dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エンジンオイルについて質問します。
30ヴェルファイアに0w-30のオイルを使用しています。現在モービル1を使用していますがワコーズの0w-30が気になり使ってみたいと思います。
両者使用された方いましたらどちらがよかったですか?

A 回答 (2件)

6月~9月位に 5W-20か 0W-30で 夏場の渋滞などに安心感が持てます。


それ以外は、0W-20で エンジンと相性が良い社外品オイルか純正です。
トヨタのエンジンで 社外品オイルでどれが相性良いと言う話を聞きません(トヨタ車乗りでオイルに拘ってる人が周りに居ない)
色々聞き込み情報収集してみて下さい
みんカラ等の情報は、素人の思い込み記事が多くあまりあてになりません
    • good
    • 1

メーカー指定粘度は、0W-20でしょ 0W-30は、真夏に回転高目に回す人には、エンジン保護に良いですが オイル粘度が高くなり粘性抵抗が増えるので燃費が落ちます。


冬場に 0W-30を使うのは、なんのメリットも無く 燃費がガタ落ちするだけです。

モービル1が ヴェルファイアのエンジンに合うかの相性です。 相性が良ければいいのですが 悪ければ純正の方がマシです。
モービル、カストロール、BPは、同じ会社富士興産の傘下で ベールオイル等は同じ中東系原油だと聞きます。
ターボ車 ランエボやインプに モービル1やカストロールEDGEを入れると最初は調子が良いが 2,000km垂れると言われ 耐久性が短いオイルです。
そこそこの値段するので 交換サイクルが早まると コスパが悪くなります。

ワコーズは、ケミカルメーカー(添加剤)油田も持たないので 油田を持つメーカーが取り終わった 残りのベースオイルを購入し精製し 足らない性能を添加剤を多く入れて エンジンオイルが作られるようです。 
多く入れた添加剤の寿命が来ると急激にオイル性能が低下していきます。人工的にっ作った物は、壊れると一気に性能が無くなるってこと。
ベースオイルが高品質で少ない添加剤で作られるエンジオイルの方が長持ちします。
例えで言うと 出光のエンジンオイルは、半合成でも高性能です。ホンダ車に相性が良くホンダ純正オイルより 高燃費と快調を受けれます。
トヨタのエンジンに出光のオイルが相性が良いかは???
ワコーズの一部の営業マンは、うちは、エンジンオイル屋ではないです ケミカル屋です
と 行っちゃう営業マンも居ます。
プロステージと言うオイルを3回位使いましたが 可も無く不可も無く純正オイル程度で高いだけのオイル。 4TCも耐久寿命が短い ベースオイル性能が無く添加剤てんこ盛りのエンジンオイルと言う人が居ますねー

レースなど高回転で使用する人には良い場合も有る様ですが
1BOXなどファミリーカーに使うオイルで良いオイルは、ワコーズにはないと思います。
ワコーズを入れているという プラシーボ効果は、でるかな?

高いエンジンオイルが 良いと言う事も無く 先に書いたように 油田を持たなければベースオイルは仕入れないと行けなく 残りのベースオイルで不純物が多く精製すると 収率が悪くコストがより高く 添加剤も多く必要となればコストもUPします。
レースのスポンサーしていれば その分を乗せられている場合も有ります。

どんなオイルを入れてもとりあえず走りますが長く 合わないオイルを使うことでエンジンへダメージを与え寿命を縮めることにつながります。
エンジンとエンジンオイルには、相性が必ずあります。
合わないと 
メカノイズが大きく聞こえる
アクセルが重く感じる
吹き上がりが鈍くなる
燃費が落ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
確かに車とオイルの相性ですよね。
ただ、モービル1の0w-20と5w-30も使用しましたが燃費ガタ落ちは無いです。ほぼ同じでした。
ただ粘土下げるとエンジンがよく回る分トルク感なくて好みではなかったです。

お礼日時:2019/03/31 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!