の手前でこぼした水が、棚の後方下部から染み出してきたので、恐らく今も棚の下が濡れている状況です。

このまま放っておくと、カビてしまうのではないかと心配です。

床面を実際見られるような隙間は棚の内部にもありません。

何か解決法はあるでしょうか。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

私の経験から言えることは、


こぼした水では、カビが生える前に乾いてしまいます。

(カビは水が多すぎても、少なすぎても生えてきません。
カビが生えやすい状態は、床が半分乾いた状態と思いますが、
その状態は、少しの閒だけです)
    • good
    • 0

棚ではなく、部屋の空気の流れを確保しておくのだ。



乾燥させるには、密封状態だと駄目なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

エアコンの温度を上げ、換気してみます。

マイナスドライバーを棚と床面に数箇所差し込んだら、かろうじて新聞紙が入りました。

でも、棚の四隅は重心がかかるせいか、その箇所だけ全く動かないので、念のため新聞紙が入る箇所に防カビ対策として重曹を撒いておこうと思います。

厚いガラスのピッチャーに熱湯をいれたらパリンっ!

夜中にアタフタしてしまいました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/12 01:22

ドライヤーで乾かすのはどうでしょうか?



また、エアコンの温度を上げてみるのです。

ちなみに、空気の流れは確保しておくこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます!

空気の流れ、今は殆ど無いと思われます。

やはり小さくても穴を開けたほうがいいですよね。

お礼日時:2011/11/12 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!