
アプリケーションを無駄なインストール・アンインストールを繰り返してしまったので、HDDをクリーンにしたくて深く考えずに再セットアップしました。
インストールは出来たのですがインターネットに繋がらなくなりました。
「InternetExplorerは動作を停止しました」となります。
セットアップディスクは有りますがドライバーディスクが無いので、もう一台のデスクトップで、DELLのサイト(http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/pr …)から、表示されているチップセットドライバー1個、ネットワーク関連3個をUSBにダウンロードし、インストールしましたが接続できません。
自分で調べた結果は
ネットワークと共有センター、フルマップのインターネット(地球儀マーク)をクリック、結果
「インターネットは動作を停止しました」
ネットワークと共有センター、新しい接続又はネットワークのセットアップを開き、
(地球儀マーク)インターネットをクリックをクリックすると「すでにインターネットに接続しています」となります。
デバイスマネージャーのネットワークアダプタを削除して、再起動後セットアップされているのを確認しましたが変わらず。
インターネットに繋がらないのでWindowsアップデートも出来ず困っております。
どうすればよいかお教え頂きたいのです。
データは以下の通り
DELL inspiron530s Core2Duo E6750
メモリー 4GB
チップセットはインテル922との事です
IEバージョン 8
セットアップディスクはDELL Windows7 Professional SP1 64Bit です。
購入時のOSはVSTAでしたが市販のWIN7を購入して、2年ばかりWin7で使用してきました。
以前VISTAからWin7にアップグレードした時は何も苦労せず繋がったのですが。
この程度のデータでよろしいでしょうか、もっとデータが必要ならどのようなものでしょうか、
どうかよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あなたが書いてるドライバのURLはInspiron 620s向けですが
質問中では inspiron530s と記載されています
どちらが正解? それによってダウンロードするものが違うかと思います
(っていうかinspiron530s はWin7サポート対象外ですよね?)
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/pr …
ドライバのインストールはOSインストール後チップセットドライバインストール
したうえでネットワークの設定を行うようにしてください
以前Vista->Win7で動いていたなら
今回も一旦Vista入れてそれをWin7にしたほうが無難でしょう
koi1234様ご回答有難うございます。
inspiron530sです。620s用と知りませんでした。530s用はサポートリストに有りませんが、実際には問題なく作動していました。
>ドライバのインストールはOSインストール後チップセットドライバインストール
したうえでネットワークの設定を行うようにしてください<
はい、その順番でインストールしたのですが、それが620s用で有ったわけです。
おっしゃる通りVSTA⇒7 を検討してみます、でもその前にこのまま7が使えれば一番良いのですが。
No.5
- 回答日時:
No4 です
>mouseのinternetExplorerをコピーして530sに移行とか出来ないものでしょうか?
そういうことをやるとシステムを破壊することにつながります
IEに限らずデータだけであればコピーで移行は可能ですが
一般的にWindowsのプログラムというのは他のPCからファイルコピーだけすれば動く というものではありません
(レジストリ情報や各種共有DLLなどが絡んできます)
>その前にこのまま7が使えれば一番良い
VistaのドライバのセットアッププログラムがWin7上で正常に動いて認識されるのであれば
動く可能性はあるかもしれませんがやってみないとわかりません
(直接的にしろVistaからにせよDELLがその動作を保証していません)
自己責任にて試すのは自由ですので好きにやるのは構いません
(他人が口出す話でもないと考えます)
No.3
- 回答日時:
一部、先の回答とかぶりますが・・
DELLはクセがあるので、特にVista・7の場合デバイスはWindows自前では動きません。
原因は以下の2点のどちらか、またはどちらも
ネットワークアダプタが認識出来ているのはデバイスマネージャーで確認したのですか?
インターネットの接続設定はしましたか?、ルーターをお使いならLANケーブル挿し込むだけでネットに繋がりますが、モデムだけの場合は再度ネットの接続設定をしなければ繋がりません。
No.2
- 回答日時:
Windows 7/8.1/10のIEはIE11のみサポートです。
7なら、IE11にアップグレードしてください。
IE10以下(Vista除く)やWin8は、2016年1月12日をもちサポートが終了しました。(VistaはIE9がサポート)
最新版のIEは、Windows Update/Microsoft Updateで提供されて、自動的に最新版にアップグレードされます
Vista時代だと、7になるとOSがドライバを持っている場合がありますからドライバを入れなくてもよい場合があります
ドライバですが、すべて正常にドライバを認識していますか?
ドライバを以前のバージョンに戻すなり、ドライバを削除してみるとなりますか?
>「InternetExplorerは動作を停止しました」となります。
IEの設定をリセットしてみてはいかがですか?
アドオンが入っているなら、アドオンを削除してみてはいかがですか?
セキュリティーソフトを無効なりファイアウォールを無効にするなりして確かめて下さい。
※IEとWindows Update/Microsoft Updateは別だから、Windows Updateなどはネットにつながっていると出来る。
>Windows7のブラウザはIE9ではなかったですか?
Windows7の初期の標準ブラウザーは、IE8。
IE9があるのは、PCメーカーがカスタムしている場合
No.1
- 回答日時:
>IEバージョン 8
Windows7のブラウザはIE9ではなかったですか?
ブラウザIE8(9,10も)はサポート終了しているのでIE11にすべきですが、ネットが繋がらないのではUpdate、ダウンロードができませんね。
IEを、「スタート」ボタン「すべてのプログラム」「アクセサリ」「システム ツール」「 Internet Explorer (アドオンなし)」で起動できませんか?
Windows ファイアーウォールやセキュリティ対策ソフトがIEをブロックしていませんか?(一時的に「無効」にして接続できるか試す)
>HDDをクリーンにしたくて深く考えずに再セットアップしました
再セットアップ後、DSL/光回線のモデムの初期化はしていますか?
プロバイダからもらったアカウントの設定はしましたか?
IE「ツール」ボタン 「インターネット オプション」「詳細設定」「
GPU レンダリングでなくソフトウェア レンダリングを使用する」チェックをつけてみてどうなるか試す。(IE9でないとないか)
>ドライバーディスクが無いので
Windows 汎用ドライバがOSに組み込まれていますので、デバイスマネージャーで黄色の!?マークがついているデバイス右クリック「プロパティ」「ドライバ」「削除」再起動でWindows汎用ドライバが再生成されます。
(ふつうは汎用ドライバでビデオドライバなども認識されるはず)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線ネットワークドライバーがインストールできません。(DELL E7280) 3 2022/08/11 21:13
- Wi-Fi・無線LAN 工事現場のネットワーク設定 5 2023/05/30 14:35
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- Android(アンドロイド) 外出先でAndroidのスマホでインターネットに接続するには 4 2022/06/17 22:04
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- ノートパソコン パソコンが急に繋がらなくなった。 11 2023/02/01 00:49
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
PCでwin7サポート終了後にインターネットに接続する方法
その他(インターネット接続・インフラ)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
リカバリ後のデバイスドライバ...
-
イーサネットコントローラが見...
-
ドライバのインストール方法
-
USBルートハブのエラーについて
-
win10アプデでグラボが勝手に置...
-
IDEチャネルが存在しない
-
NEC LaVie LL350/Dのイーサネッ...
-
cpu使用率とCatalystについて
-
富士通FMV-K610をクリーンイン...
-
CD/DVDドライブのデバドラ「cdr...
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
外部モニターに、Windows起動前...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
2画面表示でのVBAのボタン押下...
-
コンセントを挿すと勝手にパソ...
-
ソフトをインストール後、なぜ...
-
放電しないと起動しません
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
パソコンの電源を押しても、自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
USBメモリがwindows2000で使え...
-
win10アプデでグラボが勝手に置...
-
CD/DVDドライブのデバドラ「cdr...
-
デバイスドライバの入手方法
-
リムーバブルディスクのローカ...
-
SOTECデバイスドライバの探し方
-
IDEチャネルが存在しない
-
デバイスドライバが見つからない
-
Win7 SP1の再セットアップ後イ...
-
オーディオとIEEE 1394ドライバ...
-
イーサネットコントローラが見...
-
SPTI(SCSI Pass Through Inter...
-
ゲームコントローラドライバの削除
-
インテル ハイデフィニション・...
-
デバイスのドライバーは適切か...
-
ブルースクリーンエラーになっ...
-
Windows2000の音が出ない・...
-
Win10でのCPU使用率の挙動につ...
-
エラーメッセージThis Driver c...
おすすめ情報
goold-man様早速のご回答有難うございます
>」「 Internet Explorer (アドオンなし)」で起動できませんか<
起動できません
>プロバイダからもらったアカウントの設定はしましたか?<
同じルーターから有線で繋がるデスクトップは正常です
>IE「ツール」ボタン 「インターネット オプション」<
ここまで行き着きません
>デバイスマネージャーで黄色の!?マーク<
黄色のマークは有りません
デバイスマネージャーで削除と再起動後再作成は確認済みなのです
て2くん様 早速のご回答有難うございます
>IEの設定をリセットしてみてはいかがですか?<
すみません、そのリセットとはどうやるのでしょうか?
ネットに繋がっていなくても出来ますか?
ファイアーウオールの無効化はテスト済みです
530sとこれ以外にもう一台のデスクトップ(mouse製 Win7)のプログラムファイルの中の、internetExprlorerの内容を比較すると違いが有ります。
Program Filesの
internetExploreに含まれる項目の数が530sがフォルダ2個他の項目17,mouseはフォルダ5個その他項目31、と差が有り、インストールできていないものが多いのかと思います。
mouseのinternetExplorerをコピーして530sに移行とか出来ないものでしょうか?
Program Files(×86)のinternetExplorerの中身も少し違いますが、数の差は小さいです。
変な補足質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。