
判らないことやエラーなどがあった場合、プロバイダなどへ
「お問い合わせ口」からメールを送りますよね。そのお返事が来て、
そのお陰で問題が解決した場合、お礼メールを出したくなるのですが、
ああした所は一日にかなりの量の問い合わせメールを受信してそうなので、
逆にそんなメールは邪魔かなぁと思っていつも出さないでいます。
こうしたお礼メールって…やはり出さない方が良いのでしょうか?
聞きっぱなしだと気も引けるし、出来ればお礼も言いたいのですが…(^^;)
実際携わっている方のご意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「ありがとうございます」とのこちらの意志を伝えるのも大切なことですが、彼らはトラブルに対応するためのデータベースを構築しています。
それを基にして、今後、同様の質問があった時にどのようにアドバイスすべきかの指針にしています。ですから、何が原因であったか、どのように対処したら解決したかを知らせてあげると、自分と同じトラブルに見舞われた他の顧客の役に立つ、ひいては、カスタマーサポート係の役に立つということです。
気をつけなければならないことは、係員は少数ではありませんから、今までの経過が一目でわかるように返事を書かないと、何の話やらさっぱりわからないということになります。
なるほど。
やはり人数も多いのですね。
お礼の際も今までの経由が判る様にすることが大切なのですね。
サポートして下った方々の為にも、今後役立つ様なやりとりが出来る様に
心がけたいと思います(^^)
とても参考になるご回答でした。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
あぁ、アナタのような方ばかりならサポセン人も精神病院行ったりしないのですが・・・(苦笑
実際ストレスの溜まる職場です。ヒドイセンターだと10人に1人は精神病院に通院している所もあるくらいです・・・
ですので、ありがとうメールは励みになるどころの騒ぎではありません。サポセン人に生きる元気を与えます。(笑
プリントアウトされて同僚に回されるのはなかなか気恥ずかしいのですが、嬉しいのですよ。
お送りされる事をおすすめしますw
10人に1人…!? そんなに凄いんですか!
ハードな現場ですね。ますます感謝です。
とても参考になりました。
これからは気持ちをバッチリ送ることにします(^^)
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
何事も一般常識として考えてください。
いま「ありがとう」や「すみません」という言葉が失われつつあります。 お礼のメールや電話などは相手にとって大変うれしいものです。
一行の文面でも結構ですので、出してください。
「ありがとう、無事解決しました。」で結構ですから。
そうですね。
でも私たち個人の規模と、企業の規模の差を考えると
個人の常識と企業の常識とでは変わることもあるので、
こういう疑問を今回持ちました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「自信あり」なんて回答をするのも変ですけれど、経験者として、お礼メールはすっごく励みになります。
お客様から罵声を浴びることも度々ある中お礼メールを見ると頑張ろう、と気持ちを新たに仕事に迎えます。もちろんプロバイダはネットがつながってなんぼの商売ですから、つながらないお客様の怒りもわかります。でもサポート窓口では本当につながって欲しくて努力しています。だからお礼メールは本当に嬉しいです。少しでもお客様の役に立てた、と思える瞬間です。
時には上司がプリントして他の従業員に回覧することもあるくらいです。ですから是非出してあげてください。
なるほど。
確かに何も不満が無くて問い合わせをする人はあまり
居ないですからね。イライラをぶつけられる対象となっている
皆さんのご苦労は大変なものだと思います。
私もいつもお問い合わせのお返事を読みながら、
丁寧な文章でサポートしてくれる方々に、
感心し、感謝しています(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- インターンシップ インターンシップのお礼メールについて 4 2023/08/08 22:06
- その他(就職・転職・働き方) 面接のお礼メール 昨日、中途採用の一次面接を受けました。 面接のお礼メールは特に送らなくても問題ない 3 2023/01/16 19:19
- 英語 英文添削依頼_お礼のメール 1 2022/12/13 11:36
- その他(悩み相談・人生相談) 男性がメールする心理はなんですか? 1 2022/11/08 20:31
- Gmail OCNメールでGmail使用者にメール受信してもらう方法 5 2023/08/22 12:21
- ビジネスマナー・ビジネス文書 初めてのバイトでシフト表を昨日出したのですが 次いつ出勤なのかわかりません。 マネージャーさんにお疲 3 2022/08/06 08:57
- その他(悩み相談・人生相談) どう思うか知りたい。ショートメールのレ点チェックマーク1つって 相手に届いてますよね? 本題に入りま 1 2023/07/20 20:17
- ビジネスマナー・ビジネス文書 内定先の会社から内定証書とお菓子を送っていただきました。 お礼のメールを送った方がいいかと思いました 5 2023/03/17 14:41
- 会社・職場 木曜に伝えるはずだったお礼を週明けに伝えるのは非常識でしょうか? 3 2022/08/27 22:53
- 会社・職場 男性のサラリーマンの皆さんへ相談にのっていただきたいです。 1 2022/09/24 23:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通費支給に対するお礼の言い...
-
取引先へ2名で訪問した際のお...
-
飲み会後の「お礼がない」と注...
-
【緊急】添え状を入れ忘れてし...
-
内定のお礼(コネ入社の場合)
-
問い合わせに対する回答にお礼...
-
「生産枠」とは何ですか
-
就職の口利きのお礼はいくら位...
-
塾講師のアルバイトをする大学...
-
お客様へお礼の手紙の書き方
-
「こちらこそ、お忙しい中お時...
-
取り急ぎお礼まで の別の表現...
-
入金に対するお礼は必要?
-
就活中です。「お問い合わせ」...
-
介護施設の退所時に持参する菓...
-
給与明細を貰うときにお礼は必要か
-
お礼のタイミング
-
内定した会社から社内報が送ら...
-
お礼状の作成
-
送り迎えをしてくてくださった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲み会後の「お礼がない」と注...
-
取引先へ2名で訪問した際のお...
-
交通費支給に対するお礼の言い...
-
【緊急】添え状を入れ忘れてし...
-
お店の人にメールで言う場合 「...
-
問い合わせに対する回答にお礼...
-
塾講師のアルバイトをする大学...
-
内定のお礼(コネ入社の場合)
-
「こちらこそ、お忙しい中お時...
-
敬語を教えてください。 プレゼ...
-
入金に対するお礼は必要?
-
送り迎えをしてくてくださった...
-
【⠀入社前のBBQ参加後のお礼メ...
-
入金に対するお礼のメールを送...
-
就職の口利きのお礼はいくら位...
-
企業にお礼メールを送りたい就...
-
お世話になったハロワの方へお...
-
就職活動でのメールについて
-
面接と交通費を頂いたことのお...
-
給与明細を貰うときにお礼は必要か
おすすめ情報