
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Atermの内部を見た事が無いので、Buffaloの情報ですいませんが、バックアップ用の内部電池がありますので、設定内容が消える事はありません。
メルコ時代のルーターは負荷をかけすぎると、動作上は問題なくても設定項目にログインできなくなる事がありましたが、コンセントを抜き約1~10秒ほどおいて電源を入れなおすと、元に戻りました。
当然、今までの設定はバックアップ電池で保護されています。
この辺の関係は、PCのBIOS設定関連とほぼ同じです。
PCの電源を抜き、バックアップ用ボタン電池も抜かない限りBIOS設定は保護されています。
>かれこれ5年くらいは、コンセントを抜いたことがありまん。
UPSなどを使えば、半永久的に電源を落とす事も無いでしょう。
でも、Atermのログがオーバーフローすると不具合を起こす可能性がありますので、1・3・6ヶ月単位で電源OFF/ONをするのが良いかもしれません。
(メルコ時代のルータは、そうしていました。)
工場出荷時状態に戻すスイッチを使うと、設定のし直しが必要です。
PCで言うCMOSクリアにあたいします。
ただ5年間の年月で、バックアップ電池が消耗しきっていた時は、工場出荷時に戻る場合があります。
(これも機種によりますが、AC電源が継がれている場合は、バックアップ電池を消耗しない回路か、AC電源が継がれていても、バックアップ電池を消耗する回路があります。 一般的には前者の回路を採用されています。)
ビデオデッキはバックアップ電池等を搭載してない物が多いので、完全クリアされますが、HDD/DVDレコーダなどは、ほぼバックアップ電池を搭載していますので、初期化される事は少ないです。
以上、参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
ルータの設定は、電池でではなくフラッシュメモリに保存されます。
USBメモリなどと同じような物が入っていると思って下さい。
これは電源が入っていなくても長期間(10年程度のスパン)でデータが消えることはありません。
安心して電源をOFFして下さい。
逆に、パソコンと同じで時々電源をOFF/ONして再起動させる方が良いような気がしています。
ただし、ルータ自身のデータを書き換えている最中に
(例えば設定中やファームウェアをアップデートしている時)
電源をOFFするとデータが壊れることはあります。
No.1
- 回答日時:
設定は保存されていますので、電源を入れ直せば電源を切る前の設定で使用することができます
その程度で設定が消えることはありませんし、消えてしまったという話も聞いたことがありません
てか、通信関係の不具合が起きたらモデムやルーターは電源を入れ直すのが基本ですからねえ
御回答有難う御座います。
電気関係に うといもので(^_^;)
ビデオなどはコンセントが抜けると、いつも時間から設定しなおさなくてはならないので、
ルーターも、そうなのかなと思ってしまいました。
これで安心してコンセントが抜けます。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター スマートプラグで最近の扇風機は操作できない? 5 2022/11/04 13:37
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー B-CASカードを正しく挿入してください 3 2022/11/19 11:50
- エアコン・クーラー・冷暖房機 室外機電源タイプのエアコン(DAIKIN エアコン E F28YTEV-W)について 3 2022/07/24 22:03
- ノートパソコン ノートパソコンの充電ランプがつかない 10 2023/03/08 08:47
- デスクトップパソコン windows8.1サポート終了後、とりあえず電源とLANケーブルを抜いておけばリスクはないですか? 5 2022/11/15 07:31
- カスタマイズ(車) 車の電装品(リヤフォグ)を光らせるのに、以下の様な回路で配線しても電気回路的に大丈夫ですか? リヤフ 13 2022/03/30 09:23
- 電子レンジ・オーブン・トースター オープンレンジについて TOSHIBAのオープンレンジ使ってましたか温め時間セットして温め終わった重 5 2023/02/21 20:59
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター DC扇風機からスイッチOFF時かなり小さな音で「ジー」という音が鳴ります。 2 2022/05/15 16:55
- その他(生活家電) 欲しいテレビドアホンがあるのですが 1 2023/03/11 16:19
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
液晶パネル再利用できますか?
デスクトップパソコン
-
ATAPI・SCSI・RS-232C…これらは何に使われたのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCをHDMIで液晶テレビに出力
モニター・ディスプレイ
-
-
4
USBのメスメスプラグかケーブルが欲しいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
NEC ノートPC型番LL550/LGのCPUと内蔵無線LANを交換し
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
Acer のパソコンで、インターネットができません。
BTOパソコン
-
7
大きい本を小さくする方法、その時必要な機械を教えて下さい
プリンタ・スキャナー
-
8
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
9
CD-R/RWをファイナライズしたい!
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
10
初自作でファンが回らないです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
PentiumDの代わりに取り付けられるCPUを教えて下さい。
中古パソコン
-
12
メモリが勝手に増えて行ってどうしようもありません。
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
外付けHDD内のバックアップの更新の仕方
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
電源のW数とは大きすぎると無駄に電力を食うのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
CPUのピンの方にグリスが。20年前のジッポーオイルが家にあるのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
自宅で使っているDell Inspiron 545が突然起動しなくなリ
デスクトップパソコン
-
17
1本のLANから2台のパソコンでネット接続
ルーター・ネットワーク機器
-
18
故障したディスプレイ用ACアダプタの選び方
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
CDの傷を研磨し修復してくれるお店を探しています。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
20
パソコンのマイクが音を拾わない、録音できない。
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AQUOSのテレビが黄色の点滅がし...
-
久しぶりにWiiUを開いたら、ゲ...
-
先週コーヒーメーカーの電源を...
-
EBL ポータブル電源 2200W PORT...
-
電源の供給元がどれくらい瞬断...
-
125Vで6Aの電源コードを125Vで7...
-
未通電とは未使用って意味なの...
-
電源オフでもLANケーブルの接続...
-
液晶テレビには主電源がないの...
-
ブレーカーを頻繁に落とすの大...
-
来年からビルの工事に携わりま...
-
テレビが大雨に濡れました!!
-
PCを"Auto Power ON"させる方法
-
急にデスクトップPCの電源が落...
-
門灯をつけて明るくしたい!
-
石油給湯器の電源はつけっぱし...
-
アクセスポイントの電源は切る...
-
スイッチの電源を切っているの...
-
液晶テレビの電源がいきなり落ちる
-
ビールサーバーを入手しました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AQUOSのテレビが黄色の点滅がし...
-
久しぶりにWiiUを開いたら、ゲ...
-
先週コーヒーメーカーの電源を...
-
電源オフでもLANケーブルの接続...
-
電源の供給元がどれくらい瞬断...
-
未通電とは未使用って意味なの...
-
EBL ポータブル電源 2200W PORT...
-
電源ON/OFFによる故障の増加
-
石油給湯器の電源はつけっぱし...
-
スイッチの電源を切っているの...
-
テレビの電源がすぐに切れる。
-
125Vで6Aの電源コードを125Vで7...
-
テレビが大雨に濡れました!!
-
内部電源 外部電源の違い
-
ルーターの電力を夜中は使わな...
-
液晶テレビには主電源がないの...
-
電源コードが溶けました。。。
-
ネットワーク機器の電源オフの...
-
ブレーカーを頻繁に落とすの大...
-
工作機械を修理する時に、配電...
おすすめ情報