
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
整体師ではありませんが企業側のコンプライアンスに抵触するか どうかが問題だと考えます
利用者へ行うサービスの一環として
・利用者 同意のもとメールアドレスの登録が済ませてある
・全ての利用者に等しく「毎回、来店(来院?)の感謝メール」が送られる
・利用者の意思で お店(病院?)から送られるメールの停止/再開を設定できる
といった企業側が行うなら「あり」だと考えます
しかし、質問者さんが個人的に取得したメールアドレスであって
他の顧客(患者?)には 行わず
個人的に気になる特定の異性に対して行う行為なら
これは明らかに「職業上で知り得た個人情報の不正利用」で
所属企業に迷惑を掛ける「犯罪行為」になります
絶対にやめてください
場合によっては「通報」に値する質問に成りますので
自身の個人的な行動には「所属企業」を関わらせないよう注意して下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
verify@twitter.comから、メー...
-
WPS office のシリアル番号の確...
-
AOL Mailにサインインできない!
-
新規にAOLメールを作りたい...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
yahoo! Japan IDの新規取得がで...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
Yahooメールにログインできません
-
iPhoneのiCloudメールなよです...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
インターネットカフェでCD書き...
-
インスタのアカウントの消し方...
-
LINE TCBというところからLINE...
-
存在しないアドレスにメールを...
-
Twitterで垢を増やした所、一部...
-
Facebookのログインの場所が自...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
メールアドレスを人に教えるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、何かが違うと思った人 い...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
SNSで電話番号がいる
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
Twitter verify@twitter.comに...
-
マッチングアプリに勝手に登録...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
不正ログインされました。対応...
-
Twitterでログインしている端末...
-
LINE TCBというところからLINE...
-
メールエラー
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
新規にAOLメールを作りたい...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
CDにパスワードをかける
おすすめ情報