dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホンダの除雪機HS1170SVですが、取扱説明書ではエンジンオイルを5W-30とありますが、
今まで10W-30を使っていました。何か問題がありますでしょうか?  今後のために
どなた様か教えて下さい。

A 回答 (2件)

30というのがそのオイルの基本粘度です。


なのでエンジンが温まったら関係なくなります。

10wですと冷間時の始動性が悪くなる、ぐらいになります。
除雪機ですから真冬のくそ寒いところで使う前提なので場合によってはかなり使い勝手が悪くなっていた可能性もありますが・・・・普通に使えていたなら別に問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。よくわかりました。
今度オイルの交換時に5W-30を使ってみたいとおもいます。
長いこと気になっていました。失礼します。

お礼日時:2016/03/26 21:25

除雪機となると 寒冷地での使用ですので 10Wは、あり得ません


冷間始動時にオイル粘度が固過ぎます。 5Wの方が柔らかいので 始動時の負荷が下がります。
始動時の負荷とは、セルモーターを回す力が軽く済みます。
バッテリーが弱まってると 10Wの固いオイルですと掛からない回らないことが早まります。

エンジンのオイルは 指定粘度を必ず守ることが 壊さない秘訣です。

ホンダって高性能なエンジンを作りますが 反面繊細でナイーブなエンジンで
オイルとの相性もシビアです 合わないオイルを使うと メカノイズが早くに出たり
回転が上がり難くなったりします。
出来るだけ純正オイルを使うことを お薦めします。
車のエンジンなら 出光のオイルで相性良く高燃費を叩き出します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。よくわかりました。
今度オイルは5W-30を使ってみたいとおもいます。
長いこと気になっていました。失礼します。

お礼日時:2016/03/27 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!