
重い腰を上げて以前から興味のあった木工彫刻をやりたいです。
以前、ホームセンターで15x15x25センチほどの材木を買いました。
最近、ネットで彫刻刀のパワーグリップとセットの砥石を買いました。
彫りたいものはリアルな動物とかわいい動物(イメージはポケモンみたいなかわいらしいもの)です。
そして、サモトラケのニケです。
実はサモトラケのニケをルーブル美術館で実物を見たことがあり、数メートルを超える本物を見たとき、感動を超えて衝撃を受けました。
ニケは最終目標です。難しいので、とりあえず彫刻に慣れてきたら、羽を彫ることを追求したいです。
順としては、簡単な絵で描いたような動物ネコとかカエルとか、そして、羽、リアルな動物、ニケへと腕をあげていきたいです。
ここでアドバイスをお願いします。
・他に必要な道具
・練習に良い題材
・木工のおすすめ素材
・ホームセンターで手に入りやすい材木
・ネットで手に入りやすいオススメの材木
その他アドバイス、意見なんでも良いのでよろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まずはダメもとで彫りたい訳ですネ。
やってみることが大切です。パワーグリップ彫刻刀セットと砥石を購入されたわけですが、15x15x25センチのブロックといえども、いかにパワーグリップ彫刻刀でもたいへんです。
まず、大きく全体像の姿を粗彫りするのに、彫刻刀では無理です。
ノコギリ、丸彫刻鑿(一本8千円位します。)、大型木槌、ゲンノウ、が必要です。部屋の中でするには、敷物、当布団等がいるでしょう。
少し大形の彫刻をするには、上記の道具位は必要です。
<オススメの木材> これは、桂、朴などでしょう。彫りやすい素材です。
<練習に良い題材> 猫 など宜しいでしょう。
本格的に取りかかる前に、柔らかい素材である程度彫りを訓練されると宜しいでしょう。
桐、バルサ等で彫って見て下さい。
工芸家の息子が、小学校の時に、授業で彫ったものがありましたので、載せてみました。
素材は、バルサです。
怪我をされないようやって下さい。


No.2
- 回答日時:
最終的にニケを目指しているのでしたら塑像をやったほうが良いのではないでしょうか。
美大の彫刻科の学生はまず塑像を繰り返しやります。
塑像というのはつまり粘土細工のことで、立体を作り上げる上で形を積み上げて行く訓練です。
とくにトルソ(人体像)をやる事で造形表現を深めると共に重心のとり方などのバランス感覚を磨きます。
無垢の木や石を彫る彫刻作品は失敗したら終わりですが、粘土を盛り固めて行く塑像なら何度でもやり直しがききます。
塑像の鍛錬を積んだ後に彫刻へと移行して行くのが普通です。
小さな作品を作るにしても一発勝負の「彫刻」をいきなり行うのはリスキーです。
まずデッサン画を描き、粘土で塑像をやり、その後に木刻へと進めるのが妥当ではないでしょうか。
そして道具の扱いに慣れる必要がありますので、いきなり丸彫りをする前にレリーフ作品などから始めると良いかも知れません。
道具は彫刻刀の他にノミと木槌が必要になってくると思います。
研ぎ方や手入れの仕方もマスターしてください。
No.1
- 回答日時:
始めてなんですよねぇ?
いきなり無垢の素材を削りだすというのをしないで、まずは慣れるまでは版木(板)を彫って練習したほうがいいですよ
http://www.zowhow.com/shop/e/e030202/
最初は、練習なんで木の素材は何でもいいですよ、HMで売ってる安い木で充分です。
http://www.michihamono.co.jp/fs/carvy/c/page4
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絵の評価お願いします。 感想、...
-
どれだけイラストをあげても伸...
-
女性画家の名前が知りたい。(...
-
本日リサイクルshopで購入した...
-
サルバドール・ダリは、なんで...
-
ミレーのこの絵は、なんで「落...
-
アートギャラリーの専属作家に...
-
油絵を描いた人の名前は?
-
【至急】風船は空気を入れたら...
-
お見苦しい絵ですみません。 女...
-
なぜ漫画家やイラストレーター...
-
これは芸術か?
-
イラスト 添削
-
絵を描く練習について。 自分の...
-
絵が下手だなと思う漫画家やイ...
-
ハムスター。 1、何歳くらいの...
-
どうすれば、絵って綺麗に輪郭...
-
なぜ街の壁などに良く描かれて...
-
ちいかわの作者のナガノさんの...
-
リラックマやカナヘイの小動物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オブジェと彫刻作品の違いはな...
-
達筆すぎて読めません。どなた...
-
“彫刻の森美術館”の所蔵作品の...
-
アイスピックは公共施設に持ち...
-
仏像に色を塗りたいのです。
-
上野にある東京文化会館の堀の...
-
ペニンシュラのチョコレートの...
-
何故、彫刻や絵の裸体はテレビ...
-
今、ウサギの彫刻の図案をかい...
-
彫刻作品の「拡大作」はどのよ...
-
彫刻の見方がよくわからない
-
この石たちで、柔らかいと硬い ...
-
著作権について 昔作られたギリ...
-
彫刻刀の長いの探してますどこ...
-
木工彫刻を始めたい アドバイ...
-
この仏像は何明王?
-
芸術
-
絵の評価おねがいします! 汚い...
-
中3です今日ヤバい黒歴史にな...
-
私はネットの掲示板で絵も性格...
おすすめ情報