性格いい人が優勝

小学生の子供のテストが間違っていたのですが、教えるのに苦慮してます。ご教示のほどよろしくお願いいたします。

問題
下の表をみてそれぞれの市の人口密度を四捨五入して上から2けたの概数で求めましょう。

面積(km2) 人口(万人)
仙台市 786 107
さいたま市 217 125
金沢市 468 46

質問1 「万人」単位で答えるのは間違いでしょうか?
万人単位のまま計算すると、仙台市の場合、0.136・・・・が商なので、万人単位だと0.14万人、人単位だと1400人でどちらも実質一緒なのですが、金沢市の場合、0.0982・・・が商なので、万人単位で答えると0.10万人、人単位だと980人と答えることになってしまいます。

質問2 計算式の書き方について
「人」単位で答えるため、1070000÷786=1361.3・・・と計算式をテストで答案用紙に書きました。
これ自体の計算式は正しいのですが、家でやり直しさせたら上から2桁の概数で答えれば良いので、10の位の6迄計算して1070000÷786=136・・・・と書きました。「これだと一の位がどこにあるかわらず、桁数が確定できないので駄目だ」と言ったら、「じゃあどう書けば良いの?」と言われ、「万人単位のまま計算すれば一番上の桁数が最初に確定できる」と教え、質問1の疑問が生じました。やはり、無駄でも「人」単位で
一の位まで求めるべきと教えるべきなのでしょうか?それとも10の位までの何か良い計算式の表現方法がありますでしょうか。

質問3 「概数」の答え方について
答えの欄に「約人」と書くのが正しいですか?それとも「1400人」と書くのが正しいのでしょうか?

質問4 答えの単位について
小学生は「人/km2」ではなく「人」で答えても良いと妻が言ってました。本当ですか?逆に「人/km2」と答えたら×でしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • たいへんご丁寧な説明をありがとうございました。
    一つ補足質問なのですが、質問2のご回答で「=1070000÷786= 136?.」という書き方は一般的に許容されている書き方なのでしょうか。それとも計算式の下に「?は一の位でこれ以下の桁は計算する必要がない」など注釈をいれるべきなのでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/10 06:39

A 回答 (6件)

>10の位の6迄計算して1070000÷786=136・・・・と書きました。

「これだと一の位がどこにあるかわらず
当たり前、1360とします、基礎の基礎が理解できていません。
人口密度、単位が指定されていないので、万人単位ではなく人です、数値については上から2桁の四捨五入と指定されていますが、単位とは関係ありません。
¥125、436、これを、四捨五入して上から2けたで表示すれば、130,000ですよ。
問題の面積がkm²で提供されていれば、大人の会話でもあり得ます、人口○○人、面積××km²、従って人口密度△人。
>本当ですか?逆に「人/km2」と答えたら×でしょうか?
答え「ても」よい、Aでも、Bでも、どちらでもよい、の「でも」と同じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/10 06:40

>質問2のご回答で「=1070000÷786= 136?.」という書き方は一般的に許容されている書き方なのでしょうか。


 というより、
 1070000÷786= 1360
  数学的には=(イコール)をここに使うのは正しくはありません。概数の意味が分かっていない!!
  1070000÷786= 535000/394 = 267500/197 までですかね。
途中で得られた丸める前の数字を書かずに
 1070000÷786= 約1400
   1070000÷786≒ 1400
 と書くべきなのです。≒はまだ習っていないと思います。
 大事なのは、「1070000÷786=」だけです。これが正しければよい。
  ・・・この辺りは指導教諭の指導方針もありますので確認してください。数学科でている小学校教諭なんていらっしゃいませんのでね。小学校の先生はピアノも水泳も指導できなきゃならないのでオールマイティではあるけど専門家ではない。
 概数とは「おおよその数」の意味です。「仙台市の人口密度は、1km²あたり、おおよそ1400人です。」を数学的に書くと「仙台市の人口密度は約1400人/km²です。」となります。

 よって
仙台市   1070000(人)/786(km²) = 約1400(人/km²)
さいたま市 1250000(人)/217(km²) = 約5800(人/km²)
金沢市   460000(人)/468(km²) = 約980(人/km²)
がもっとも正しい書き方でしょうね。

★概数は四捨五入しか指導しない先生もいますが、本当は次の二つも指導すべきなのです。

 122円のお菓子を20人分買いに行く。百円玉何個持って行けばよいか?
  122×20=2440 よって、2400円 じゃなくて、2500円持って行かなければならない。
  四捨五入ではなく切り上げ

 2500円の予算で20人分のお菓子を買いたい。何十円のお菓子を探せばよいか・・
  2500÷20= 125円 130円のお菓子をもくろむと足りなくなる
  この場合は、切り捨てて120円程度のお菓子を予定する。

 四捨五入、切り捨て、切り上げの三セット・・これで、「概数意味や必要性や感覚が身につく」  

「上から2けたの概数で求めましょう。」
 じつはとてもおかしな話で、上から二ケタ目が0の場合にそれが確かな数なのか丸めたものなのかわからない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足のご回答ありがとうございました。
子供にも説明し、質問2については、改めて先生に聞くように言いました。

お礼日時:2016/01/10 16:49

一瞬わからなかった



│     │面積(km²)│人口 (万人)
│仙 台 市|  786|107
|さいたま市|  217|125
|金 沢 市|  468| 46
ですね。
>それぞれの市の人口密度を四捨五入して上から2けたの概数で求めましょう。
 単位が与えられていないので、授業や状況を判断する。それがない限り正誤は言えません。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
通常は、人数/面積 で面積の単位はkm²などでしょう。
仙台市   1070000(人)/786(km²) = 1400(人/km²)
さいたま市 1250000(人)/217(km²) = 5800(人/km²)
金沢市   460000(人)/468(km²) = 980(人/km²)

質問1 「万人」単位で答えるのは間違いでしょうか?
 指定がない場合は、単位を明記してあれば、どちらでもよい
     仙台市 1.4(千人/km²)
  さいたま市 5.0(千人/km²)
    金沢市 0.98(千人/km²)
でも
     仙台市 0.14(万人/km²)
  さいたま市 0.50(万人/km²)
    金沢市 0.098(万人/km²)
でもよい。
>万人単位で答えると0.10万人、人単位だと980人と答えることになってしまいます
 これは違います。小数点の左にある数字は無視、小数点より左にある数字は無視
 120000は、12だけが有効
 0.0012は、12だけが有効
  0.98万人と答えなければならない。
  有効数字の桁数(有効桁数)( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%8A%B9 … )

質問2 計算式の書き方について
「人」単位で答えるため、1070000÷786=1361.3・・・と計算式をテストで答案用紙に書きました。
 1070000÷786= 136?. でよい。理由は筆算で示すとわかりやすいです。
 実際に計算するときは、10700 00÷786 =
      1
 786) 1070 000
     786

      1 3
 786) 1070 000
     786
     284 0
     235 8

      1 36・|←この時点で 答えが 136?.????であることがわかる。
 786) 1070 000
____ 786____
     284 0
____ 235 8___
     48 20
     47 16

質問3 「概数」の答え方について
 約は要りません。質問に二桁で答えよと書いてあるので。

質問4 答えの単位について
 質問1とかぶりますが、必ず単位が必要です。

「1km²あたりの人口は、仙台市1400人、さいたま市5800人、金沢市980人」ならよいですが、そうでなければ必ず単位を書かなければなりません。
 算数のみならず、物理にしろ化学にしろ、経済にしろ単位がなければ、その数値には何の意味も持ちません。人口密度の単位が「km²あたり何人」でしたら、(人/km²)と明記しなければならない。

なお、1400人、5800人、980人では、どこまでが「確からしい数」かわからないので、1.4×10³人、5.8×10³人、9.8×10²人と有効数字を明記することが高校あたりでは必要になります。

【重要】
割合にしろなんにしろ、数字は必ず単位とセットで意味を持つ。
有効数字--概数は右から見ていって初めて登場する0でない数字から右に数える。途中に現れる0は有効。
計算するときはそれに一桁増やしたもので計算する。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

小学校の指導の仕方としては、質問の答えは、以下のとおりです。


仙台市
1070000÷786=1361.32315521(12桁電卓の場合の表示です、それ以外は電卓の表示をそのまま記載します)
答え:1300人
さいたま市
1250000÷217=5760.36866359
答え:5700人
金沢市
460000÷468=982.905982905
答え:980人
計算式の答えは、電卓による場合、必要な桁で打ち切ってもかまいません。(ただし、小数点以下3桁程度は記載した方が良いです)
指導としては、人口÷面積=人口密度を理解している事を判断します。
したがって、立式が正しい事が前提です。
概数を求めているので、答えに約とかは記載する必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/10 06:32

http://dp14018272.lolipop.jp/math/zinkou.htm

私も、教えにくいので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/10 06:32

質問1


万人単位で答えるのは間違いではないですが、質問者様の認識が間違ってます。
上から2桁は有効数字が2桁という意味で、小数点以下2桁とは違います。
従って0.0982万人は上から2桁の概数だと0.098万人です。

質問2
万人単位で計算してもいいです。
後半の疑問は質問1の回答のとおりです。

質問3
問題文に「概数で」とあるので、約○○人と答える必要はありません。

質問4
概数は4年生、単位量当たりは5年生で学習するものです。
すでに両方とも授業で習っているのなら、人/km2とするべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/10 06:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!