
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
パソコンで小説を書く場合、使うソフトは何でも良いです。
ファイルを保存するとき、ファイル形式(ファイルの種類)を選べますから。相手が求めるファイル形式や体裁で保存して、ファイルを送れば良いです。Microsoft Word で書いても、Word 形式以外で保存すれば、Word ファイルを開けない相手でも読めます。しかし本来なら、ワープロソフトよりテキストエディタが良いでしょう。残念ながら Windows に標準で付いてるテキストエディタは、シンプル過ぎる「メモ帳」 (Notepad) なので、小説を書くには向いてません。他のテキストエディタを持ってない場合は、購入などするか、持ってるワープロソフトで代用するかですね。
Microsoft Word で小説を書く場合は、「編集記号の表示」をして書いてください。行の頭の字下げに全角スペースではなく半角スペースなどを使っていたり、改行の前に余分なスペースを入れていたりするものをよく見かけますので。
http://softoffice-word.com/word-urawaza/word72.h …
https://support.office.com/ja-jp/article/%E7%B7% …

No.4
- 回答日時:
ただ書くだけならなんだっていいですよ。
もし何か賞に応募するとしたら
今はほとんどワープロなら、ワープロなりの規定があって
「A4横置きの縦書、何十文字×何十文字で」
とか「A4で何十字×何十字、マス目のない用紙に印字(ただし手書なら400字詰め原稿用紙)」
「400字詰め原稿用紙 ワープロの場合は原稿用紙換算の枚数を明記すること」
などと指定がありますから、それに従うだけです。
ワープロソフトなら、あとからレイアウトをやりなおすことだってやりやすいですし
手書だって、じっさい書き終わったら提出するには「清書」をしますから…。
もちろん改行の感覚など、最初から応募することがきまっているなら
それに合わせて置いたほうが書きやすいですけど…。
どのみち最終的にはレイアウトを直す前提で
とにかく書くという段階なら何でどう書いてもあとから直せばいいだけです。
そんな、ソフトにこだわって二の足踏んでるより、書いたほうがいい。
まさか一発書して、書いたのをそのまま提出することにこだわるわけでもないでしょう?
確かに縦書きに強いのは、一太郎、秀丸とかいろいろありますので
とりあえず今使い慣れていて手もとにあるのがワードなら
ワードで書いていけばいい。
プロなどでデータでやり取りする必要があるなら、ワープロソフトよりも
テキスト文書として保存するのでメモ帳などがいいと思います
立ち上げたりするのも軽いですし
余計なものが一切ないので。
ただ私自身は夢中で打ち込むと保存を忘れたりするので自動保存機能のある
ワード使います。確認したりするときにも自分でも見やすいので。
あと自分で打ちだして仲間と小冊子に仕上げるとかなら
レイアウトやフォントいじれるワープロソフトのほうが便利でしょう。
ついでに言えば、下書やメモ程度なら
ブログの未公開、下書機能とか
小説投稿サイトで未公開とか利用したら
出先でもスマホで書いたりできて便利でもありますが
操作を間違えて後悔してしまうと賞などに出せなくはなりますが。
趣味で自分で書くだけならそういう方法もあります。
No.2
- 回答日時:
ワードもいいですが、不向きという方もいます。
私は一時期使っていましたが
ワードはワードの形式になっているので他の機械で読み込むときにワードを読むアプリをもっていないといけません。
またワードはそもそも重いので、たまに突然フリーズしたりして消えたとき愕然とするよね…。
ほかに使える備え付けのものとなると、メモ帳があります。
メモ帳の形式はシンプルイズベストなものなので、多くのものに応用がききます。が、文字がつまりすぎていたり、改行がなんかへんだったりで私は好きくなかった。
一番のおすすめは執筆アプリです。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/writi …
私は黄色い鉛筆のアイコンのlemonバージョンとかいう無料版の執筆アプリをつかっていたのですが(今はpcは滅多に使わないので確認が大変で…名称はご勘弁を)
フリー(無料)配布のものが数多ありますので
気に入るものが見つかるまでダウンロードと削除を繰り返しがんばってみてくだせい。
がんばれーい(*´□`)ノ
No.1
- 回答日時:
全く問題ありません。
ただ、持ち込みなどを考えているのであれば、原稿用紙(40文字×40行)などの様式に合わせていた方が後が楽ではないかと思います。
賞に応募するなら、その応募様式に合わせましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 Wordです!パソコンでは縦書きになってるのに、スマホでは横書きになってます。なんででしょうか?小説 2 2023/04/08 16:50
- 文学・小説 スマホとパソコンの両方で小説を執筆する方法 6 2023/03/14 08:25
- 文学・小説 小説を書くのが趣味なの小説を 書きます。 ドラマを見て小説書く時は職場恋愛が テーマの小説を書くので 6 2023/08/23 17:13
- 文学・小説 小説の台本形式って、どう思いますかね? 自分、暇つぶしにオリジナル小説などを書いていますが、台本形式 5 2022/12/29 16:58
- 文学・小説 日本語小説について 日本語小説で、小説を書くこと自体がテーマ(の一つ)の小説でおすすめあれば教えて頂 2 2022/11/28 00:05
- 文学・小説 日本語小説について 日本語小説で、小説を書くこと自体がテーマ(の一つ)の小説でおすすめあれば教えて頂 2 2022/11/30 17:31
- 文学 論理的思考能力と国語問題 3 2022/03/30 09:04
- Word(ワード) Wordで封筒のあて名書き 1 2023/05/16 21:30
- 文学・小説 好きな芸能人(女優)を主役にして 小説を書く時は自分の名前なを異性にして小説を書くことはできるけど自 1 2023/05/30 19:23
- 文学・小説 青空文庫のユーチューブで無料で聞けるおすすめ朗読小説教えて!山本周五郎のひとごろしとか面白かったです 1 2022/11/05 20:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小説を書くのは、Wordでも良い...
-
400字詰め原稿用紙換算とページ...
-
なんで昔の文学って難しい文章...
-
小説「半落ち」が直木賞で落選...
-
ダニエルを漢字で書きたい!
-
トワイライト・アヴェニュー』...
-
絶対可憐チルドレンの組織バベ...
-
面白い作品とつまらない作品の違い
-
女向け三国志
-
よう実って漫画、アニメ、小説...
-
漫画やラノベや小説で読むと面...
-
大阪港から奈良公園への行き方
-
江戸、明治時代の話の漫画を教...
-
高河ゆんさんの「源氏」って最...
-
ヒロアカで、よく、爆豪勝己が...
-
人肉食のシーンが描かれている...
-
山本文緒さんのような作風
-
一番好きな漫画家を教えてくだ...
-
東野圭吾「ゲームの名は誘拐」...
-
ベルセルクのあらすじ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小説を書くのは、Wordでも良い...
-
400字詰め原稿用紙換算とページ...
-
ルビの多い小説や漫画
-
ワードソフトについて
-
スニーカー文庫の賞に 出そうか...
-
400字詰め原稿用紙換算とは Wor...
-
小説を書く時の
-
定型フォームの用紙に上手に印...
-
長野まゆみ「サマーキャンプ」
-
小説を書くときのワードの設定
-
作文用紙みたいになってるフリ...
-
負け組が買いたがるのがアルフ...
-
小説の原稿のワープロを用いた...
-
書式
-
PTAの広報誌はどんなソフト?
-
小説の文学賞に関する質問です。
-
作家(小説家)になる方法は?
-
ワープロでダッシュ「――」←が繋...
-
ラノベをワードで書いているん...
-
電撃小説大賞の応募方法
おすすめ情報