重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本日、Bフレッツ ファミリータイプ(100M)から光ネクストギガファミリータイプ(1000M)に変更しました。回線の変更に伴い、古いルーターは外し、送られてきたホームゲートウェイを設置。
パスや回線設定も済ませ、いざ速度計測をすると酷い低下が見られました。

プロバイダー bbエキサイト(10年目)
Bフレッツ  朝方 ダウン80~100M/アップ90~100M
光ネクスト 朝方 ダウン10~30M/アップ10~20M おまけに安定性がイマイチ

http://www.bspeedtest.jp/を使用。他のサイトですと、ダウン1M切っている場合も有りました。

元々、夜間の速度(ダウン5M)低下が激しかったので、ついでに回線も変更しようとしたのですが、これでは意味が無い。
2~3日は様子を見ますが、別プロバイダーも検討するべきでしょうか?

A 回答 (7件)

こんばんは



まずはNo.4さんの回答の通り、プロバイダーを介さない、回線自体の速度を計測してみてください。
これで早ければプロバイダーが原因になります。
これで遅ければNTTに調査依頼になります。
※ここで90Mbps位になる場合はNo.5さんのカテゴリ問題な可能性があるので、
 もしカテゴリ5でしたらカテゴリ6のケーブルに変えれば最低でも5倍は速くなると思います。

回線自体が問題であれば工事を待つだけなので楽なのですが、
とりあえず格安系のbbエキサイトやソフトバンク(yahoo)は光回線にする意味がないくらい遅い地域が多い事で有名ですので、
恐らくはこちらが原因の可能性が高いと思います、もしそうでしたら
NTT系列のOCN、NTTplala、あとはSo-netなど大手を狙うと良いです。

首都圏などの密集地域だと上記の大手でさえ速度が出ない場合がありますので
(現時点でOCNやSo-netは首都圏マンション夜間帯だと結構遅い模様)
早いが料金もそれなりに高い所(InfoSphereなど)をのぞき、ここは確実というのがない状況ではあります。
そのあたりは自分の地域の口コミを観て決める感じになると思います。

参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
IPv6の設定が完了次第、計測してみるつもりです。
ただ、ホームゲートウェイの状態を見ますと正常動作とは言えず、接続不具合の可能性が見られる為、サポートに連絡してみます。

お礼日時:2016/03/09 02:05

ニューファミリーの初期は、100Mbpsが最大速度ですが、100Mbpsの回線を分岐なしの1本で提供されている。

価格も安価で、独占タイプだから、真のプレミアム回線と呼べるもの

後期は、32分岐にして最大100Mbps
32分岐して、大人の諸事情をクリアした。

Bフレッツのハイパーファミリーや光ネクストなどは、1Gbpsを32分岐している。
光ネクストの1Gbpsタイプは、1Gbpsを32分岐して最大1Gbpsになっている

理論的に速度の出やすさから言えばプレミアム回線です
実際環境でも、同じ結果になる場合が多いですね。

NTT東は、プレミアムのものは、効率的によくないし、非常に安価に提供しているための大人の諸事情があり、うまくいってプレミアム回線を巻き取り、光ネクストなどの効率のよいものにやろうとしています。


>2~3日は様子を見ますが、別プロバイダーも検討するべきでしょうか?

ISPを変更したら、今よりも若干改善しますけども、以前のBフレッツのような速度は難しいでしょう


(NTT西でBフレッツに光プレミアムってものけど、全く違うものですので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
まあ、普通の人はそこまでの事情は知りませんね。

お礼日時:2016/03/09 02:06

LANケーブルはカテゴリ5e以上を、使っていますか?


カテゴリー5は100Mまでです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
手持ちに6aが有ったので変更した所、安定性及び速度の向上は見られました。

お礼日時:2016/03/09 02:00

http://www.flets-west.jp/speed/

NTT網内の速度はどんなでしょうか?

普通だと有線接続で800Mbpsくらいは出るはずですが。

bbエキサイトはギガ対応のプロバイダーですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
IPv6での計測は、現在設定方法を確認しており、計測できていません。
IPv4では、94Mbpsで出ていました。

お礼日時:2016/03/09 01:56

光ネクストの速度測定は、フレッツ網・フレッツスクウェア内の速度測定で実施しなければ、何処で測っても数字が低下します。


イメージとしては光ネクスト(NGN)が高速道路なので、高速道路上の速度測定を行わなければならない感じです。
リンク先の速度測定は、高速道路から降りて一般道路で速度測定しているような感じで、低下する為の迂回が発生しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
私が言いたいのは、最低でもBフレッツと同じ速度が出ないと疑問があるという意味で、このサイトで1000Mを計測できるとは思っておりません。

お礼日時:2016/03/09 01:58

通信速度を改善しても、住居形態で左右されますけど。

戸建ての一軒家ならありえないけどね。
    • good
    • 1

NTTに調査依頼したほうがよいのでは。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!