
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと勘違いしていたようです。
まず、MouseGestureL.ahkはMouseGesture.ahk(AHKで記述)の派生版でAHK_Lで記述されてます。
AHK_LはAHKの機能拡張版です。
ですので、最初にMouseGesture.ahkをインストールしたのであればAHKも削除してからMouseGestureL.ahkをインストールして下さい。
MouseGesture_Lを起動するとタスクバーの通知領域にアイコンが表示されるはずです。
そのアイコンを右クリックし、メニューのジェスチャー設定をクリックすると登録設定ウィンドウが表示されるはずです。
左クリックでどのようなアクションを登録したいのでしょうか?
うまくいかないようであれば、「マウ筋Lite」を使った方が良いかもしれません。
シェアウェアですが・・・
No.2
- 回答日時:
> 検索したらMouseGesture.ahkというのが出てきたんですが、違いが何なのかわかりません。
MouseGesture.ahkは「AutoHotKey_L」(以下AHK)という簡易スクリプト言語で記述されています。
「ahk」はそのファイルの拡張子です。
詳細は下記リンクを参照して下さい。
http://ahkwiki.net/Reference_L
http://ahkwiki.net/Top
https://sites.google.com/site/autohotkeyjp/refer …
> 2個めのアクション(左クリック)を登録して、MouseGesture.ahkをクリックするとそのままマウスが固まってしまいます。
実際にどのようにしたのか、ちょっと良く分からないのですが、MouseGesture_Lは一度実行するとAHKとともに常駐します。
たぶんタスクバーにアイコンが表示されているはずです。
左クリックにどのようなアクションを登録したのでしょうか?
2個目のアクションを登録して、MouseGesture.ahkをクリックすると二重起動になるためと、左クリックのみですと他のWindows標準のアクションと重なるために動作がおかしくなるのではないでしょうか。
もう少し詳しい情報を下さい。
2個目のアクションを登録して、MouseGesture.ahkをクリックすると二重起動になるためと、左クリックのみですと他のWindows標準のアクションと重なるために動作がおかしくなるのではないでしょうか。
↑固まってしまうのはこれだったようです。でも、左クリックのみの指定できるようになっているのですけどね。
MouseGesture_Lで試してみましたが、アクションを登録するタブが出てこないので肝心のジェスチャーの登録ができない状態です。
No.1
- 回答日時:
StrokeItは右ボタン押下後のマウス移動によりジェスチャーを判断しますので右ボタンクリックのみのマウスジェスチャー設定はできないでしょう。
もしそのような設定をしたいのであれば、「MouseGestureL」がよいでしょう。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/
少々扱いが難しいかもしれませんが、ロッカージェスチャーなどStorokeitより高度な設定が可能です。
ありがとうございます。
マウ筋で使っていた「右ボタンのみ」が定義できないのでは使えないですね。
Strokeitにあきらめがつきました。
ご紹介のはMouseGestureL.ahkというものですが、検索したらMouseGesture.ahkというのが出てきたんですが、
違いが何なのかわかりません。
MouseGesture.ahkをダウンロードしてあれこれ試して四苦八苦していたのですが、右クリック割当はうまく動作したのですが、
2個めのアクション(左クリック)を登録して、MouseGesture.ahkをクリックするとそのままマウスが固まってしまいます。
(MouseGestureL.ahkでやり直すつもりですが、本日は時間切れです)
タスクマネージャーも固まるので、キーボード操作でautohotkeyを落としています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) AutoHotKeyで、キーボードにマウスの右クリックを割り当てられる? 1 2023/03/30 00:23
- VPN VPN Client Adapter を削除する方法を教えて下さい。 1 2023/08/20 01:49
- Windows 10 画面上の[タスクバー]の位置の変更 1 2022/06/12 21:10
- Google Drive マイドライブが表示されない 2 2022/12/17 18:21
- プリンタ・スキャナー PDFが両面印刷されてしまう初期設定を変更したい 1 2022/04/10 11:44
- Windows 10 【パソコン カラーフィルターができない 】 パソコンは、富士通。Windows10を使っています ネ 1 2022/04/10 10:38
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows10の設定が開かない 4 2023/02/15 00:44
- Windows 10 Windows10の不具合(Critical Process Died) 9 2022/04/19 21:11
- マウス・キーボード マウスのないパソコン 9 2022/03/30 10:53
- マウス・キーボード ロジクールのマウスでの不具合について 2 2022/10/26 12:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ザベストテン風ランキング動画...
-
【至急】フォトショップの「自...
-
写真 誰か教えて
-
どういう意味
-
CapCutで、人の目からビームを...
-
Imagereadyでgifアニメを作成し...
-
WMPの視覚エフェクトの作り方
-
メモ帳に書き込めない(泣)
-
PHOTOSHOPのアクション(バッチ...
-
デジカメで撮った写真の縦位置が、
-
フォトショップ、アクションの場所
-
windows版Photoshop アクション...
-
AfterEffectsのエフェクト Cyco...
-
PhotoshopかILLUSTRATORでCD...
-
動画をレンダリングすると赤い...
-
Illustrator CS6 のアクション...
-
Strokeitのアクション設定について
-
編集ソフト ダビンチリゾルブに...
-
エッジ
-
Googleフォト内データをバック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】フォトショップの「自...
-
どういう意味
-
ctrl+c(copy)を実行するbat構文
-
クラリスインパクトのファイル...
-
ザベストテン風ランキング動画...
-
Adobe Premiereでのコマ落とし
-
フォトショップ 今の作業をもう...
-
デートで見に行きたい映画のジ...
-
CapCutで、人の目からビームを...
-
Illustrator の効果・ぎざぎざ...
-
photshop7でアクションを途中で...
-
MMDが重いです。
-
WavePad m4a 左右チャンネル合...
-
GIMPで"separate.exe" プラグイ...
-
fzdファイルを開く方法
-
画像解析ソフトImageJでの楕円...
-
MMDモーションデータのフレーム...
-
真空系のリーク
-
photoshopのアクションが消えて...
-
クロマキーでエッジに「ちらつ...
おすすめ情報