
今日、ビルなのに加入者見込みがないためにファミリー100にて開通したんですけど、なぜか速度が出ません…(涙 業者に損失を最小限でお願いしますって言ったのに、結局伝送損失が-18.30と以外に大きいんですよ…。-10dbくらいなら許容できるかなとか思ってたのに、集合回線基盤??(MDFボックスですっけ?)あそこでの接合ですでに-10dBあったと思います。
手馴れてない回線調査がメインの方だったので超心配です…。
クレームつけても多分、料金徴収されるだけだろうし、ベストエフォート型なのでとか言われてなだめられるのが落ちだろうなぁ…。
で、結局!-18.30dBって悪いんでしょうか?-11dB台の人もおるので悔しいです(;_+)改善できないでしょうか…。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
光の伝送損失と通信速度は別物ではないでしょうか?
ONUの受光部分には規格があって、ある程度の損失を見越した光を受けます。あまり強い光を受けてしまうと受光部分が壊れます。
規格値は判りませんが、規格外れの強い光の場合、わざと光を減衰させるための治具(アッテネーター)を挿入するのではないでしょうか?
それに光の送出レベルも0dBでは無いはずです。
光の伝送損失と通信速度は切り離して考えた方が良いと思います。(絶対的な無関係ではないと思いますが…)

No.7
- 回答日時:
伝送損失の事は、わかりませんが。
各サイト64kも100Mもつながなければ、お客さんが、
離れていきますよね。
gooツールバーに回線スピードが付いたの入れてますか、
私は、FTTHの100M回線ですが、gooツールバーの、
これを見ながら、何十kだとか、何百kだとかで
また、映像配信ですら2Mとかで。
そして、情報の動きの無い場合はゼロk(0.0k)を、
表示してます。
だから日本では、まだまだ1人100Mでやり取りする事は・・・、
100M回線って12Mバイトを1秒の取扱つかい、
そんなに大きい情報って何でしょ。
1GのFTTH回線の実験もあるけど、サイトでつながらないと、
だめですよね。
gooを見たり、2Mの動画みたりしてますが、大丈夫です。
サイトが混雑して繋がらない事の方がこまります、
何とかしてほしいものです。
アドバイスになれば、さいわいです。
No.6
- 回答日時:
ファミリー100で-18.30dBならば文句の付けようがない伝送路です。
#5さんが言われる通り、光信号の強さと速度は関係有りません。
質問者さんの家にある『ONU』という器械と電話局までは上り150Mbps、下り640Mbpsで信号のやり取りを行なっています。この通信速度は一定で変化しません。
何か勘違いされているのではないでしょうか?
ちなみにユーザ側で(-10dB)は有り得ません。-11も光分岐カプラの特性からするとめったにお目にかかれる数字では無いと思います。
光の受信レベルは-15~-20が普通です。
No.4
- 回答日時:
僕の場合は戸建ですが。
。。ファミリー100でBIGLOBE接続
広島で37メガ出ているのですが、
損失は17dbという結果が出ています。
これは戸建であれば、充分といわれたのですが
損失は低いほうがいいですよね。
No.3
- 回答日時:
うちは、電力会社系、ベストエフォート型
ファイバーですが、16Mでした。
セッティングに来た、担当者によると、平均的数字
だそうです。
どこが、実質的に一番速いのか、聞いたら
当時(2年前)は有線放送が一番速いとの事でした。
No.2
- 回答日時:
うちは100M専有です。
今#1氏の紹介サイトで計測したら18Mでした。gooの計測では15Mでした。サーバーの混雑度、ISPのバックボーン等に左右されるのでこんなもんです。紹介のサイトでは少し大きい数字が出せると思います。NTTでしたら上記に一番影響を受けないのはフレッツスクエアですよ。参考URL:http://speed.rbbtoday.com/cgi-bin/rbb001/input.cgi
No.1
- 回答日時:
伝送損失。
つまりスピードの事でしょうかこの回答への補足
いや~速度が出ない理由に接合などでの損失やNTT側の経路的損失、ISP側の混雑などでスループットが下がります…。目標を80Mbpsにしてただけにがっかりです。
スピードの低下の原因である伝送損失です…。これの許容範囲を知りたくて…。(80Mbps出すためには)
測定時刻 2005/02/20 01:44:24
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ファミリー100/plala/***県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 15Mbps(4236kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 9.3Mbps(4236kB,3.3秒)
推定最大スループット: 15Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ファミリー100の平均速度は17Mbpsなので標準的な速度です。(下位から50%tile)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
スカパー光の通信速度について
-
5
個人宅の光回線、近所の利用者...
-
6
1000BASE-Tと100BASE-Tの違いに...
-
7
802.11acの速度が遅いです。回...
-
8
インターネットの速度
-
9
50Mbps というスピードについて
-
10
フレッツ光 遅いんです
-
11
予約しやすく速度が安定してい...
-
12
DNSサーバが応答してません。と...
-
13
名古屋市内でOCN フレッツ光 隼...
-
14
ユーチューブのアップロードに...
-
15
ocnフレッツ光に入ってて、通信...
-
16
ケーブルテレビ乗換(インター...
-
17
Gyaoをテレビで視聴したい...
-
18
回線速度の速いプロバイダ
-
19
ONUの交換で下り回線速度が遅く...
-
20
一つの契約(回線)でPC2台...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter