
私はビスタ2007で、メールソフトは、ウインドーズメールを使っています。
友人はセブン2007で、メールソフトは、アウトルック2007です。
実は、その友人が多くの会員の事務局担当になりました。私も含めて全会員にHTML形式(装飾文字)で挨拶文を送信しました。※わざわざHTML形式で送信していますと記しています。
わたくしが、事務的な業務(ビジネス内容)なので、テキスト形式で送付するのが、マナーとして良いのではないかと進言したところ、よくきいてもらえません。
HTML形式は、ウイルスの混入がしやすいので、相手が気にすることがあるのだと説明したのですが理解を得られません。
このことを、別の第3者に話したところ、受ける側にて「読み取りをテキスト形式で受ける」と云うのがあるはずだと云います。あるとすれば、私の場合は、どの画面からどんなステップで行うのでしょうか。
また、デフォルトでそうなっていると思うがとも言っていましたね。
尚、私が受信した文字は、特に装飾されていないようなのです(改行位置の乱れはありますね)
皆様の知識を得て、正しく友人に伝えたいのです。よろしくお願い致します。
追伸:HTML形式のデメリットはウイルス混入の他になにかありませんか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
URLのコピー&ペーストですが、Windowsの基本操作で出来ます。
マウスの左クリックをしたまま、マウスを移動させると反転表示になりますよね。
その部分で右クリックするとポップアップメニューが開き、「コピー」「切り取り」「貼り付け」などが出来ます。
これらは、キーボードからも可能です。
Ctrl+C:コピー
Ctrl+X:切り取り
Ctrl+V:貼り付け
Ctrl+A:全選択
です。
それを踏まえて・・・。
ブラウザの上部にURLが表示されていると思います。
通常はそこをクリックすると全選択されると思うのですが、全選択にならなかった場合はCtrl+Aで全選択する。
Ctrl+Cでコピーする。(画面上は何も変化なし)
このサイトの投稿欄やメールなどのURLを貼り付けたい部分にカーソルを置いてCtrl+Vを押下すれば貼り付けられます。
ワァー!!最高!!Windowsの基本操作のコピー&ペーストでできるなんて知らなかったです。
今夜は遅くなりましたので、明日自分あてにいろいろなパターンでメールして試してみます。明日が楽しみです。有難うございました。おやすみなさい。とてもうれしいです\(^o^)/
No.4
- 回答日時:
Googleで
https://www.google.co.jp/webhp
「HTMLメール危険性」をキーワードに検索すると、いくつも情報が出てきます。
また、「メールのマナー HTML」でも色々情報が出てきます。
これらのサイトを紹介して説得されてみたらどうでしょう?
No.3
- 回答日時:
お友だちはなぜHTMLで送信したいのでしょうか?
書かれているように受信側が「テキスト形式で表示(受信ではなく表示です)」の設定をしていれば、折角HTMLで文字色を付けたり、フォントの設定(受信側に同じフォントがなければ代替フォントが適用される)をしても何の意味もなくなります。
早い話が受信者の環境に依存するのがメールです。
「折角色々設定してもあなたの自己満足だけで受信側には反映されないよ、そればかりか改行位置がずれて読みにくいだけだよ」と教えてはいかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
No1 訂正
OutLookなんで関係ないと思いますがURL間違えました
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
2007は書かれて無いです(書かれてるの探したら送信設定だった)
No.1
- 回答日時:
基本的にあなたの認識の方が正しいと思います
>私の場合は、どの画面からどんなステップで行う
http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/104814.html
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
>デフォルトでそうなっていると思うが
メーラによります
特にMicrosoft系はHTMLが既定で表示されるはずです
独自仕様も盛りだくさんで一部仕様をガン無視してるんじゃないか
と思えるものさえあります
(最近減ったけどMicrosoft製メーラでないと化けるとか言ったことはよくあった)
親切なメーリングリスト配信であれば
受信者がHTML配信とTEXT配信か選択できたりします
>HTML形式のデメリットはウイルス混入の他になにかありませんか。
テキストに比べてサイズがでかい
受け取る側で「テキスト形式で読み取る」はデフォルトでなっているのか否かの件
メーラーにより違いがあるとのこと了解できました。ちなみにご指導に従い私の状況をみてみましたら、「テキスト形式で読み取る」にチェックがついておりました。
相手がHTML形式で送ったものを私がテキスト形式で受けている状況の全体像がみえてきました。うれしいです。
※明らかに相手の文章の改行位置がおかしいのもこれに起因しているのかもしれませんね(確認勉強を続けます)
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) 【GAS】Gmail本文をブラウザ表示された状態でPDFにしたいです 1 2022/12/12 09:54
- その他(メールソフト・メールサービス) グーグルフォームでのメールを転送 1 2022/04/29 09:29
- その他(行政) e-govで必要な電子証明書について 1 2022/08/20 22:56
- Y!mobile(ワイモバイル) ワイモバイルケータイベーシックプランSSのSIMを使ってSIMフリースマホでメールをしたい 2 2022/08/11 23:18
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- Gmail gmail から docomo メールに送信できません 4 2022/06/25 00:41
- 書道・茶道・華道 こないだ、イスラーム美術を展示するミュージアムに 2 2022/06/23 16:39
- 教えて!goo 「質問する」って何ですか? 分からない事や知りたい事ですよね? 質問の「質」って誰が決めるの? 2 2022/06/04 20:41
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) マイクロソフト365のアカウントをうっかり失効させてしまいました。 急ぎで文書を送信しなくては行けな 5 2022/07/08 11:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlook Express 受信時間が長...
-
「Thunderbirdメール」の送信文...
-
outlookでメールを送ってくれた...
-
WinMailの受信文が添付ファイル...
-
Outlookのマイテンプレートの改...
-
写真や文書を右クリック→送る→...
-
フォント(outlook2003)のサイ...
-
発信メール文書の乱れを無くす方法
-
メール文面の1行あたりの文字...
-
パソコンからのメールの文字サ...
-
Windows Live のフォルダーに色...
-
Thunderbirdで受信トレイの送信...
-
Beckyで受信したメールのコピー...
-
リッチテキスト形式で受信した...
-
返信のとき>にしたいのに縦線...
-
Outlookで受信トレーで内容コピー
-
Outlookの文字化けの解決策
-
お教え下さいませ。g-mailが Ou...
-
メール作成時に、件名と本文の...
-
HTMLで返信する時に一行あ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「Thunderbirdメール」の送信文...
-
OUTLOOK ハイパーリンク返信時...
-
Outlook Express 受信時間が長...
-
outlookでメールを送ってくれた...
-
HTML形式のメールがテキスト形...
-
重要な受信メールの文字色を赤...
-
Thunderbirdで受信トレイの送信...
-
返信のとき>にしたいのに縦線...
-
Outlookのマイテンプレートの改...
-
メール件数表示
-
HTMLで返信する時に一行あ...
-
『件名』の文字の大きさ、はど...
-
「RSSフィード」とは?
-
Beckyで受信したメールのコピー...
-
Outlook 受信日時の表示形式
-
添付ファイルが勝手にくっつく
-
写真や文書を右クリック→送る→...
-
作った後のメールの文章が変な...
-
Outlook Expressにてメール作成...
-
HTML メールに、テキスト返信す...
おすすめ情報
「HTMLメールの危険性」検索してみました。想像以上の危険性が認識されました。
このサイトを紹介したいのですが、情けないことにURLを送る技術が私にはありません。
当初の質問から外れますが、欲の深いお願いと思いますが、みなさんから提示頂いたURLを紹介する手立てを教えて頂けたら幸いです(実は常々これが出来ればなーと思っていました)
本件を見られた方も含めご指導お願いいたします。
※だいたいさーっとURLが紹介されますが、みなさんそれぞれ事前にストックされているのですか。