dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iTunesバージョンとiPhone

iPhoneを購入しようとしています。しかし、家族の持っているiPhoneへWindowsVistaのパソコンからUSBを使って曲を入れようと試みたところ、Vistaは最新iTunesにサポートされなくなったとネットに書いてあり、音楽データををiPhoneに送ることが出来ませんでした。これから買う予定のiPhone5cをiPodtouchとして使う予定なのですが曲を沢山購入した今持っているiTunesアカウントと同期と言うか音楽等のデータを送れなければ意味がありません。USBを繋げなくてもiPhoneにAppleIDやアカウントを入れれば曲等のデータはすべて使えますか?

A 回答 (2件)

iTunes以外にも、パソコンからiPhoneに音楽を転送できる方法があります


例えばこちらの
http://www.iphone-data-recovery.jp/tutorials/tra …

それからiTunes storeで購入した音楽やアプリなら、ほかの端末で同じApple IDをログインすれば、
無料で再ダウンロードできますので、正常に使えると思います。
ご参考までにどうぞ
    • good
    • 0

>USBを繋げなくてもiPhoneにAppleIDやアカウントを入れれば曲等のデータはすべて使えますか?



はい。現在では、端末が操作が出来ない程にダメージを受けなければ、WIFI環境さえ有れば特にiTunesを必要としません。
iTunesで買ったものなら端末のiTunesの「購入済み」からダウンロード出来ますし、ストリーミング再生も出来ます。

WIFI環境が無いなら、iTunesを使うしか有りませんけどね。
その場合は、パソコンのOSアップデートをしてiTunesを新しくしないと端末にコンテンツを入れられません。

Windowsのインターネット共有を使えばWindowsでWIFI環境(WIFIスポット)を作成出来ますので、それも良いと思います。
https://faq.interlink.or.jp/faq2/View/wcDisplayC …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御丁寧に有り難うございます!

お礼日時:2016/02/12 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!