dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夕日を撮るためのアドバイスお願いします。詳しーくお願いします。基本的に当然晴天の日が良いと一般的に考えますが、晴天でも見れないこともありますか?因みに場所は海を想定しています。

A 回答 (5件)

はじめまして、TONYといいます。


私の経験からのわかる範囲でお答えしますね♪

既にほかの方からもご回答をもらっていますが重複するところもありますがご勘弁を(^_-)-☆

夕日といってもいろいろあるんですよね。
人それぞれ感じ方が違うので質問者さまがどのような写真なのか回答のお礼から読み取ると――

真っ赤な夕焼けの空があり
その真っ赤が海に映っている
そんな感じですよね!?

海の近くに住んでいるのであれば何度も足を運んで撮るしかないですね。
しかしこれはかなりの確率で「運」だと私は思うんです。
天気が良くても真っ赤に染まらないときもありますし、
これは波長の話になるのでここでは書きませんが、
いろいろな条件で変わってしまうんです。

私はスチール(フィルム)時代がメインでしたが何度も失敗しました。
しかしいまはデジカメなのでたくさん撮っていい作品を残せるから素敵な夕日も撮りやすいかと思います。

1年でいつが夕日が出やすいのか?気象に関して詳しくないのでほかの方のご回答を参考に、
雲があっても結構夕日っていいですよ。
あと真っ赤ではなくても!!(^^♪

昨年9月にGUAMで撮影した夕日です。
海面にはさほど夕日は映り込んでいませんが――
「夕日の写真を撮りたい どの様な時期や天候」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

瀬戸内海の夕日がきれいだとネットで見て、自分で撮ってみたくなりました。

お礼日時:2016/01/09 16:44

No.2   再度、



雲の間の太陽も十分絵になります、薄い雲の後ろに隠れた太陽も趣が有ります、

ただ、カメラを向けただけでは思うような・見えた様には中々撮影出来ません、
反復の練習と経験がある程度必要です、

前述の露出補正を上手く使えると意外な効果が有り、中には納得の行く物も収められると思います、

夕日は、基本的にそんなに季節を選ばなくても良いです、四季折々の良さが有りますから、
ただ、移動するスピードはどんな時も思うより速いですよ、
うかっとしてるとチャンスを逃します、

頑張って良い映像を残して下さい。
    • good
    • 0

時期的には、初秋から晩秋がベスト。


冬場は、赤く染まり難いし、春から夏は空気の透明度が悪い。
天候に左右される事は言うまでもありませんが、快晴以外でも写真が撮れないと言う訳でもありませんよ。

http://matome.naver.jp/odai/2140376441283607901
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、快晴でなくても撮れるですね。逆に快晴でも撮れないってことありますか? 海に夕日が反射して空も海も赤く染まる夕日を撮りたいです。

お礼日時:2016/01/06 23:30

晴天でも沈む場所に雲があれば必然的に撮影できません、



使うカメラと撮影の時間次第ですが、スマホなんかだと明るく映り過ぎるかもしれません、
目で見てる以上に、

こんな時は、カメラの露出補正を使います、
露出補正と言うのはカメラに入る光の量を意識的に少なくしたり多くしたりする物です、

当然デジカメなどでも出来ます、

スマホなんかだと、機種にも拠るでしょうが画面の何処かを縦になぞるとアジャスターが表示されますから其れを画面を見ながら操作すれば画面が明暗しますから少しずつ加減しながら何駒か撮影すればそれなりの画像に成りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雲で太陽が隠れていてはやはり難しいってことですね。逆にある程度雲があっても、雲の隙間から夕日が出ていれば、そこそこ染まった夕日が撮れますか?

お礼日時:2016/01/06 23:33

気象庁のホームページにアクセスして、写真を撮りたい場所を選択し、その地方の夕日が沈む時間帯を知る事が出来ます、因みにその場所の天気も知る事が出来ます、日の出・日没全てを知る事が出来ますよ。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!