
Lhaplusでファイルを解凍したあとに(コピペですが)
「× and - ファイルまたはディレクトリが見つかりません。
× Settings\YUYA\My - ファイルまたはディレクトリが見つかりません。
× Documents\Lhaplus\Lhaplus.exe - ファイルまたはディレクトリが見つかりません。
〇 C:\Documents and Settings\17.zip - 解凍を開始します。
〇 17 - 311 - First Straw-easymp3s.ogg - 正常に解凍されました。
エラーが発生しています。」
みたいなのがでてくるんです。解凍されたファイルはちゃんと使えるのにこのメッセージがなんででてくるのかわかりません。どう対処すればいいでしょう??
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>× and - ファイルまたはディレクトリが見つかりません。
>× Settings\YUYA\My - ファイルまたはディレクトリが見つかりません。
>× Documents\Lhaplus\Lhaplus.exe - ファイルまたはディレクトリが見つかりません。
↑のエラーは、
"C:\Documents and Settings\YUYA\My Documents\Lhaplus\Lhaplus.exe"
という一つのファイルが正しく認識されずに、"C:\Documents"、"and"、"Settings\YUYA\My"、"Documents\Lhaplus\Lhaplus.exe"と、いくつもに細切れされた状態で認識されていることから来ています。(←ここまでは自信あり)
このエラーメッセージ通りだとすると、"C:\Documents and Settings\YUYA\My Documents\Lhaplus"フォルダに"Lhaplus"をインストールしたということになりますが、"Lhaplus"のデフォルトのインストール先は、"C:\Program Files\Lhaplus"のはずですし、普通は、"C:\Documents and Settings\YUYA\My Documents"フォルダになどインストールしないと思いますので、何らかの原因でレジストリ情報が書き換わってしまったものと思います。(インストール先が"C:\Documents and Settings\YUYA\My Documents"フォルダで、"YUYA"の部分が日本語だと、それが原因ということもありますが・・・。)
レジストリを直接書き直すという手もありますが、変更箇所が沢山あって面倒くさくなる可能性もありますので、
[コントロールパネル]⇒[アプリケーションの追加と削除](XPでは[プログラムの追加と削除])から、"Lhaplus"を一旦アンインストールして、PCを再起動後、改めてインストールしなおすと良いのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(セキュリティ) PDFファイルのパスワード設定について 1 2022/06/25 10:10
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- その他(コンピューター・テクノロジー) 圧縮ファイル 解凍すると中身が消える? 3 2022/05/18 15:21
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬が検出されました。 1 2022/06/12 22:09
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- PHP ファイルアップロードに関してのセキュリティについてアドバイスお願い致します 1 2023/08/20 00:25
- Mac OS MacBookでターミナルを利用して、 zipファイルにパスワードを付けて、 正しいパスワードを入力 2 2022/06/08 23:41
- アプリ app store内の解凍アプリを複数使ってもファイルを解凍できません。なぜだと思われますか? 3 2022/09/23 07:32
- Android tar.ファイルのインストールについて知りたいです 2 2022/07/23 15:34
- Windows 10 Windows ZIPファイルを解凍してフォルダ内のテキスト文書を編集して上書き保存したいのにCtr 4 2023/06/21 13:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
composerをインストールしたい...
-
terapad
-
NEC MultiWriter 5600C プリン...
-
foobar2000のwasapiについて
-
wordで開きたいファイルがOpenO...
-
起動するイラストレーターの優...
-
ImageBrowserEXがインストール...
-
Microsoft Money Plusの代替品
-
ドライバ名を変えたいのですが
-
カスタムオーダーメイド3D2イン...
-
アンインストールの仕方。Unins...
-
puttyのアンインストール
-
MPC-HCでDVDが見れません
-
Officeをアンインストールして...
-
multiAVCHDについて
-
wk4ファイルを閲覧したい
-
Windows7のDVDインストールディ...
-
隠ぺいソフト忍ist IIが正常に...
-
Kindle for PCのダウングレード...
-
フォントのインストールについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムオーダーメイド3D2イン...
-
Windows7のDVDインストールディ...
-
terapad
-
wk4ファイルを閲覧したい
-
composerをインストールしたい...
-
DirectX インストールの場所
-
MPC-HCでDVDが見れません
-
DOCUWORKSの文書の作成ができま...
-
NEC MultiWriter 5600C プリン...
-
puttyのアンインストール
-
Notesで未読メールを赤く表示す...
-
「C直下にインストールファイル...
-
Aviutlのアニメーション効果が...
-
アンインストールの仕方。Unins...
-
WORDのファイルを2つ以上開けない
-
tera termのメニューが日本語に...
-
インストールするソフトとしな...
-
Lhaplusが起動しないので困って...
-
起動するイラストレーターの優...
-
DVD DecrypterでCDからISO作りたい
おすすめ情報