
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
結論から申し上げると、その人を黙らせることはできないし、またその必要もありません。
他人のファッションに関してとかやく言うのは、それはその人がファッションに関して「シロウト」だからでしょう。
うちの家では縫製業をやっておりますが、実は服の流行というものは完全に「作られた流行」となっておりまして。
ここにあるように、業界側が「これを流行らせたい(これを売りたい)」というのを決めておいて、それを売るにはどうすればいいか?ということなんです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
”今年ハヤリの色は、コレ!”とかTVでやってますが、”コレ!”も何も、流行色は実は3年も前に会議で決定されており、その色をどのようにして製品に取り入れるのか?流行らすのか?というのからすべてのプロジェクトが動き始めることになるわけです。
広告業界や出版業界にも働きかけ、「今はこういうのがハヤリですよー。流行に乗り遅れると、カッコ悪いですよー。」と煽ったりもしているわけです。
これをいい言葉で表現するなら”消費活性化の促進”といいましょうか。
で、うまいこと手のひらの上で踊ってくれた・・・・あ、もとい。我々の消費活性化にご協力、参加して頂いたあなたのご友人のような方が多数いらっしゃるおかげで、我々の業界は潤い、私もおいしいご飯が食べられるわけです。
逆にあなたのような「流行遅れ?知らんがな」といった方ばかりですと、我々としてはおまんまの食い上げとなり、毎日のおかずがたくわん一切れのみ、ということになってしまいます。
なので、質問に戻りますが、ダサいだの流行遅れだの言ってくるご友人はそのまま言わせておいて、心のなかで「縫製業の人に豪華なご飯を食べさせるため、しっかり買い支えてあげてねー。私の代わりに」と考えたらいいと思います。
あなたのような賢い消費者ばかりになると我々の業界も冷え込んでしまうので、「作られた流行に踊らされてるとも知らずに・・・・(ププッ」などといったことは、心で思っていても、けっしてそのご友人にはお伝えしないよう、くれぐれもお願いいたします。
私も可愛い服とかおしゃれなものいいなーとかおもいますが、自分が着たいとか欲しいとか微塵も思わないので...確かに、こういう子がお金を落とさないと服飾業とかそういう世界はやってけませんよね。でもせめて、そんな可愛い服に見合った中身を伴って欲しいです。
No.12
- 回答日時:
どういう思考かというよりは、見て反射的に口にする感想なんでしょうね。
ダサいと感じるからダサいって言う。流行遅れだと感じるから流行遅れだって言う。
思ったことをそのまま言わずにいられない、余計な一言を言ってしまうタイプの人なんでしょう。
というか、その人は本当にお友達?
面と向かって「自分はファッションに興味がないし、貴方に迷惑かけてるわけでもない。ほっといて」って言えないんですか?
そういう人って、言い返されたらそれだけで十分黙ると思いますけど。
ただ服のことをお友達に言われるって、多分相当です…。
本当に自分の服装が常識外れではないのか、たまには省みてみることも必要かもしれませんよ。
その子のこと、嫌いだし出会わなければ良かったってくらいなので、友達という表現は不適切かもしれません。昔から性格悪くて、でも幼なじみで何かと縁があるんです...。
No.11
- 回答日時:
どういう思考か、私は人のファッションにとやかく(基本的には)言わないのでわかりません。
さすがに職場や子供が多い場所に露出度の高い恰好をしてくるとか、
営業でお客さんと会うのにだらしない恰好をしていたら指摘するので「基本的には」です。
そういう事情が無ければ、ファッションを食べ物に置き換えてみるといいのでは。
例えば私は東京出身ですが納豆が嫌いです(正確にはアレルギーに近いです。胃が受け付けません)。
納豆が好きな人に「納豆が嫌いなんて人生半分損してるよ!」と言われたことがあります。
「いや、そんなこと言って他人を不快にする方が人生半分損してるよ」と心の中では思いますが、
そんなくだらないことで時間を浪費したくないので口にはしません。
強く自己主張、その人が良しとすることを押し付けられても、彼らはそれを良いことと
信じ切っているので、抵抗するだけ無駄です。何を言われても流せばいいと思います。
「黙らせることができますか?」というのは横暴ですよ。
彼らにも言論の自由があります。日本国憲法第二十一条で規定されています。
ただし思想や良心の自由も第十九条で規定されています。他人の考えを強要されるのも同様横暴です。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S21/S21KE000.html
お互いに干渉しすぎないようにうまく流してください。
自分の主張とか趣味とか、「これいいから!」って押し付けてくる人いますよね...どこ吹く風って態度ならあきらめてくれるでしょうか...
No.10
- 回答日時:
私も言われたことありますよ!(小学校の頃ですけど)その人にはおばさんとも言われたんです。
笑人が着ている服に対して、ダサいだとか似合わないだとか可愛くないなど言っている人がいますが、人がどんな服を着ていようと、その人には迷惑にもならないのでどうでもいいと思います。その人は自分の服の方が可愛いし流行にのってると思いたい。もしくは思っていると思います。
そんな人のことは放っておきましょう。そして、自分の好きな服を着れば良いと思います。
黙られたいなら、
私がどんな服を着ていようと、あなたに迷惑してる?
と言ってみると良いかもしれません。きつく言うのはよくないので、優しくいってみましょう。それで言い返されたら、言い返しましょう。
相手が傷つかない程度に…。
No.8
- 回答日時:
「4ネ。
クズ。」これですね。^^ーーーー
それと、「君の事、既に警察にも相談しているし、弁護士にも相談してるから、誹謗中傷と精神的苦痛だから。そろそろ、止めてた方が良いよ。
じゃ、さよなら。」と冷徹な笑顔で2525笑って伝えます。
ーーーー
彼らの思考=
・他人の幸せが許せない
・他人が知っている > 彼らの無知 この公式は無い
・同じように、他人のオシャレ > 彼らのおしゃれ この公式も無い
・他人を下に見下して、自分が優越感に浸りたいだけ
・問題が発生したら責任転嫁する筈ですよ^^彼らは
・ファッションや流行はサイクルがあります。それをチョット早く掴めばおしゃれ。1年前に掴めば「ファッションを作り出す側」。2年前に掴めば「独特=オリジナル性」などなど。
・迷惑を掛けるとか、というよりは、blackerberryさんの「良い性格・着こなし・身のこなし・羨ましい友人関係・異性交遊関係」などなどが、許せないだけですよ^^
ーーー
要はこころが狭い。=「さかずき並みの、こころの小ささ」です。
知識はあったとしても所詮、そんな人間です。
ーーー
うちにも居ますよ^^
切れる、どなる、責任転嫁、
「虎の威を借ってどなり散らし、上司にはペコペコ」、
他人に暴行、多々です。人間の屑ですよね^^
ーーー
そうなると、「君のこと、既に警察に相談してるから・・・もう、終わりだから。。。」などです。いろいろ言ってきたら無視でOK.
LINE、携帯も削除でOK
ーーー
彼らは、そういう性格の人間なので変わりませんよ^^
お大事にデス^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
えっちで急にこの日は激しいな...
-
オフィスで、椅子の上であぐら...
-
男性に質問です。 彼女や嫁が、...
-
他人に最低と言う人の心理
-
近づきにくいオーラ
-
日本人 見た目
-
キスマークしてくれない彼女
-
夫の趣味 変態 コレクター 性癖
-
彼氏について 彼(31歳)が今年の...
-
これって普通?
-
自分磨きが辛くなってしまいました
-
考えがコロコロ変わる女性
-
AV男優の結城結弦さんは27歳な...
-
もうほんとにやばいです。社会...
-
彼氏がつく小さな嘘について
-
内向型でも子育て出来ますか?...
-
僕はセックスができないほど短...
-
セフレのような関係の人がいま...
-
漢字の読み方を教えてください
-
女性において一番スケベな血液...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女に自信を持たせる方法はあ...
-
えっちで急にこの日は激しいな...
-
何故、わがままは、いけないの...
-
オフィスで、椅子の上であぐら...
-
他人に最低と言う人の心理
-
男性に質問です。 彼女や嫁が、...
-
高校生で経験人数3桁の女ってど...
-
人のファッションにとやかく言...
-
人前ではけなすのはなぜ?
-
これって普通?
-
とにかく他人にイライラします。
-
男性が女性に「他人じゃないか...
-
所詮、他人は他人だなと本気で...
-
恋人を他人と考えるようにする...
-
彼女が後輩の男の子と2人でお昼...
-
男性に質問です!
-
心配してほしいって思うのはめ...
-
人を振るって言うのは犯罪的じ...
-
ゴボ口の男と付き合えますか?
-
人混みが嫌いではなく好きなん...
おすすめ情報